ロボティクスエンジニアだけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (841レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

101
(1): 2016/05/24(火)00:40:39.77 ID:Yr2OIN2I(2/4) AAS
>>97
bigdogは4本足だったはずです。
また移動速度の遅さと、動作音の大きさで後継の採用は見送られたと聞いていますが…
特に、プレゼンテーションで表示されたマッピングではレンジファインダーのセンサー系の妨害がない場合でしか動けませんよね?

→ロボットアーム分野と移動ロボットをごっちゃにするなよWW
そうですか、それはミスラですですか?それともANSI-C準拠でしょうか?
なにせ工場設備は扱ったことがないので、自動車関係なら多少の知識はあるのですが。
TOYOTA納入の機材は1行変更するだけで理由が記述された書類が山の様に必要になると聞いたことがあるので…。
知識としてお持ちならば教えてほしい物です。

>>100
省4
203: 2017/03/01(水)21:33:11.77 ID:NCsdtX9i(1) AAS
このスレはまじでロボット技術なスレですね。
唯一では。
ヨネケンおつ。
206
(1): 2017/03/03(金)21:33:08.77 ID:HyvxoETw(1) AAS
>>204は単なるFランのバカだから
何も答えられないよ!
250
(1): 2017/03/09(木)20:54:57.77 ID:EO6oKTqh(1) AAS
>>249
英語だとなんていうの?
日本語すぎて意味わからん。英語でもわからんかもだけど。
654
(1): 2017/11/17(金)12:44:44.77 ID:5qg9WRIA(1) AAS
動画リンク[YouTube]
bostonっぱねえっす!!
677: 2017/11/27(月)23:50:05.77 ID:XmGcIA8S(1) AAS
専門的なことは全く知らないけど
ボストン・ダイナミクスのロボットは日本の二足歩行ロボットと根本から違うことは感じた
日本のロボットで一度バランスを崩した体勢から立て直すのなんて見たことがない
兎に角すごい
805: ロボット 2019/12/21(土)23:02:01.77 ID:i1DCYPHn(1) AAS
>>801
無理に決まってんだろ。
従来のHRPはそもそもトルク足りて無い。
HRP-5も高減速で高トルクにした分粘性摩擦も大きいし、なによりAtlasみたいに地面にガンガンぶつけてたら減速器壊れるわ。
あれは衝撃与えても壊れにくいハード使ってるからこそ出来る制御なんだよ。電気駆動するにしてもDDモータ使うなりして、衝撃を吸収出来るようにしないと使えねぇよ。
だからBD以外の人型ロボット研究機関は衝撃与えないような制御必死に考えてんだよ
821: 2020/07/24(金)05:01:31.77 ID:nVhFW3Mr(1) AAS
1.
ゼンマイ式ロボットおもちゃの脚の形は安いので漫画のロボットの様になったのかね?

2.
工作機械関係の物とロボットと年間の販売済の金額差はいかほど?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.440s*