他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 16 (311レス)
1-

126: 2019/05/16(木)17:46 ID:rNPLCH7D(19/65) AAS

人生はみじめさ、孤独、苦しみに溢れている。
そしてそれはあまりに早く終わってしまう。


毎年、私は1本の作品を作りますが、
それは喜劇かもしれないし殺人の悲劇かもしれません。
私はひたすら滑稽なわけではなく、完全に悲劇的なわけでもなく、
ただ単に現実的なのだと思います。


実際には、自分の作品が根本的に変わったとは思っていません。
省22
127: 2019/05/16(木)17:46 ID:rNPLCH7D(20/65) AAS

とにかくニューヨークには素晴らしい撮影スポットがたくさんある。
生き生きとして、エキサイティングで、神経質な街なんだけど、そこが好きだね。


僕にとっては、ニューヨークそのものがとても想像をかきたてる存在だから、
朝マディソン・アヴェニューを散歩して仕事に行く人々や学校へ行く子供たちを眺めるだけで
たくさんのアイデアがわいてきて、もっとこの街についての物語を語りたくなる。


僕のロマンティックな映画はすべてニューヨークが舞台、
僕は、ニューヨークという都市自体を登場人物の一人だと考えている。
省25
128: 2019/05/16(木)17:53 ID:rNPLCH7D(21/65) AAS

始めさえすれば、もう八割は成功したのと同じだ。


私はあの世なんて信じない。だけど、着替えと、少しばかりの金は持っていくつもりさ。


時々は失敗することを覚悟できないなら、チャンスもない。


僕は現実が嫌いだ。でもおいしいステーキを食べるのにこれ以上の場所はない。


人生は芸術を手本にしない。質の悪いテレビ番組を手本にするのだ。
省13
129: 2019/05/16(木)17:54 ID:rNPLCH7D(22/65) AAS

神様は何かわかりやすい啓示をくれるべきだよ!
たとえば、スイス銀行に僕名義でお金を振り込んでくれるとかさ。


もし時々失敗することもないというのなら、
それはあなたがあまり革新的なことをしていないという証拠だ。


もし神様を笑わせたいのなら、君の将来の計画を神様に話してごらんなさい。


時間とは、すべてのことが同時に起きるのを防ぐ、自然の法則である。
省16
130: 2019/05/16(木)17:54 ID:rNPLCH7D(23/65) AAS

(自分を一言で説明するとしたら)臆病だね(笑)


これまで訪れたバルセロナ、ローマ、そしてパリすべてが魅力的な都市で、
それぞれの都市からインスピレーションがわいてくるんだよ。


僕はこれまで30作以上もニューヨークで撮影してきたわけだから、
違った環境であれば当然のように刺激を受けるんだ。


パリという都市は究極のアートといえるだろう。
省27
131: 2019/05/16(木)17:54 ID:rNPLCH7D(24/65) AAS

僕は自分のアイドルに会いたいと思ったことがないんだよ。


笑いを伴わない行為の中で、セックスが最も楽しいものだ。


人生は、「酷いこと」と「惨めなこと」に分けられる。
「酷いこと」とはあれだよ、末期の患者とか。それに盲目の人とか不具者とかだよ。
そういった人たちは、どうやって人生を乗り切っているのか。
すごいことだと思う。その他は、すべて「惨めなこと」だよ。
だからもし君が「惨めな人」なら、それは感謝するべきだ。
省22
132: 2019/05/16(木)17:55 ID:rNPLCH7D(25/65) AAS

パリス・ヒルトンのように、有名であることが有名で、
特に何をするわけでもないように見えるが、
おそらく彼女の周りに居ると楽しいのかもしれないね。


絵画、音楽、ダンス、映画など、どんな芸術の形態であれ、
決してパーフェクトにはならない、
いつもそれに向けてトライできるだけなんだ。


ほとんどは(有名になることに)値しない人ばかりで、全く普通なのに、
省28
133: 2019/05/16(木)17:55 ID:rNPLCH7D(26/65) AAS

人生を通してパーフェクトを追求するが、それを手にすることはできない。
手にすることができないことが、むしろ僕はマジカルだと思っているよ。


確かに僕は毎年映画を製作しているけど、
決して急いで製作しているわけではないんだよ。


もしみんながそろって一番気に入った作品とすれば、
仮に自分の気に入った作品ではなく、
ほかの人たちが気に入った作品であっても同意できるし、話し合うこともできる。
省27
134: 2019/05/16(木)17:56 ID:rNPLCH7D(27/65) AAS

宝島なんてないと思ってる。子供たちがたくさんいる。
だけど、本当はそう思い込んで世界を狭くしてるだけじゃないのかなあ。
出会えたら素晴らしい人とか、心打たれる風景はたくさんある。
出会う前、見る前に諦めちゃいけない。


あんまり自分がやりたいと思っていることを分析しようと思ったことはないんです。
分析した途端にくだらなくなってくるから。


半分素人の方がいいんですよ。
省23
135: 2019/05/16(木)18:02 ID:rNPLCH7D(28/65) AAS

才能はたいていの人が持っているんだけど、
才能のあるなしじゃなくて、それを発揮するエネルギーがあるかどうか。


どこか日本の中に深い森があって、そこに入ってはいけなくて、
そこにいろいろな動物がいて、それで散歩道もないんです。
そういう世界が、深い森があるんだよという話が、
親が子供たちに話せるような国ができたらいいなあと、本当に思うんです。


