他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 (404レス)
他板に投稿された、興味深い格言の転載スレ 17 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/10(火) 19:15:16.04 ID:M1qb1VPJ ○ タイのことわざ ★ 業の輪は牛車の車輪 意味:悪いことをすれば(牛車の車輪がゆっくり回るように) 遅かれ早かれ、自分に返ってくる。 ★ 井の中のカエル 日本:井の中の蛙(大河を知らず) 意味:外の世界を知らずに、自分が一番優れていると思い込んでいる人を揶揄する言葉。 ★ 主人を選ぶカエル 意味:自分の都合のいいようにだけ行動する様。 ★ 火にかけた鷹爪花 意味:結婚経験のある女性。 未婚女性よりも結婚生活のある女性の方が 男を扱うすべを知っているという意味合いを含める。 ★ 驚喜するウサギ 意味:喜びに目がくらんで周りが目に入らなくなった人を揶揄する言葉。 ★ 月に騒ぐウサギ 意味:見分不相応な考えを持つ人を揶揄する言葉。 ウサギが月を好むとタイでは考えられていることから。 ★ 豆に火が通る前にゴマが焦げる 意味:一得一失。一利一害。 ★ 唐辛子をかぶったカラス 意味:色黒の人は赤い衣装を好む。 ★ 誰でも顔の黒いカラスさえ覚えていられる。 相手を忘れてはいないことを冗談じみて示唆する言葉。 久しぶりに会った友人等に対して使う。 ★ 屁よりも糞をつかむ方がよい。 意味:ないよりはある方がよい。 ★ 壁に耳あり 門に隙間あり 日本:壁に耳あり 障子に目あり 直訳・意味:治癒よりも予防 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1559561520/296
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s