ロ技板標準ロボットを作りませんか? (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
60(2): 2010/10/01(金)16:59 ID:47vyO0El(1) AAS
制御ソフトって共通化できないの?
パソコンのOSみたいに標準化して欲しい。
フリーでん。
61(1): 2010/10/01(金)18:08 ID:n+kpaw1N(1) AAS
>>60
今いろいろ考えられてるよ
産総研のRTミドルウェアやWillowGarageのROS、マイクロソフトのRoboticsStudioとかね
それぞれの比較は下のブログをみるとわかりやすいと思う
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
たぶんこれからロボット技術の核になるのはこういうソフトウェアだと思うんだけど。。。
日本はそういうの弱いね
手はうまく動くのに頭はうまく動かないみたいな
産総研にはがんばってもらいたい
64(1): 2010/10/02(土)13:25 ID:PTZQkh/R(1) AAS
>60-61
ミドルウェアを動かすためのソフトを書くくらいなら自前でIDE用意した方が次回購入製品の選定を自社製品を対象にしてくれるからね。
ってのが今の所のトレンドだからなぁ。
産総研は雑多なロボットを作るくらいならまず日本のスタンダートとしてOSに当たる物を作るべきだなんていってるけど、ハードとソフトが作れればそれでお金になるからねぇ…。
逆にロボット買った上でOSまで買うか?って話も分かるんだが。
製作者側にとっても利用者にとっても魅力的なミドルソフトでもあればいいんだろうけどさ。
結局そこはハードとの抱き合わせになるんだよな。
そういう意味ではアイディアファクトリーの体験版で動きを組めるがロボットへはダウンロードできない。
製品版はダウンロードも可能ってのがいいと思う。
>62
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*