[過去ログ] 【諸君はこの青年を】仮面ライダー Part23【記憶しているだろうか】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2017/05/13(土)23:18 ID:PDIKqXt7(1) AAS
たった今まで、IPPONグランプリを観ていたのだが、決勝で「ヒーローが悪役に言われた去り際の捨て台詞で一番怖くなかった台詞は?」というお題目が出た。
俺は29話のクラゲダールがCM前に手を振りながら言った「仮面ライダー!また遭おうぜ」が浮かんできて、思わず笑ってしまった
954: 2017/05/14(日)02:39 ID:n7s/zN0P(1) AAS
ガラガランダはガニコウモル並に1号と良い勝負してもらいたかったな
955: 2017/05/14(日)03:25 ID:/A22saBH(1) AAS
藤岡弘、の濃い暦
「惰性はやめろ! 野生で生きろ!」
956: 2017/05/14(日)07:51 ID:Sn3Q5Nzi(1) AAS
藤岡弘を無視ワードに登録するとスッキリするよ
957: 2017/05/14(日)11:33 ID:1dromJqH(1) AAS
おいおい君ぃ いくらなんでもメインなボクの名前を無視ワードにするなよぉ
958: 2017/05/14(日)12:08 ID:yNMI9Myd(1/2) AAS
>>951
ということは、平山Pは、「イナズマン」路線が本来の志向だったんだね
959: 2017/05/14(日)14:00 ID:dVgm0z/l(1/2) AAS
あれは加藤貢Pを筆頭に若手スタッフがやったことらしいが、平山さんも黙認するあたり理解を示していたのかも知れない
まぁF最終回に作品とヒーロー全否定なシナリオを書いたらさすがにダメ出しを受けたらしいけど
960(1): 2017/05/14(日)15:32 ID:IC5yBenB(1/3) AAS
平山さんが黙認したせいでイナズマンの現場は岡田社長から怒りを買ったけどなw
961: 2017/05/14(日)15:38 ID:yNMI9Myd(2/2) AAS
東映特撮ものが全盛時で、V3という王道がいたから、若手スタッフの多少の脱線も許されたんだろうな
でも、それは、結局、ライダーの原点はどこかってところだな
シリアス路線か、大衆娯楽路線か
この二つの間をさまよい続けていたってところが、作品にそれなりの深みを与えて、こうして長く残る作品となったのかもなあ
962(1): 2017/05/14(日)16:50 ID:qO2/p3Qb(1) AAS
>>960
「お前ら学生映画なんか撮ってんじゃねぇぞ!」とか散々やられたという有名な話。
社長のこの発言からは、東映という会社が「娯楽作品」というものをどのように考えているかが窺い知れよう。
当時でさえこの調子だが、今は到底比較にもならんほどの「商業主義」に陥っているからな…
まぁ「スポンサーあっての番組」である以上は止むない事ではあるが。
963(2): 2017/05/14(日)19:06 ID:IC5yBenB(2/3) AAS
>>962
基本的に娯楽に徹するのが東映のカラーだもんね
自分は高倉健の新幹線大爆破って映画が大好きなんだけど、あれって高度経済成長の犠牲になって取り残されたような人間が
犯行に走るから物語に様々な悲哀があって深味があって面白いのに、岡田社長は犯行グループのそうした背景部分を全てカットした
フランス上映版の方を絶賛してるんだよな
その辺りにも東映の社風というか目指してる作品カラーがよく表れてる気がする
964(1): 2017/05/14(日)20:11 ID:dVgm0z/l(2/2) AAS
>>963
面白いのがその岡田茂もインテリで、若い頃に重役の大反対を押し切って厭戦映画「きけ、わだつみの声」 を製作して大ヒットに導いたことで頭角を現したんだよな
それだけに文芸性や学術性を理解しながら自覚的に否定するのがある種の東映イズムともいえて、ライダーってそれを体現するTHE東映な作品って解釈も出来ると
965: 2017/05/14(日)23:28 ID:IC5yBenB(3/3) AAS
>>964
なるほど。深い話だね
芸術性を理解してる人がそれにダメ出ししつつ娯楽性や商業性の大切さを説いていたという訳かw
考えてみたらただただ娯楽性を追求してただけの人が娯楽作品を作ったとしても、あまり優れた物は生まれない気がするよ
966: 2017/05/15(月)03:49 ID:wzLUcVVf(1) AAS
>>963
新幹線大爆破は湿っぽい犯人グループの背景をカットした方がたしかにクライムサスペンスとしてのテンポが出る。
特に1970年代の東映は、基本文芸路線など目もくれずに、プログラムピクチャー街道まっしぐらだった。
だから作劇に関してはそういう余計なドラマを排除してシンプルな話に徹したい、というのは理解できる。
ライダーに関しても同様で番組がヒットしたのはやはりそのシンプルな作劇。
また番組フォーマットも決まっていて、
Aパートでライダーと怪人との第1バトルがあって、Bパートの第2バトルで決着。
エンディングは本郷か一文字がバイク疾走にナレーション。
水戸黄門的な予定調和フォーマット。
967(1): 2017/05/15(月)12:19 ID:/C/LbIv7(1) AAS
>>952
結果的に上原正三だったけど、帰ってきたウルトラマンは当初企画書段階では、佐々木さんがメインと書かれてた。だけどやる気が全く無くて流れた。これは上原正三本人がインタビューで答えてたよ。
968: 2017/05/15(月)12:26 ID:9Hc33pfA(1) AAS
>>967
佐々木メインじゃ半年もたず終わってたなw
969: 2017/05/15(月)13:36 ID:4WZh5p+4(1) AAS
佐々木守が新マンのメインかぁ…
何か反射的にこんなビジュアルが浮かんでしまったわw
「母さ――ん!」「母さ―――ん!!」(カメラに向かって走る主人公)
(家のドアを勢いよく開けて)「母さん!辞令だ!隊員になったよ!!」
970: 2017/05/15(月)14:49 ID:q19QBZy2(1) AAS
おいおい、郷秀樹の母なんてどこに居るのw
971: 2017/05/15(月)15:07 ID:tOPYC0q/(1/9) AAS
おいおい、郷秀樹の母なんてどこに居るのw
972: 2017/05/15(月)18:18 ID:YnKLf9/T(1) AAS
新番組「MATくん」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.433s*