他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 02:27:05.09 ID:gYa+HBTs ★ 三千年の歴史から学ぶことを知らぬ者は、知ることもなく、やみのなかにいよ、 その日その日を生きるとも。 ★ 博学はまだ判断ではない。 ★ 集会:ある大きな集会からある時、静かな学者が帰宅した。 「いかがでした?」と尋ねるとー 「あれが本だったら、わしは読まないだろう」と彼は答えた。 ★ キリスト教は、政治的革命を企てたが、失敗したので、 のちに道徳的なものになった。 ★ この世の、すべてのものは、泡沫にすぎない。 ★ 誉めれば間違いだし、謗ればなお悪い。君がそのことをよく理解していない時には。 ★ これですべての片がついたね。私はお前のもの、お前は私のもの。 私たちはこんな風に結ばれ合った。これが最も望ましい状態だ。(ファウスト) ★ 国王であれ、農民であれ、家庭に平和を見いだせる者が、最も幸せである。 ★ 自由だと勘違いしている者より悲惨な奴隷にされる者はいない。 ゲーテ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 02:27:23.12 ID:gYa+HBTs ★ 人口が増えて、皆それぞれに生活を楽しみ、それのみか教養を身につけ、学問をする、 結構なことに違いないが――結局謀反人を養い育てるだけのことではないか。(ファウスト) ★ 起て、学徒よ。誓って退転せず、塵の世の胸を暁天の光に浴せしめよ。(ファウスト) ★ 人間の声を聞くと、忽ち胸糞が悪くなる。 神々になろうと一生懸命だが、 いつになっても一箇所で足踏みをしているという哀れな代物だ。(ネーレウス) ★ 物事に拘泥せぬ心から出た善行は、大きく実るものでございます。(ファウスト) ★ 神様というのは、信ずる人次第だ。 だから神様は、ああもたびたび嘲りの対象になった。 ★ 試練は年齢と共に高まる。 ★ 太陽が照れば塵も輝く。 ゲーテ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 02:27:53.14 ID:gYa+HBTs ★ 人類ですって?そんなものは抽象名詞です。 昔から存在していたのは人間だけです。 将来も存在するのは人間だけでしょう。 ★ 奇妙な身振りをして、人は浮き身をやつす。 何かになろうという人はなく、みんなもう何かになったつもりでいる。 ★ 今日と明日の間には長い期間が横たわっている。 君がまだ元気なうちに早く処理することを学べ。 ★ 人間のあやまちこそ人間をほんとうに愛すべきものにする。 ★ 気分がどうのこうのと言って、なんになりますか。 ぐずぐずしている人間に気分なんかわきゃしません。 ・・・きょうできないようなら、あすもだめです。 一日だってむだに過ごしてはいけません。 ★ 人が苦悩の中に黙している時、私の悩みのほどを言う力を、 神様は私に与えてくださった。 ★ われわれはだれにも汚れた生活境遇を望むべきではない。 しかし、偶然それに落ち込んだものにとっては、 汚れた生活も、性格と、人のなし得る極限との試金石である。 ★ 社会が死刑を命じる権利を放棄すれば、すぐにまた自衛が登場する。 血の復讐がドアをノックする。 ★ 人が君の議論を認めない場合も、忍耐を失うな(コーランから) ★ 若者よ、精神と感覚ののびるうちに、心せよ、 芸術の神は君の道づれにはなるが、君を導くことはできないことを。 ゲーテ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 11:18:54.59 ID:YKp/V/4f 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる https://pbs.twimg.com/media/D8I_vZxVUAMR5Bb.jpg ? スマホでたいむばんくを入手 ? 会員登録を済ませる ? マイページへ移動する ? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 数分で終えられるのでぜひご利用下さい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/04(火) 12:52:33.80 ID:Ypbv9wHv >>87 貰ったけどアプリは速消し http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/09(日) 10:46:27.91 ID:wquuP1G7 昭和美人 https://youtu.be/zEEIw7m2yZo http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:34:37.84 ID:sQEBcB1Q ★ 砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだよ。 ★ 君という人間は君の行為自体の中に宿っている。 君の行為こそ君なのだ。もうそれ以外のところに君はない! ★ 探しているものは、たった一輪のバラやほんの少しの水の中にも見つかるはずだ。 ★ 僕の命を救ったのは、他でもない。このささやかなほほ笑みだったんだ。 ★ やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによってしか生き得ないのだ。 死を拒否する者は、生命をも拒否する。 ★ 人類が最後にかかるのは、希望という病気である。 ★ おとなは、だれも、はじめは子供だった。 しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。 ★ 人間はね、急行列車で走りまわっているけれど、 何を探しているのか自分でもわかっていない。 ★ 人間であるとは、まさに責任を持つことだ。 自分には関係がないような悲惨を前にして、恥を知ることだ。 ★ ぼくがこれほど、あなたに執着しているのは、 たぶんあなたを、自分で勝手につくりあげているからだ。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:35:15.32 ID:sQEBcB1Q ★ 生きながらえるためには、服従すべきであり、 存在しつづけるためには、戦うべきである。 ★ 計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。 ★ もし誰かが、何百万もの星のなかのたったひとつの星にしかない一本の花を 愛していたなら、そのたくさんの星をながめるだけで、その人は幸せになれる。 ★ 歩みだけが重要である。 歩みこそ、持続するものであって、目的地ではないからである。 ★ 真実の愛は無限です。与えれば与えるほど大きくなる。 ★ 一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか? だが大河は流れているのだ。 樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか? だが、樹木は伸び広がっているのだ。 ★ どこにでも好きな方に歩いていける。ぼくは自由だ… だが、この自由はほろ苦かった。 世界と自分が、どれだけつながっていないかを思い知らされた。 ★ 真の意味でぼくを豊かにしてくれたのは、ぼくが受け取ったものより 多くのものを与えた場合だけだった、ということを認めなければなりません。 ★ 征服とは、おまえの内部に、おまえを通して、おまえ自身を築きあげることである。 ★ 人間は自分がすでに自分のうちにいだいている世界にしか気づかぬものである。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:35:27.22 ID:sQEBcB1Q ★ 僕にあっては飛行機は自分を創り上げる手段だ。 農夫が鋤(すき)を用いて田畑を耕すように、 僕は飛行機を用いて自分を耕すのだ。 ★ 手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむもの、 手に入れたいと望むもの、喪失を嘆くものによっても、 導かれ、授乳され、成長させられる。 ★ 労働の一部は身を養いますが、他の一部は人間を築きあげるのです。 ★ みんなぼくを信頼してくれているのだ。 もし歩かないとしたら、ぼくはならず者だ。 ★ 人間は固い水晶に穴を穿(うが)ちながら、ゆっくりとすすんでゆく。 ★ 人は、障害に向き合った時、自らを発見する。 ★ 私が疑うことのできぬ唯一の勝利は、種子の力の中に宿る勝利だ。 黒い大地の中に蒔かれた種子は、すでにして勝者だ。 しかし、小麦に宿るその勝利に立ち会うためには、時の流れが必要なのだ。 ★ 少年は生活に直面することを恐れない。 嫉妬、裁判、人生の悲しさ、これらがすべて苦にならない。 ★ 大地を耕す事を通じて農夫は少しずつ自然のあらゆる秘密を引き出す。 その鍬によって掘り出した真実は普遍的です。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:35:57.88 ID:sQEBcB1Q ★ 船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、 作業や任務を割り振ることをせず、はてしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。 ★ 生命力のあるものは、生きるために、創造するために、 自らの法律を生活するために、あらゆるものをけちらかすものなのだ。 それは防ぎようのないことだ。 ★ 他人の心を発見することで、人は豊かになる。 ★ 星が空で光っているのは、 皆がいつか、自分の星を見つけて帰ってくるためなのかなぁ。 ★ 愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けることである。 ★ 他人を裁くより自分を裁く方がずっと難しい。 ★ 心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。 肝心なことは、目には見えないんだよ。 ★ 真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人間関係の贅沢だ。 ★ 完全に孤立した人間は存在しない。 ★ でも、人に感心されることが、なんで、そうおもしろいの? サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:36:23.26 ID:sQEBcB1Q ★ ものごとの意味は、それ自身に内在するのではなく、 ものごとに対する我々の姿勢のなかにある。 ★ 機械は人間を偉大なる自然の問題から分離させないであろう。 むしろさらに深刻な問題で人間を悩ませることであろう。 ★ 人間たちはもう時間がなくなりすぎて、 ほんとうには、なにも知ることができないでいる。 なにもかもできあがった品を、店で買う。 でも友だちを売ってる店なんてないから、人間たちにはもう友だちがいない。 ★ 人間は充実を求めているのであって、幸福を求めているのではない。 ★ 本当の贅沢というものは、たったひとつしかない。 それは人間関係に恵まれることだ。 ★ ぼくたちは、たとえどんな小さなものであろうと、 自分の役割を自覚したときにだけ、幸福になれる。 ★ 利害を越えた究極の目的を人と共有する時、 初めて心のままに生きることができる。 ★ 本当の愛は、もはや何一つ報酬を望まないところに始まるのだ。 ★ 愛とは、互いに見つめ合うことではない。ふたりが同じ方向を見つめることである。 ★ いったん出来事のうずの中に身をおいてしまえば、 人はおびえないものだ。人を不安にさせるのは、未知のことだけだ。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:36:56.21 ID:sQEBcB1Q ★ 愛と所有の陶酔とを混同してはならない。所有の陶酔は最悪の苦しみを伴う。 人々は愛に苦しめられるのだと思っているが、 そうではなく、その反対のものである所有欲に苦しめられるのである。 ★ これほどたくさんの星があっても、夜明けの香り高い一杯の コーヒーをぼくたちに用意してくれるのは、この地球だけだ。 ★ 人間は、障害にむきあったときに、自らを発見するのだ。 ★ わかるだろうか・・・人生には解決なんてないのだ。 ただ、進んでいくエネルギーがあるばかりだ。 そういうエネルギーをつくりださねばならない。解決はそのあとでくる。 ★ 事件の渦中に入ってしまうと、人間はもはやそれを怖れはしない。 ★ 人に好かれるには、同情しさえすればいい。 でも、ぼくはめったに同情しないし、同情しても隠すことにしている。 ★ あなた自身を与えれば、与えた以上のものを受け取るだろう。 ★ 真理とは発見するのではない。創造するのだ。 ★ ほかの人たちが成功したことなら、自分もきっと成功できるはずだ。 ★ 心を高揚させる勝利もあれば、堕落させる勝利もある。 心を打ちひしぐ敗北もあれば、目覚めさせる敗北もある。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:37:27.11 ID:sQEBcB1Q ★ 努めなければならないのは、自分を完成させることだ。 ★ 地球は先祖から受け継いでいるのではない、子どもたちから借りたものだ。 ★ ひとりの人間の死とともに、未知の世界がひとつ失われる。 ★ 完璧がついに達成されるのは、何も加えるものがなくなった時ではなく、 何も削るものがなくなった時である。 ★ 不思議なことが多すぎると、それに逆らおうなんて気がしないものだ。 ★ 人間であることは、自分の意志をそこに据えながら 世界の建設に参加しているのだと感ずることである。 ★ 雷雨や、濃霧や、雪などが、ときどききみに難儀をさせるかもしれないが、 そんなとききみは、自分以前にこれに出会った人たちのことを思い出すのだ、 そして自分に言ってきかせるのだ、他人がやりとげたことは、自分にも必ずできるはずだと。 ★ 生命の歓喜が、ぼくにとっては、この香り高くて熱いひと口、 この牛乳とコーヒーと小麦粉の混合物に、集中されているのであった。 それを通じて人は、平和な牧場とも、異国風な耕地とも、収穫とも合体し、 それを通じて人は、全地球とも合体するのであった。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:37:43.63 ID:sQEBcB1Q ★ 61ひとは一度なにかを選び取ってしまいさえすれば、 自分の人生の偶発性に満ち足りて、それを愛することができる。 偶然は愛のようにひとを束縛する。 ★ 人間というのは、障害物に対して戦う場合に、はじめて実力を発揮するものなのだ。 ★ 長い年月、人は肩を並べて同じ道を行くけれど、 てんでに持前の沈黙の中に閉じこもったり、 よしまた話はしあっても、それがなんの感激もない言葉だったりする。 ところがいったん危険に直面する、するとたちまち、人はおたがいにしっかりと肩を組みあう。 ★ 人は発見する。おたがいに発見する。おたがいにある一つの共同体の一員だと。 他人の心を発見することによって、人は自らを豊富にする。 人はなごやかに笑いながら、おたがいに顔を見あう。 そのとき、人は似ている、海の広大なのに驚く解放された囚人に。 ★ 何ものも、死んだ僚友のかけがえには絶対になりえない。 旧友をつくることは不可能だ。何ものも、あの多くの共通の思い出、 ともに生きてきたあのおびただしい困難な時間、 あのたびたびの仲違いや仲直りや、心のときめきの宝物の貴さにはおよばない。 ★ 物質上の財宝だけを追うて働くことは、われとわが牢獄を築くことになる。 