とんでもない才能もっててね、情熱があって、
省22
136: 2019/05/16(木)18:02 ID:rNPLCH7D(29/65) AAS

僕は何かつくりたくなるとか、自己顕示欲とか、見栄とか、
そういう業をいっぱい持っていますから、
自分がこのままとりすまして、いいご隠居になるとは全然思っていないんです。
だけど、なんかやるためには一回自由になりたいですね。


子供っていうのは、可能性の生き物なんですよ。
たくさんの選択肢を、毎日持ってるんです。
大人も実はそうなんですけどね。


省28
137: 2019/05/16(木)18:02 ID:rNPLCH7D(30/65) AAS

日本で子供の数が減ってくのはもう必然だし、
むしろ増えるよりも減って助かったと思ってますよ、僕は。
今増えてたらもっと絶望です。


『風立ちぬ』は幸運な映画です。
庵野が声をやってくれるって言ったことも幸運だしね。
音を、ドルビーやめてモノにしようと覚悟をした時、
プロデューサーも含めてそれでいこうというふうに一致できたのも、幸運だと思うんですよね。


省24
138: 2019/05/16(木)18:03 ID:rNPLCH7D(31/65) AAS

人間の目ってのは、ものを見る時に目線が走っていく、
そのほんのわずかな0・何秒の走っていくっていう動体が、
イメージとしてひとつの映像になるんですよね。


もう、僕は朝3時間はリタイア生活してますから。
朝起きてからゴミ拾いに出て、コーヒー飲んで帰ってきて、
家でメシ食って出てくるまでの3時間というのは、作品のことは考えない。ゴミのことを考えてる。


自分も含めて、人っていうのは愚かなんだなあっていう、
省26
139: 2019/05/16(木)18:03 ID:rNPLCH7D(32/65) AAS

日本の鉛筆、もの凄くいいんですよ。
もうドイツの文房具なんか遥かに超えてますよ。
でも高いですから、鉛筆は。
「シャープペンシルのほうが地球にやさしい」なんて言いかねないんだけど。
だから鉛筆という材料をなくして未来があるのかっていう話です。


ほんとにみんながわかんなくなったとき、
素っ頓狂なものをやるしかないんですよ。
そういう役割でここに置かれてるんで。だから、わたしはつらいんですよ。
省24
140: 2019/05/16(木)18:03 ID:rNPLCH7D(33/65) AAS

最近の映画には成長神話みたいなものがあって、
そのほとんどは成長すればなんでもいいと思ってますね。
だけど現実の自分を見て、お前は成長したかと言われると、
僕なんか何かこの60年、ただグルグル回っていただけのような気がするんです。


本を読むから考えが深くなる、なんていうことは
あまり考えなくてもいいんじゃないでしょうか。
本を読むと立派になるかというとそんなことはないですからね。


省28
141: 2019/05/16(木)18:04 ID:rNPLCH7D(34/65) AAS

世の中で一般的にいっぱい言われているような、
こういうものを訴えたいからとか、というので作品を作ったらくだらないものです。
『命の大切さ』って、だったら『命は大切だ』って書きゃいいじゃないですか。
そういうふうにテーマを簡単に抜き出せるものは、みんな、いかがわしいと思いますね。


理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。
理想のない現実主義者ならいくらでもいるんですよ。


僕は思いつめないように、思いつめないようにやってきたんです。
省22
142: 2019/05/16(木)18:04 ID:rNPLCH7D(35/65) AAS

日本人の没落というときに、何が一番気になるかといったら、
今後右肩上がりの経済成長が続くとか、
マルチメディアがどうしたとかいうことよりも、
この国にいる子供たちが元気なのかどうかということが、僕は一番気になります。


いまのような、どこに自分たちが行くんだろうと、
自分で考えないとわからない時代が来たときに、
歴史的なことに対する無知とかいうのはいずれしっぺ返しが来る。


省25
143: 2019/05/16(木)18:04 ID:rNPLCH7D(36/65) AAS

この、なんか、人がボロボロ崩れていくような傾向というのは、
一段と激しく、はっきりしてる。どこに辿り着くか、見当もつかないけど。
どうも人間の世界で起こってることと、自然界で起こってることが連動してるから。
日本だけじゃないんですよね。東アジア全域もすごいし、ブラジルもひどい。


風景を大きな画面でウワァーッと一生懸命描いたところで、
スクリーンに映してみたら、べつに大きく描くことなかったんじゃないかって、
きっと感じるでしょうね。


省28
144: 2019/05/16(木)18:04 ID:rNPLCH7D(37/65) AAS

ジブリのスタッフに見覚えのある飛行機を描いてもらうと、
みんな一生懸命描くんですけど、たいがいアメリカ機かソ連機です。
ちょっとした線の違いでどちらかに変わる。ドン臭く描くとソ連機(笑)。
スマートに描くとアメリカ機になるんです。そういう線の違いなんですね。


堀越さんが、靖国神社の遊就館に置いてある零戦の前で、
こっちを向いてにっこり笑っている写真があるんです。
そのときに風防を前から初めて写真で見たんですけれど、
もう度肝を抜かれましたね。これはすごい風防だと。
省25
145: 2019/05/16(木)18:05 ID:rNPLCH7D(38/65) AAS

大きく描いたからといって細かな表現が生まれるわけじゃないんです。
むしろ大きく描くと描く人間の注意力も薄くなります。
人間は自分の見える範囲で描いてますから、
小さく描いても大きく描いてもだいたい絵としての密度はおなじということになります。


昔はコピーしてセルにするときに、絵が滲んでモヤモヤしてしまうんですが、
モヤモヤしてしまうおかげで、そこにあるけど見えないだけ、
というような空気を作り出せました。
いまデジタルでやると、滲みなく線がもうピシッとはっきりでてしまう。
省28
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s