世界遺産総合スレ (575レス)
上
下
前
次
1-
新
505
: 2017/11/18(土)16:38
ID:AAno65q/0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
505: [sage] 2017/11/18(土) 16:38:14.96 ID:AAno65q/0 登録文化財に神社と和菓子店11/17 17:54nhk 建築から50年以上の貴重な建造物などを保護する国の登録有形文化財に、いずれも香川県丸亀市の神社や和菓子店の建物など4件が新たに登録されることになりました。 国の文化審議会は、17日、香川県内の4件を含む全国で188件の建造物を新たに国の登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しました。 このうち、丸亀市飯山町の讃留霊王神社は、拝殿の奥の「幣殿」と、その後ろの古墳を囲う「玉垣」、それに、入り口付近の「鳥居」の合わせて3件が登録されます。 幣殿は後ろ側にも扉がある一方、玉垣は正面にあたる幣殿側が開いていて、ご神体の古墳と幣殿が通路のように結ばれているのが特徴だということです。 また、丸亀市米屋町の和菓子店の建物「寳月堂南館」は、大正7年に建てられ、昭和に入って増築や改修が行われた木造瓦ぶきの建物です。 正面の外観のうち、北側半分はタイル貼りで緑色の瓦が使われている一方、南側半分は黒のしっくい塗りで町屋風となっていて、洋風と和風を織り交ぜた昭和初期の商店建築を今に伝えているということです。 今回の登録を含めると、香川県内にある国の登録有形文化財の建造物は398件となります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/ruins/1306551358/505
登録文化財に神社と和菓子店 建築から50年以上の貴重な建造物などを保護する国の登録有形文化財にいずれも香川県丸亀市の神社や和菓子店の建物など4件が新たに登録されることになりました 国の文化審議会は17日香川県内の4件を含む全国で188件の建造物を新たに国の登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しました このうち丸亀市飯山町の讃留霊王神社は拝殿の奥の幣殿とその後ろの古墳を囲う玉垣それに入り口付近の鳥居の合わせて3件が登録されます 幣殿は後ろ側にも扉がある一方玉垣は正面にあたる幣殿側が開いていてご神体の古墳と幣殿が通路のように結ばれているのが特徴だということです また丸亀市米屋町の和菓子店の建物月堂南館は大正7年に建てられ昭和に入って増築や改修が行われた木造瓦ぶきの建物です 正面の外観のうち北側半分はタイル貼りで緑色の瓦が使われている一方南側半分は黒のしっくい塗りで町屋風となっていて洋風と和風を織り交ぜた昭和初期の商店建築を今に伝えているということです 今回の登録を含めると香川県内にある国の登録有形文化財の建造物は398件となります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s