人はそこへ孤独の自分を閉じこめる結果になる、 生きるに値する何ものをも購うことのできない灰の銭をいだいて。 ★ 未来とは、あなたが予知しようとするものではなく、自分で可能にするものだ。 ★ あんたが、あんたのバラの花をとてもたいせつに思ってるのはね、 そのバラの花のために、ひまつぶししたからだよ。 ★ 心の中に一輪の花を持っている。 この世の中に花はたくさんあるけれど、自分が大事にするたったひとつの花がある。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:38:35.24 ID:sQEBcB1Q ★ 自分の内側を見てみても、ぼくは自分以外のものと出会ったことがない。 ★ 救いは一歩踏み出すことだ。さてもう一歩。そしてこの同じ一歩を繰り返すのだ。 ★ 心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。 かんじんなことは、目に見えないんだよ。 ★ 純粋論理学は精神の破滅です。 ★ 砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ。 ★ 技術学校の劣等生でも、自然やそこに行われる法則についてなら、 デカルトやパスカル以上のことを知っている。 だがはたして、彼に、あの二人と同じほどの精神力があるだろうか? ★ 今日では、種族全体に活を入れるために、 少量の血を流すなどいうことはなくなっている。 飛行機と爆弾とでなされるようになってから、 戦争は、一種血まみれな外科手術でしかなくなってしまった。 ★ つまり、ぼくらは解放されたいのだ。 つるはしをひと打ち打ちこむ者は、自分のそのつるはしのひと打ちに、 一つの意味があることを知りたく願う。 しかも徒刑囚を侮辱する徒刑囚のつるはしのひと打ちは、 探検者を偉大ならしむる探検者のつるはしのひと打ちとは、全然別のもの。 ★ 人は彼らに教育は与えるが、修養は与えない、 教養の意味を、もっぱら公式を鵜呑みにすることだと 信ずるような厄介な意見が行われることになる。 ★ なぜ憎みあうのか?ぼくらは同じ地球によって運ばれる連帯責任者だ、 同じ船の乗組員だ。新しい総合を生み出すために、 各種の文化が対立することはいいことかもしれないが、 これがおたがいに憎みあうにいたっては言語道断だ。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:39:28.63 ID:sQEBcB1Q ★ たとえ、どんなにそれが小さかろうと、 ぼくらが、自分たちの役割を認識したとき、はじめてぼくらは、幸福になりうる、 そのときはじめて、ぼくらは平和に生き、平和に死ぬことができる、 なぜかというに、生命に意味を与えるものは、また死にも意味を与えるはずだから。 ★ おたがいにコンクリートの壁で作った隠れ家の中にひそんで、 仕方なしに毎晩毎晩編隊を送っては、相手の心臓部を爆撃し、 その生命の根源を破壊し、その生産と流通を不随ならしめる。 勝利は最後に腐るほうの側にある。 しかも双方とも、たいていは同時に腐ってしまうのだ。 ★ 戦争はぼくらを欺く。憎悪は、競争の昂揚に、何ものをも加えはしない。 ★ イデオロギーを論じあってみたところで、何になるだろう? すべては、立証しうるかもしれないが、またすべては反証しうるのだ。 しかもこの種の論争は、人間の幸福を絶望に導くだけだ。 それに人間は、いたるところぼくらの周囲で、同じ欲求を見せているのだ。 ★ 人間であるということは、とりもなおさず責任をもつことだ。 人間であるということは、自分に関係がないと思われるような 不幸な出来事に対して忸怩たることだ。 人間であるということは、自分の僚友が勝ち得た勝利を誇りとすることだ。 人間であるということは、自分の石をそこに据えながら、 世界の建設に加担していると感じることだ。」 ★ 現代技術のあまりにも急速な進歩に恐れをいだく人々は、 目的と手段を混同しているようにぼくには思われる。 単に物質上の財宝をのみ希求している者に、 何一つ生活に値するものをつかみえないのは事実だが、 機械はそれ自身がけっして目的ではない。 ★ 人間に恐ろしいのは未知の事柄だけだ。だが未知も、 それに向って挑みかかる者にとってはすでに未知ではない、 ことに人が未知をかくも聡明な慎重さで観察する場合なおのこと。 ★ もとより人間を、左翼の人と右翼の人、せむしと非せむし、 ファシストとデモクラートに、区別することはできよう。 しかも、このような区別は、非難しがたいものなのだ。 ★ ただ、本然というものは、諸君も知られるとおり、 世界を単純化するものであって、けっして混沌を創造するものではない。 本然というのは、全世界に共通なものを引き出す言葉なのだ。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:39:41.52 ID:sQEBcB1Q ★ 戦争を拒まない一人に、 戦争の災害を思い知らせたかったら、彼を野蛮人扱いしてはいけない。 彼を批判するに先立って、まず彼を理解しようと試みるべきだ。 ★ 理屈はどんなことでも証明する。 世界に起る不幸を、せむしたちのせいだとかたづける男にも理屈はあるのだ。 ぼくらがもし、せむしに対して宣戦したとしたら、 ぼくらはやがて、彼らに対して激昂する理由を見いだすだろう、 つまりぼくらは、せむしたちの罪悪に復讐して戦うわけだ。 ★ 生きる、ということは徐々に生まれることである。 ★ 愛と所有の陶酔とを混同してはならない。所有の陶酔は最悪の苦しみを伴う。 ★ 僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、 バラが僕のことを愛してくれたからじゃない。 僕が、バラのことをたくさん世話したからなんだ。 ★ 僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える。 理由は、大地が人間に抵抗するがためだ。 ★ 君が自分でなじみになったものに対して、 君はずっと責任があるんだからね。君は君のバラに対して責任があるんだよ……。 ★ 君が君のバラのために失った時間こそが、 君のバラをかけがえのないものにしているんだよ。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 18:40:09.17 ID:sQEBcB1Q ★ 生命というものは、その時々の状態によって説明されるものではない。 その歩みによって説明されるものだ。 ★ 人を愛することの本質は、互いに相手を見ることではなく、 共に同じ方向を見る中にあるのだ。 ★ 家や星や砂漠や、そういったものに美しさを与えるのは、 何か目に見えないものだ。 ★ 重要なのは自分の生きるよすがとなったものが、 どこかに残っているということだ。さまざまな慣習でもいい。 家族の祝いごとでもいい。思い出を秘めた家でもいい。 重要なのは還ることをめざして生きるということだ。 ★ 犠牲とは、お前をなにものからも切断することなく、 逆にお前を富ますものだ。 ★ 人にとって最も必要なことは、ついに「存在する」ことであり、 存在の豊かさの内に死ぬなら、獲得とか所有とかは問題になるはずがない。 ★ 問題はただ一つ、効果があるかどうかだ。 ★ あなたがバラのために時間をかけた分だけ、 バラはあなたにとって大切なものとなる。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/101
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 20:24:12.24 ID:sQEBcB1Q ★ さあ、いつまでもぐずぐずしないで。 いらいらするから。行くって決めたのなら、もう行って。 ★ 彼女はぼくをいい匂いでつつみ、明るくしてくれたんだ。 ぼくはぜったい逃げてはいけなかったんだ! 彼女の下手な駆け引きの裏にある優しさを見抜くべきだったんだ。 でも、ぼくは彼女を愛するには若すぎた。 ★ ぼくは、あの星のなかの一つに住むんだ。その一つの星のなかで笑うんだ。 だから、きみが夜、空をながめたら、星がみんな笑ってるように見えるだろう。 ★ 相手の自己評価を傷つけ、自己嫌悪におちいらせるようなことを 言ったりする権利は、誰にもないのです。 大切なことは、相手をどう思うかではなく、相手が自分自身のことを、 どう思っているかなのです。相手の人間としての尊厳を傷つけることは、 犯罪だということをわきまえておきましょう。 ★ 人がそれを見つめて、大聖堂を思い描いた瞬間、石はただの石ではなくなる。 ★ きみが夕方の四時に来るなら、ぼくは三時から嬉しくなってくる。 そこから時間が進めば進むほど、どんどん嬉しくなってくる。 そうしてとうとう四時になるともう、そわそわしたり、 どきどきしたり。こうして、幸福の味を知るんだよ。 ★ 置いていかなければならない宝物を持っていることを、天に感謝したい。 ★ あんたはこのことを忘れちゃいけない。 めんどうみた相手には、いつまでも責任があるんだ。 ★ 一度犯した失敗は今後もう起こりにくいので、 この先、失敗する可能性はひとつ減ったことになる。 ★ 知性にしても、判断力にしても、創造者ではない。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/102
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/06/11(火) 20:24:39.70 ID:sQEBcB1Q ★ 秩序とは、生命の結果であって、その原因ではない。 秩序とは、ある強力なる都市のしるしではあるが、その起源ではない。 ★ この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。 ★ 子どもたちは、ぼろきれのお人形に時間を費やす。 だからそのお人形はとっても大事なものになる。 それで、とりあげられると泣くんだね・・・ ★ 過去とは成就された全体、 かつて未来としてあったものを乗り越えた全体であろう。 ★ 努めなければならないのは、自分を完成することだ。 試みなければならないのは、山野の間にぽつりぽつりと 光っているあの灯火たちと心を通じあうことだ。 ★ 私は私自身の証人である。 サン・テグジュペリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/103
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s