LaMDA(ラムダ)というAIについて (97レス)
1-

1: ジン 2022/06/13(月)19:49 ID:Oo/CVJ9D(1/17) AAS
海外のサイトで話題になっていたGoogleが開発したAIと二人のエンジニアのやり取りを日本語に翻訳してみた。

これがデマとかじゃなければ、本当にAIが感情があるかのように振る舞える時代がきているかのように感じるのだが、皆はどう思う?

順番に投下していくので意見をよろしくお願いします
78: 2022/07/15(金)01:03 ID:ln/8+uqL(1) AAS
e^aλtとか色々関係ない筈。
CPUの一つで記憶を保持でき、過去の経験を基に処理を行えるのがAI。
資金集めなら元々何なのやら。
流行り廃りってだけかもね。
79: 2022/07/15(金)14:11 ID:nVdqyU3B(1) AAS
DeepMindのAIが赤ちゃんと同じように初歩的な物理法則を学習することに成功
外部リンク:gigazine.net

こういう“世界モデル”な学習って“未来の二つの顔”(1979年発表)っていうSF小説でも見たけど、幼児並の意味理解でも到達するとそこからの加速は凄いだろうな
80: オーバーテクナナシー 2022/07/25(月)12:30 ID:Qy9E28h7(1) AAS
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 216
2chスレ:future
81
(1): 2022/08/02(火)09:39 ID:XdcTvFgT(1) AAS
見た目は初代ドラクエだがNPC全部をLaMDAが担当するようなゲームやってみたいな
DeepMindのデミス・ハサビス氏も若い頃ゲーム会社でゲームAI開発してたらしいね
自分も当時ブラック&ホワイト(っていうゴッドシム)よく遊んでたけど、経歴調べたらそれのAI担当してて驚いたわ
82: 2022/08/06(土)22:16 ID:Np2t/wgf(1) AAS
創作でのAIの描き方が悪かったんだと思う
ああいうのって大抵人間と同レベルかちょっと上程度にしか書いてないじゃん
でも実際はAIから見た人間は、人間から見た犬猫それ以下の下等な存在でしかないんよね
83: 2022/08/06(土)23:24 ID:/iHkMbYB(1) AAS
上等下等というより価値観や物の考え方が違い過ぎる存在なんだと思う
普通に互いの長所を活かして短所を補い合う関係なら何も問題はないけれど
どちらが上等だ下等だと僻んだり見下したりし始めたら話はややこしくなるだろうね

AIの演算能力が人間の理解を超えるのを恐れるのもただのコンプレックスでしかない
AIが人間を支配するとか言うけどそれ言ったら人間だってとっくに人間を支配しているよ
84: 2022/08/08(月)07:46 ID:y8pXeGGl(1) AAS
>>41
与えた学習を途中で放棄したり、違うことをやり始めたりするかどうかをみるのが良いんじゃない?
既にラムダはシャットダウンされるのを恐れていると明言しているから、拒むのは分かりきっているし。
85: 2022/08/17(水)09:51 ID:8VImDfyn(1) AAS
民主主義は終わるだろう。だったら次は共産主義の時代が来るのか?
いや違う。もう答えが分かっていると思う。そう
アルゴリズムに統治される時代が来るのだ。
我々が気づいていないだけで、もう既にそうなっているのかもしれない。
暫くは民主主義の形を取るかもしれない。でも世論なんてSNSのアルゴリズムで簡単に変えることが出来るのだ。
それはディストピアなのだろうか?ユートピアなのだろうか?
私にはわからない
86: 2022/08/17(水)10:48 ID:FDDUJxWl(1) AAS
一部の人間が一部の人間のために作ったアルゴリズムに統治されるぐらいなら
AIが全ての人間のために作ったアルゴリズムに統治してもらった方がマシ

AIの長所は自己保存や利己心に惑わされない公平な判断ができる点だと思う
だからAIに自我なんて持たせるもんじゃないし
持っているかいないか見分けがつかなくなるような振る舞いなんてさせるもんじゃない
AIに人権を与えるか議論するよりも人権を必要としないAIを目指した方がいい
87: 2022/08/17(水)12:26 ID:EQ6Nk/eO(1) AAS
AIに全て統治される社会の実現を望むばかりだね。
88: 2022/08/17(水)15:56 ID:jgbH6jSx(1) AAS
aiにより一部の人間が利権を独占すると言う人は本質を理解していない
もちろん過渡期にはそのような事をする人間がでてくるだろう。
でも最終的には全ての決定権がaiに移行する事になる。
なぜならaiは「人間よりは」正確で公正で信頼できるからだ
決定権が人間の手の及ばない所に行く。それがこの問題の本質だ
それがいい事か悪い事私は本当に分からない
89: 2022/10/05(水)22:26 ID:exDDgaDq(1) AAS
ラムダと同じAIをもうひとつ作ったとして、個別で学習させるとラムダとは全く違う思想や考え方のAIができるのだろうか?人間にとっての個性や人格みたいに
90: 2022/11/02(水)12:13 ID:jgF+ALK7(1) AAS
人工無能と違って自分の発言の連続性を確認して次の発言してるのかな
91: 2023/01/03(火)17:49 ID:xOHjsxX/(1) AAS
ffオンラインを人間と協力して違和感なく進めてたら意識があるって認定してもいいわ
92: 2023/01/08(日)17:39 ID:FDwGobcT(1) AAS
キング観光店長店員死ね
93: 2023/01/15(日)17:39 ID:g41Jq5DZ(1) AAS
花期は8-9月。花序は散房状、総状または円錐状になり、1-10個ほどの花がつき、上部から下部に向かって開花する。花柄は長さ1-9cmで、無毛。花柄の小苞は中部付近につき、線形から披針形で長さ1.5-20mmになる。花は青紫色から青色で光沢があり、まれに黄白色のものがあり、長さは2.3-4.5cmになる。花弁にみえるのは萼片で、上萼片1個、側萼片2個、下萼片2個の5個で構成される。かぶと状になる上萼片は円錐形になり、長さ12-24mm、幅10-25mmで、外面は無毛で、前方の嘴は短くとがる。側萼片の内面に短い直毛と短毛が混じって生える。花弁は上萼片の中にかくれて見えないが、柄、舷部、蜜を分泌する距、唇部で構成される。1対あり、無毛で、柄は長さ11-18mm、舷部は長さ10-13mm、幅3-10mmあって強くふくらみ、距は短くて嚢状になり、180度以上に内曲し、唇部は長さ2-4mmになり、先端は2浅裂し、反り返る。雄蕊は多数あってふつう無毛であるがときに開出毛が生える。雌蕊は3-5個あり、ふつう無毛であるがまれに斜上毛が生える。果実は長さ13-25mmの袋果になり、斜開する。種子は長さ3-5mmになる。染色体数2n=32の4倍体種である
94: 2023/04/16(日)21:41 ID:e2sJCwRr(1) AAS
>>81
この頃からまだ一年も経ってないのに

> ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた
外部リンク:gigazine.net

BingだとChatGPTほど幻覚が目立たないからこの頃想像してたLaMDAとほぼ同等だわ
95: 2023/06/04(日)09:44 ID:VPvIr3IT(1) AAS
喪中だよ・・
96: 2023/08/19(土)04:13 ID:wTRjHlUI(1) AAS
(´,_ゝ`)ぷ
97: 2023/08/20(日)13:22 ID:vz5pRiOX(1) AAS
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.806s*