【燃やすぞ怒りの】超新星フラッシュマン10【導火線】 (974レス)
1-

601: (ワッチョイ b358-FxXS) 2019/11/23(土)13:23 ID:hJFGrH3b0(1) AAS
バイオマンのイエローフォーもほかのメンバー
とは違う立場にする案はあったようだ。
数少ないアクションが出来る女性だし。
あの事件さえなければ、、
602: (ワッチョイ f193-u7Yf) 2019/11/23(土)15:03 ID:pPZDNnZk0(1) AAS
女性主人公を立てたいという目的があったらしいな
失踪事件がなければ戦隊の歴史も変わってたのかも
603: (ワッチョイ fbb2-4eZD) 2019/11/23(土)15:06 ID:aVirWCc+0(1) AAS
俺も反フラッシュ現象に耐えてよくフラッシュマンを視聴した
感動した

寝て飯食べて目薬ささないと
血流悪くて目が痛くて動画が見れたものじゃないし
ジライヤ、ゴセイから休まないうちに更新されるフラッシュ萎え
マスクとジャンパーソンが加わって両立が無理ゲーになってきた

だが完走できそうだ
604: (スップ Sd33-cpgo) 2019/11/23(土)18:26 ID:Y6NMwrBOd(1) AAS
47話
・タイムスリップしたときに見た映像に雛人形があるので、女の子確定
・レー・ワンダが死亡
 ワンダーラに変身できなくさせたのは、素面のアクションを重視したからだろう
・レー・ネフェルが生存
あと15日

48話
あと7日
・リー・ケフレン「デウスとは遺伝子液の塊に過ぎなかったのか…蒸発してしまえば終わり…」
・サー・カウラー「そろそろ決着をつけよう。夕日を浴びて流れる血は、綺麗だぜ。」
省6
605: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
606: (ワッチョイ 1967-3IAb) 2019/11/23(土)18:29 ID:pT0acdkn0(1) AAS
今の戦隊ならレッドがプリズムシューターとプリズム聖剣の二刀流とかやってくれたんだろうけどな。
新堀レッドの二刀流、見たかった。
607: (ワッチョイ 19b7-+q25) 2019/11/23(土)18:47 ID:C8mOtfTp0(1) AAS
サラの場合、主人公にする客観的な理由が見当たらない
鶴姫は最初からリーダー格だったけど
608: (ササクッテロル Spc5-USSN) 2019/11/23(土)22:01 ID:tABx3SbTp(1) AAS
事務所のゴリ押ししか考えられない
609
(1): (ワッチョイ 19b7-+q25) 2019/11/24(日)04:50 ID:YWClK0wt0(1) AAS
20日しかいられないと分かった次の回では15日、その次ではあと7日に減っている
この間ジンたちもメスも何もしてなかったわけ?
610: 7期さん@出張中 (ワッチョイ d915-Jevu) 2019/11/24(日)06:43 ID:ODPdJucK0(1) AAS
>>609
撮影してた
611: (スッップ Sd33-DauE) 2019/11/24(日)07:32 ID:StEDo8Pmd(1) AAS
47話はジンの心の声に全てを持っていかれたな
612: (スププ Sd33-+q25) 2019/11/24(日)09:44 ID:mKpY9sYvd(1) AAS
さんざん博士の子は誰かと引っ張っておいて、昔の写真であっさり解決するならそうしろよ
613
(2): (ワッチョイ 7b6d-4eZD) 2019/11/24(日)09:55 ID:l0HvNClU0(1) AAS
フラッシュマンとファイブマンって、メンバーの立ち位置も結構似てるよね。

ジン:学  傑出した存在の頼もしく温かいリーダー
ダイ:健  力自慢のサブリーダー
ブン:文矢 最年少で幼い面が多々あるが、頑張り屋
サラ:数美 冷静沈着の参謀的女戦士
ルー:レミ アクション自慢の活発な女性

ファイブマン35話にはサラを演じた中村容子さんがゲスト出演しているのも縁だろうか。
カウラーとシュバリエという、第3勢力の存在も明確。
614: 7期さん@出張中 (アウアウウー Sa9d-Jevu) 2019/11/24(日)10:24 ID:aqW1NgDRa(1) AAS
>>613
そう云うアップグレード的なリメイクを、発展とか再挑戦の形でモチーフごとに行えるのが戦隊シリーズの特徴だよな
時系列や設定の整合性に縛られていないから、構造的な作品作りが可能になっている
615: (ワッチョイ fbb2-4eZD) 2019/11/24(日)11:33 ID:l05iPqNk0(1/2) AAS
戦隊は家電みたいなものか
616: (ワッチョイ 6916-495B) 2019/11/24(日)11:50 ID:CpT5Bsya0(1) AAS
白物家電的なヒーローだと言われたらなんとなくわかる
フラッシュマンは役者的に後腐れがないオチだったけど
流石にやりすぎだったと思う
617: (スッップ Sd33-u09c) 2019/11/24(日)12:11 ID:mFvsdxNjd(1) AAS
次作にあたるマスクマンも同時に見てるんだけど、フラッシュマンの出淵豊デザインは色々な所でエロいな。
ネフェルもそうだし、40話のシベールも何故かミニスカのようなデザインだし。
出淵氏がスケベなのかな?w
仮面ライダーTHE FIRSTの時もスネークがミニスカで、おまけにスカート中までデザイン指定があったし。
618
(1): (ササクッテロル Spc5-USSN) 2019/11/24(日)12:58 ID:26RYz30vp(1) AAS
カウラーやデウス、ケフレンも一応部下や娘?への思いやりがあるんだよな
生物を拉致して改造実験するってことに躊躇しないのが倫理観欠けてるとは思うけど
619: (バットンキン MM8b-+q25) 2019/11/24(日)15:57 ID:xzwgq/14M(1) AAS
時村はタイムマシンに頼り過ぎ、妻子は何もしなさ過ぎ
ジンたちと出会う前は「お父さんまた何かやってる」「タイムマシンの研究じゃないの?」位の感覚だったのかな
620: (ワッチョイ fbb2-4eZD) 2019/11/24(日)23:54 ID:l05iPqNk0(2/2) AAS
ガオレンにダイがタンポポ踏む話のリスペクトが
しかもアレンジされていた
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s