【東宝】地球防衛軍について語るスレ【映画】 [転載禁止]©2ch.net (620レス)
1-

344: 2020/03/12(木)23:00 ID:t6qYfXQY(1) AAS
濁流にのみこまれたダムの下流の村の人たちは何で避難してなかったんかな
345: 2020/03/13(金)01:00 ID:HteiSS42(1) AAS
あの状況で、ドームのすぐそばに買い物籠ぶら下げたお姉ちゃんたちが暢気に歩いてるのは、確かに不思議ではあるな。
346: 2020/03/18(水)17:22 ID:rPHAbxJp(1) AAS
まあ昭和30年代に未来感覚あふれる作品を目指した作品であらう
多少は古めかしい部分もあるがメカとかはよくでけてた
347: 2020/03/18(水)19:11 ID:tXyoOGUC(1) AAS
攻撃第一回目が自衛隊の通常兵器による攻撃なのに、
攻撃第二回目が空中戦艦アルファー号とベーター号が登場するなんて、
科学レベルが一気に飛躍し過ぎだろ。
攻撃第三回目はさらに飛躍して、マーカライトファープと空中戦艦の電子砲なんて、
一体どこからそんな技術を手に入れたんだ?

もし第四回目があったとしたら、メカゴジラみたいなロボット兵器を作っていたかも知れない。
348: 2020/04/05(日)17:21 ID:ZBPaHS7m(1) AAS
モゲラが味わい深い 無骨なデザインで昭和っぽい
349
(1): 2020/04/05(日)18:17 ID:my9RaSJy(1) AAS
未見のころ宇宙船とかその他の本で解説読んですげえ傑作特撮映画だと期待した映画。
初ビデオ化されたのをレンタルし「とうとうSF特撮映画の金字塔とも謳われた傑作を鑑賞できる!」
と胸をときめかせて鑑賞。だが意外にも見応え無くて微妙な想いを抱いたのをはっきり覚えてる。
350
(2): 2020/04/05(日)19:23 ID:eSZh7DKP(1) AAS
>>349
何に期待した? ハードル上げ過ぎたな。
『地球防衛軍』は、後半のマーカライトファープとミステリアンドームの光線の撃ち合いで「おぉっ」と感動し、
空中戦艦の電子砲でドームを破壊したら、歓喜に震えなければならない。
351: 2020/04/05(日)21:24 ID:1Ae+Xuw5(1) AAS
シネマスコープで見ないと意味ないかもな 大パノラマ見世物興行だから
352: 2020/04/06(月)00:48 ID:juPJYRNI(1/2) AAS
>>350
そこが単調でつまらないんだよなあ
353
(1): 2020/04/06(月)09:38 ID:DBEqqqZ6(1/2) AAS
>『地球防衛軍』は、後半のマーカライトファープとミステリアンドームの光線の撃ち合いで「おぉっ」と感動し、

同じ様なカットで同じような攻撃が延々と繰り返されるだけで詰まんないじゃんw

>空中戦艦の電子砲でドームを破壊したら、歓喜に震えなければならない。

全く印象に残ってないわ。あの空中戦艦まったく生かされたてないのも退屈な要因。
正直なところ宇宙大戦争の戦闘シーンの方が見ごたえあるわ。
354: 2020/04/06(月)10:28 ID:sZqSOUY9(1/2) AAS
時代が違うから仕方がない 当時と今で比較対象持ってきて批判するのはアンフェアだわ
退屈に感じるのもそれはそうだろうが
355: 2020/04/06(月)13:24 ID:DBEqqqZ6(2/2) AAS
円谷の戦闘シーンの中でも退屈してるし、
そもそも現代作品でなく宇宙大戦争と比較してるやん。
356: 2020/04/06(月)14:00 ID:juPJYRNI(2/2) AAS
α&β号が円盤群と大空中戦したりモゲラに爆撃かましたりしたら燃えたんだろうがな。
あんまり評価高いから観る前はそういう感じなのを期待したのだが、
実際には同じ絵面でマーカライトとドームがダラダラとビーム撃ち合いしてるだけ。
357: 2020/04/06(月)22:12 ID:sZqSOUY9(2/2) AAS
当時は戦争帰りの観客も多かったからな いろいろ戦地の思い出も混ぜて観てたんじゃないの
358: 350 2020/04/07(火)02:07 ID:b5O+7Xwl(1) AAS
>>353
正直なところ、自分も「宇宙大戦争」の方が好きだよ。

月面での攻防戦で敵基地を叩いて時間を稼ぎ、地球に帰りナタール人の脅威を世界中に説く。
徹底抗戦のために各国は兵器を量産する。
(ここでダラダラした人間ドラマなんか挟まずに、すぐに最終決戦が始まる)
ナタール人は母船と円盤群で攻めてきた。
迎え撃つために、地球の戦闘ロケット隊が発進!(♪宇宙大戦争マーチ ロングバージョン)
戦闘ロケットの熱線砲とナタール円盤の光線が飛び交うドッグファイト
(ここでは真剣に地球側を応援してしまうし、ロケットがやられると「あっ」と心の中で叫んでしまう)
359
(1): 2020/04/07(火)02:17 ID:ZH3BEZqI(1) AAS
そら地球防衛軍で出来なかったことをやったわけだから宇宙大戦争のほうに見所多いのは当然やろ
360: 2020/04/07(火)02:36 ID:aTvYAR16(1) AAS
SFなのに盆踊りで始まるのが素敵だし
風呂場の窓から見えるモゲラや庭でのアブダクトなど
日常の中の非日常な怖いシーンが多いのもナイス
361
(1): 2020/04/07(火)18:50 ID:F0auk+Ny(1) AAS
オレは地球防衛軍の方が好き、宇宙大戦争は特撮もイマイチで眠くなる
362
(1): 2020/04/08(水)00:25 ID:2Gh26FFg(1/3) AAS
>>359
地球防衛軍の前に宇宙大戦争ぐらい派手でダイナミックな戦闘シーンをいくつも作ってるやん。
363: 2020/04/08(水)00:30 ID:2Gh26FFg(2/3) AAS
>>361
具体性の無いレスは対立煽りの荒らし
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s