【解ったわ】仮面ライダー Part46【その知識の震源地は猛さんなのね】 (530レス)
1-

218: (ワッチョイ daeb-H7Ar [101.1.142.199]) 01/05(日)00:02 ID:pGY889Be0(1) AAS
ラスボスをあまりにも謎めいた存在にすると、いざ正体を描く時に「さてどうしよ〜か?」ということになる
219: (ワッチョイ 2a58-95RI [219.102.244.133]) 01/05(日)00:05 ID:xpwadAGv0(1) AAS
制作側も正体は何か決めていなかったわけだからとりあえず引っ張れるだけ引っ張ったって感じか
220: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/05(日)12:00 ID:/llywYds0(1/5) AAS
いちおう、石森章太郎が原作なんで
首領は脳だけのなんかになるんだと思ってた
221: (ワッチョイ fe55-3Bd7 [153.226.190.51]) 01/05(日)12:23 ID:LYHu0rZw0(1) AAS
菅田将暉 ライダーオーディション裏話語る “変身ポーズ”リクエストされ「絶対終わったと思った」

 菅田は「2人主演だったから選ばれたのかな」と回顧。「オーディションでオリジナルの変身ポーズしてくださいって言われたんです。そんなん言われると思ってないんで、いわゆる1号の、ワ〜!みたいなのを思い切りやりました」と明かし、他のオーディション参加者はそれぞれ変身ポーズを考えてきていたため「絶対終わったと思いましたね」と振り返っていた。
222: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/05(日)13:08 ID:/llywYds0(2/5) AAS
菅田将暉なんかはオーディション受ける前に出来レースで決まってたんじゃないのかな
デビュー前から話題の新人だったんだし
東映の制作側から出演してほしいと頼みたいくらい
223
(1): (ワッチョイ fec3-vI2U [153.184.133.140]) 01/05(日)14:21 ID:RFRCvNQ70(1) AAS
大脱出というオリジナルコンテンツ見るために
DMM.TVに契約した
2〜3ヶ月続けて見たいもの見ちゃおうと思う
昭和1号からストロンガーまでで
これは見とけよっておすすめの話教えて
全部は見れない
224: (ワッチョイ af48-h0sI [240a:61:21dc:31d5:*]) 01/05(日)14:34 ID:3MKez10J0(1/2) AAS
>>223
無印ライダーの14、15、36、40、41の各話
V3の1、2、27、28、33、34の各話
これだけ見ればよい
225: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/05(日)15:13 ID:/llywYds0(3/5) AAS
ライダーの71(ロープウエイの高所での藤岡弘のアクションがすごい)92と93と94(ショッカーライダー編)
V3の1と2(ダブルライダーの真の意味での最終回)3、4(4話の煙突の上に立つV3は必見)27と28(歴代幹部集合!)49(ドラマとして傑作)
ストロンガーのゼネラルシャドウが登場してきてからデルザー軍団編は必見
226: (ワッチョイ e65f-H7Ar [240f:130:b3f7:1:*]) 01/05(日)16:25 ID:X77lI96y0(1/2) AAS
VHS全盛期にはトカゲロン、トリカブト、カミキリキッド、ショッカーライダー編、ヒルカメレオン前後編を永久版にしてた。
227
(1): (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/05(日)17:14 ID:/llywYds0(4/5) AAS
他はわかるが、トリカブトはなぜ?
228: (ワッチョイ e65f-H7Ar [240f:130:b3f7:1:*]) 01/05(日)17:36 ID:X77lI96y0(2/2) AAS
四匹の再生怪人が出るから
229: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/05(日)17:42 ID:/llywYds0(5/5) AAS
あぁ
トリカブトってキックでは後ろの金網かなんかがクッションになって倒せず
そのあと、仕方なく至近距離からライダーパンチ出して屋上から投げ落として倒してた記憶
230: (ワッチョイ af48-h0sI [240a:61:21dc:31d5:*]) 01/05(日)17:42 ID:3MKez10J0(2/2) AAS
>>227
トリカブトは怪人軍団出るから豪華に感じるんじゃないか?
231: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/06(月)15:04 ID:hVLxjmiU0(1) AAS
再生怪人たちって大勢出てきても戦闘員並みに弱いし
再生怪人が登場するからと言って必見の回という感じはしなかったな
劇場版みたいに怪人たちがずらっと並ぶのが壮観なのは別にして

それよりゾル大佐の正体が見れる39話の
「怪人狼男の殺人大パーティー」の回で
一文字を演じていた佐々木剛がヘリの下にぶら下がる生身のアクションとか
そういうシーンのほうが個人的には印象に残る
232: (ワッチョイ e650-H7Ar [240f:130:b3f7:1:*]) 01/06(月)18:13 ID:atIfMNTg0(1) AAS
戦闘員みたいに弱くはないぞw
さすがに滝和也ですら再生怪人に手も足も出なかった
233: (ワッチョイ af48-h0sI [240a:61:21dc:31d5:*]) 01/06(月)19:08 ID:y/cMGeh+0(1) AAS
シードラゴンのお化けマンションのアクションも地味ながら凄い
藤岡弘も命綱なしで柵なしマンションの縁でアクションやってるし
ライダーもマンションの縁でバク転してる
234
(1): (ワッチョイ fec3-vI2U [153.184.133.140]) 01/06(月)22:27 ID:nr0A+fUg0(1) AAS
223ですがね
14話、引継ぎを見たくて13話と見てますが
オヤッサンも滝も生身の人間でどうしてアジトに
平気な顔して侵入するの?
どうして怪人相手に戦うの?
14話はさすがに金かけてるのわかるし傑作だね
お見せしようw
一文字は飲み会で楽しくのめそうだからいいな
イチローもしかり
本郷とジローって典型的な陰キャだし
省1
235: (ワッチョイ e662-a/Rh [240b:c010:4d3:7e5:*]) 01/06(月)22:40 ID:57t4eZXX0(1) AAS
>>234
> オヤッサンも滝も生身の人間でどうしてアジトに平気な顔して侵入するの?

おやっさんは本郷 猛のトレーナーとして、本郷が仮面ライダーと知る人間の一人だから
滝はFBI秘密捜査官としての任務があるから

> どうして怪人相手に戦うの?

そこはおやっさんも滝も正義感溢れる人間だからでしょ
仮面ライダーと一緒にショッカーの魔の手から人類を守るためだよ

特撮テレビドラマの登場人物は一部の例外を除いて、正義感溢れる人間が多いんだよ
仮面ライダー555の草加雅人 / 仮面ライダーカイザの様な歪んだ正義感を持つ奴もいるがな
236: (ブーイモ MM16-oKnr [163.49.210.154]) 01/07(火)02:56 ID:7jCTvXtLM(1) AAS
水戸黄門はなぜ最初に印籠を出さないの?
ウルトラマンはなぜ最初にスペシウム光線を出さないの?

ドラマツルギーを解らない奴はドラマ観るな。
237: (ワッチョイ 1f8d-H7Ar [160.86.233.215]) 01/07(火)06:26 ID:0XdurQ3E0(1/3) AAS
>ウルトラマンはなぜ最初にスペシウム光線を出さないの?

ウルトラマンのビデオゲームで、ウルトラマンを操作して怪獣と戦うとき
最初は怪獣の体力ゲージが満タンで
いきなりスペシウム光線を出しても体力ゲージが残ってしまい、倒すことができない
そこで、格闘戦やらで徐々に体力ゲージを減らしていき
次にスペシウム光線をあてれば体力ゲージをゼロにできるところまで下げてから光線を打つと怪獣を倒せる
実際の劇中のウルトラマンもそうなのだろう
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s