富野由悠季の名言 その2 (341レス)
1-

245: 2021/03/03(水)22:20 ID:os3vJydv(13/13) AAS
【斧谷稔】大富野教信者の会part125【井荻麟】
2chスレ:x3

262 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 00:02:43 ID:???
  62 名前: 続々・41 03/03/10 21:28 ID:???
  「さっきスーザンさんが(アニメの)アキラをイイと言ってましたが、
  僕はあれはつまらないと思います。なぜか。
  アニメオタクが作ったからです

  【14:55〜15:00】
  トミノ「アニメは映画としての機能を果たせるのではないか?
  アニメにも物語性を付加できるのなら、
省15
246: 2021/03/27(土)01:45 ID:Ol8/Iy8u(1) AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
247: 2021/08/28(土)02:38 ID:RqKcHFW4(1) AAS
AA省
248: 2021/08/29(日)23:13 ID:cFANYqbe(1/8) AAS
AA省
249: 2021/08/29(日)23:14 ID:cFANYqbe(2/8) AAS
863 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 03:02:35 ID:???
■富野由悠季監督「(次の企画は)もう一度、宇宙移民のはじまりから『宇宙エレベーター』で考えてみようと思っている」

月刊ガンダムエース2010年5月号 小説「リーンの翼 完全版」刊行記念インタビュー「フィクションと現実のあいだに」 要約版より一部抜粋

古典として残したい普遍性のある物語

――この作品を脱稿して、「バイストン・ウェル」の物語をもっと書きたいと思いませんか?

富野:「リーンの翼」についてはもうこれ以上、言うことは何もないんです。書き終わってから、一文字も書き足したいと思わないし、自分の考えているすべてのことは作品の中に書いたと思っています。
もちろん仕事というのは、自分一人で決めることができないものですから、今後「バイストン・ウェル」の作品に関わることがないとは言えません。
ただ、ひとつの区切りとしてはすごくいいタイミングだと思っています。今、こうして上梓していただいて、手にとって本当に嬉しい。
これ以上のことは考えたくないですね。当面は次の仕事のマーケットリサーチと企画の書き直しですね。それ以外のことに興味はないです。(中略)
省19
250: 2021/08/29(日)23:14 ID:cFANYqbe(3/8) AAS
932 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 22:30:43 ID:???
  富野「中世では7歳でも労働力です。
     10歳でも世間とやり取りをして、弟妹がいたら、それは大人だよね。」
  富野「ただだから実物大ガンダムに400万人来た。あと、でかすぎた。
     参考になった。これはだめだ」
  富野「自分の作ったものに納得出来ないのに、人の作ったものをおもしろがる奴はバカ」
251: 2021/08/29(日)23:14 ID:cFANYqbe(4/8) AAS
てすと
252: 2021/08/29(日)23:14 ID:cFANYqbe(5/8) AAS
【斧谷稔】大富野教信者の会part127【井荻麟】
2chスレ:x3

72 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 12:32:34 ID:???
  中村正人さんの感想
  外部リンク[html]:blog.dctgarden.com

  富野監督とお話をしていると、とても幸せになるのです。

  僕の20代、つまり、仕事の基本を叩き込まれた時代、
  独創的で、いつも熱く、激しく、アグレッシヴで、執念深く、諦めない、
  まさに富野監督のようなカッコいい先輩達が、僕の師匠であり、指導者でした。
  そのころの僕は、甘ちゃんの上頭でっかちで、くそ生意気なことばかり言っていながら
省28
253: 2021/08/29(日)23:15 ID:cFANYqbe(6/8) AAS
158 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 20:39:36 ID:???
  誰も返事ないようだけど僕が勝手に書きます。
  と言っても個人的に気になった富野、宇野、両氏発言中心にまとめさせて頂きます。

  まず最初に市川氏の純文学に置ける作家性の喪失を語り
  その後濱野氏がニコ動に置ける初音ミクという一台キャラクターの台頭を語り
  次に富野御大が

  「今のソフトウェアというのはハードウェアに依存し過ぎている。
  昔のVHSが今のBDに取って変わり、今製作した物が10年後、20年後に
  残っている(又は見られる)可能性は低い、今のクリエイターはツール利用されすぎて
  真の意味で物を作っているとはいえない」といつもの富野節が炸裂。
省15
254: 2021/08/29(日)23:15 ID:cFANYqbe(7/8) AAS
てすと
255: 2021/08/29(日)23:16 ID:cFANYqbe(8/8) AAS
327 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 16:45:54 ID:???
  >帰宅。懇親会で久々に富野さんと話せた! 上機嫌だったなぁ。
  >「君たちの言ってることは確かに勉強になるけど、やっぱり恵まれすぎててリアルがない! 
  >水無田さんだけが子供を産んでるリアルがあるのよ! こう、こう、こういうふうに!」
  >とガニ股になって股間から赤ちゃん産んでるゼスチャーとかw

  これソースわかる?

328 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 18:12:38 ID:???
  >327
  twitter
256: 2021/09/09(木)15:16 ID:lGUkdLro(1) AAS
外部リンク:www.irisohyama.co.jp
外部リンク:www.joysound.com
外部リンク:www.joysound.com
外部リンク:www.joysound.com
外部リンク:www.joysound.com
257: 2021/09/12(日)17:34 ID:EnV7mPSo(1) AAS
5072250770
258: 2021/09/16(木)08:10 ID:4bZywpG0(1) AAS
やるしかない
259: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
260: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
261: [初めましてンゴ] [初心者] 2022/04/09(土)20:28 ID:l7ViYQ31(1) AAS
t
262
(1): 2022/06/09(木)22:41 ID:O6j+87ZT(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
263
(2): 2022/08/02(火)16:53 ID:LrP3AJtM(1/3) AAS
【斧谷稔】大富野教信者の会part131【井荻麟】
2chスレ:x3

466 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/08/03(火) 10:04:54 ID:???
  >富野
  > 問題が、あまりにも社会の構造の根の部分にある。 
  > 今の日本は、志が低くても首相になるような構造になっているわけだから。
  > これを何とかしたいとなったら、どうしたらいい?
  >麻耶
  > 富野さんが首相になるのはどうでしょうか。
  >富野
省6
264: 2022/08/02(火)16:53 ID:LrP3AJtM(2/3) AAS
486 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 00:39:43 ID:???
  外部リンク[php]:plaza.bunka.go.jp

  > 他の長編作品については、一部の審査委員の嗜好に合った部分での評価がないではなかったが、
  基本的には選評の対象にならなかった。
  アニメが社会的に認知されているという錯誤に基づく製作態度や、
  もともとアニメなどはレベルの低い仕事であるという潜在的な認識を証明するような現れ方は、
  当事者として正視することができなかった。上等な媒体でないという認識に立つなら、
  せめて内向せず公共に楽しさを与えるものであってほしいと思うのである。
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s