世界遺産総合スレ (575レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

39
(1): 小沢 死ねや 2011/07/16(土)01:16:44.75 ID:9kujCVgv0(1) AAS
先日、東日本パスを使って中尊寺に行ったが、
交通の便が最悪 14時37分 一ノ関発の電車に
乗ると平泉に46分着、そこから循環バスが出てるが
何故か電車到着1分前 14時45分発、しかも次のバスは
30分後、あんな暑いトコでとても待ってられないので
仕方なくタクシーに乗ると勝手に金色堂裏まで走って820円
門前ならワンメーター…

トドメの金色堂内はイモ洗い状態でまともに見れず
何気なく御札販売の坊さんに、
(何でこの辺は交通の連絡が悪いのか)聞いて見ると、
省2
147: 2012/03/27(火)17:44:22.75 ID:nGP4t3pe0(1) AAS
懐石料理は文化遺産
308: 2013/10/05(土)10:04:31.75 ID:K4QCiT4j0(1/2) AAS
【長崎】世界遺産へ、「軍艦島」を長崎市議会が視察10/02 19:18 更新外部リンク[html]:www.kbc.co.jp
「世界文化遺産」への推薦が決まった「産業革命遺産」の1つ「軍艦島」を長崎市議会が視察しました。
閉山からおよそ40年。高度経済成長の「光と影」を宿す島は、風化の一途をたどっています。
「世界遺産」に推薦された今、保全の方法や財源などをめぐり、所有する長崎市は検討を続けています。
市議会も1日、観光では立ち入れない島の奥に入り、劣化状況を見て回りました。
かつて5000人以上が暮らした鉄筋コンクリートの高層アパート群。至る所で壁が崩れ、採炭施設も崩壊が進んでいます。
長崎市議会総務委員会の浦川基継委員長は「少しでも多く残すことが、今後の『世界遺産』としての存在価値というかですね。
そういったのを示せるのではないかな」と話していました。
390: 2014/10/23(木)17:44:14.75 ID:qb587MTf0(1) AAS
渦潮を世界遺産に 兵庫と連携外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
徳島県と兵庫県の共通する政策課題を話し合う知事会議が、23日、徳島市で開かれ、鳴門海峡の渦潮が世界遺産に
登録されるよう両県が協力して活動を進めることなどを決めました。
この会議は、徳島県と兵庫県を結ぶ大鳴門橋が来年開通30周年を迎えるのに合わせて、今後の政策課題などに
ついて話し合おうと開かれました。
この中で、鳴門海峡の渦潮の世界遺産登録をめざす動きについて、徳島県の飯泉知事は「鳴門市や淡路島で活動が
盛り上がっており、両県も協力すべきだ」と提案しました。
これに対し、兵庫県の井戸知事は、「我が意を得たりの思いで、両県での態勢作りが必要だ」と述べ、今後、両県に
よる協議会をできるだけ早期に設置し、渦潮の価値を明らかにする学術調査などを連携して進めていくことで合意しました。
また、これまでの両県の交流をさらに発展させて東京一極集中に打ち勝ちたいとして、来年の大鳴門橋開通30周年の
省2
440: 2015/07/04(土)22:56:02.75 ID:soBIFyxi0(3/3) AAS
ボロ島 長崎本土から20分 くそみたいなボロボロの汚い小さな船で移動
あんなボロ島見に行くのに4千円近く金取られる。くそみたいな船の為
波が高いと船がはんぱなく揺れる。船が小さい為 波が高と上陸できない
世界遺産になったら船の改善が必要。建物維持にも費用かかる。
ボロ島維持の為に船と建物の維持と金かかりまくりやな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s