[過去ログ] 【ジェット気流だ】 マグマ大使 5 【飛行機整備】 (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2012/02/29(水)00:50 ID:NEC2sjd2(1) AAS
マグマが全盛期の頃は、TVまんがは国民側にあった。いまは、番組が分断され、
各層に偏っているため、高視聴率を安定的に維持することは、もはや不可能だ。
それが分かっていながら、予算や視聴率を気にして番組を作ろうとするから、
ヘンテコな造形になってしまい、下手な特撮や怪獣を出してしまうことになる。
視聴率を気にせず、開き直っていい特撮番組を作ろうとするならば、
再び「国民的TVまんが」の人気が取り戻せるかもしれない。
鶏が先か、卵が先か、やはり、特撮を中心とした番組の中身、質が先ではないか。
まずは、職人と呼ばれるプロデューサーを再び生み出すことである。
そうなればマグマの復活も夢ではない。
キーワードは「感動」だ!
30(3): 2012/02/29(水)10:13 ID:4DHd2c5K(1) AAS
モルがゴアに捕らわれるシーンがあったんだよなあ
後ろ手に縛られて胸の線が目立ってたのを子供心に覚えてる
確認したい
31: 2012/02/29(水)10:42 ID:lKN1Duez(1) AAS
>>30
その時ゴアの股間がテント張っていた記憶がある
これはじっくり研究する
32: 2012/02/29(水)14:45 ID:Ob+tB0Fh(1/2) AAS
マグマの失敗は、予算や視聴率を気にして番組を作ろうとしたから、
ヘンテコな造形になってしまい、下手な特撮や怪獣を出してしまったことである。
33: 2012/02/29(水)20:14 ID:hU+qjCGD(2/3) AAS
まあそりゃあ怪獣造型や特撮などはウルトラマンには及ばんかも
しれんが、マグマには独特の味わいがある
マグマロケットやゴアの円盤などのデジャインは素晴らしいと思うし、
ゴアの顔なんかまさに宇宙の帝王という感じの秀逸な出来
あれ以上の悪役はまずないだろう
34: 2012/02/29(水)21:35 ID:wBUZw9ST(1) AAS
宇宙の帝王といえばギロチンだろ。
35: 2012/02/29(水)22:12 ID:Ob+tB0Fh(2/2) AAS
ナゾーが最強だな。
36(1): 2012/02/29(水)22:30 ID:Y0VW8ofx(1) AAS
>>2
ガムの声って自分の声だろう?
野沢雅子なんてまったく関係ないだろ。
37(1): 2012/02/29(水)22:36 ID:hU+qjCGD(3/3) AAS
>>36
ガレオンの時、別のガムに配役交替した時だけ声が野沢さんだったのら
38: 2012/02/29(水)22:54 ID:1rvMSkrR(1) AAS
そう言えば中の人 大魔神に出てたなぁ
39: 2012/03/01(木)09:31 ID:q7OvtzG6(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.mandarake.co.jp
40: 2012/03/01(木)13:12 ID:jd6RW8p3(1) AAS
>>37
代役のガムも地声じゃねえか?
41(1): 2012/03/01(木)16:08 ID:EZApv75j(1) AAS
代役ガムの吉田次昭って、青年期には
それなりの人気俳優になってたな。
42(1): 2012/03/01(木)23:23 ID:I50ozda/(1) AAS
いしだ壱成っぽい人だったような記憶がある
43: 2012/03/01(木)23:32 ID:GGvfsUJE(1) AAS
いきなりガムが別人になってビックリ
44: 2012/03/02(金)10:17 ID:SQUYkeMr(1) AAS
>>41-42
「サード」っていう映画で永島敏行の弟分やってたのを見たことある
外部リンク:ja.wikipedia.org
45: 2012/03/02(金)20:28 ID:yVxO819u(1) AAS
TOTOの浴槽のCM「お魚になったワタシ」でおなじみの
高沢順子と結婚してたな(後に離婚)。
46: 2012/03/03(土)11:21 ID:KRSUaASZ(1) AAS
いつも本スレ楽しみにしている40代♂です!マジ話あり、コピペありでホントナイスですね!
前スレで、一番感銘受けたのが、597さんのレス。
わたしはアイコンさんではないけれど、昭和33年生まれです〜で始まり、
〜人生あっという間ですよね。10年なんてすぐだもん。
なるべくまわりの人と仲良くして、つまんない事でイライラしたり怒ったりしないで楽しく生きよう。
これが昨夜もマグマのdvdを見た理由でもあります。
〜で結ぶ文章!哀愁含んでて心動かされました。
子供のころ歳上の人からマグマVSアロンの人形をもらいました。台座を押すと骨組みである糸が緩みクネクネとあたかもマグマとアロンが組み合ってるように見えた。
ある日、幼いワタクシは好奇心から糸をハサミで切ったところ、一瞬にしてマグマとアロンはバラバラに!あの人形大切に取っておけば良かったなぁ!
47: 2012/03/04(日)22:28 ID:2BOR7chU(1/3) AAS
M大使がもし今の時代にぼくら昭和30年代生まれ世代に
見直されているとすれば忘れかけていた家族愛なのかも知れない。
そして友達との友情。
随分故郷も小学校も遠くなってしまったけど
もう一度少年画報を本屋さんで発売日前日で買いたいなあ。
少年画報社、バックナンバー保管されてると思うんだけど。
さて発売日前日の今日
DVD入手された方々。
速報レポートよろしくです。
48: 2012/03/04(日)22:29 ID:2BOR7chU(2/3) AAS
wikiで調べたら手塚さん生誕は11月3日なのか。
確かにアメリカ実写版映画「鉄腕アトム ASTRO BOY」の公開がその頃だし。
日本の景気回復がここから起こってほしいもの。
かなり期待できることが起こることを願う。
M大使を怪獣映画の範疇で語るのは片手落ち。
基本的にSF、スペースファンタジーであり、
昭和30年代生まれのぼくらが
小学校から下校途中の駄菓子屋さん、本屋さんそしてテレビで巡り会ったヒーローであり、
何より「手塚治虫」の大いなるアイコンなのだ。
今実家に帰ってる、で、これから手塚治虫記念館に行く今途中なんだけど。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*