◆三島由紀夫の遺訓◆ (511レス)
上
下
前
次
1-
新
370
: 2011/06/16(木)12:09
ID:RYzTl98n(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
370: [] 2011/06/16(木) 12:09:58.41 ID:RYzTl98n ところで私は、暗殺者が必ずあとですぐに自殺するという日本の伝統はやはり武士(さむらい)の道だと思っている。 本当はこれをやらなきゃいけない。(中略) 私は人間というものは全部平等だと思う。(中略) 人間が一対一で決闘する場合には、えらい人も、一市民もない。そこに民主主義の原理があるのだと私は考える。 だから、政治というものはいずれにしろ激突だ。そして激突で一人の人間が一人の人間を許すか、許さないか、 ギリギリ決着のところだ。それが暗殺という形をとったのは不幸なことではあるけれども、その政治原理の中に そういうものが自ずから含まれている。もしそうでなければ、諸君が選挙の投票場へ行って投ずる一票に何の 意味がありますか。諸君が投ずる一票が一ト粒の砂粒だったら、何になりますか。あれは諸君がたとい無名で あっても、あるいは社会的な地位がなくても、その一票があなたの全身的な政治的行為であって、その集積が 民主主義をなしている。 三島由紀夫「国家革新の原理――学生とのティーチ・イン その一」より http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1296353789/370
ところで私は暗殺者が必ずあとですぐに自殺するという日本の伝統はやはり武士さむらいの道だと思っている 本当はこれをやらなきゃいけない中略 私は人間というものは全部平等だと思う中略 人間が一対一で決闘する場合にはえらい人も一市民もないそこに民主主義の原理があるのだと私は考える だから政治というものはいずれにしろ激突だそして激突で一人の人間が一人の人間を許すか許さないか ギリギリ決着のところだそれが暗殺という形をとったのは不幸なことではあるけれどもその政治原理の中に そういうものが自ずから含まれているもしそうでなければ諸君が選挙の投票場へ行って投ずる一票に何の 意味がありますか諸君が投ずる一票が一ト粒の砂粒だったら何になりますかあれは諸君がたとい無名で あってもあるいは社会的な地位がなくてもその一票があなたの全身的な政治的行為であってその集積が 民主主義をなしている 三島由紀夫国家革新の原理学生とのティーチイン その一より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 141 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s