[過去ログ] 【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2013/04/29(月)09:55 AAS
山崎はワシが育てた?
766: 2013/04/29(月)11:44 AAS
いや俺だよ。
767: 2013/04/29(月)13:11 AAS
京都郊外 山崎
768: 2013/04/29(月)19:36 AAS
飲み比べてみようと思って酒屋でピュアモルトの赤白黒を買ったら
レジのお姉さんが「こちら同じものが3点ですね〜」って。
確かに知らないと間違いそうだなぁこれは
769(1): 2013/04/29(月)20:08 AAS
レジのお姉さんが言ったんだから
価格の同じものが3点という意味じゃねの?
それとも帳簿と在庫が合わなくなるかな。
770: 2013/04/29(月)20:25 AAS
ニッカウイスキー今年の冬に北海道の工場に行ったけど
面白かったなぁ、一番の収穫はアップルワインだったけど
771: 2013/04/29(月)21:02 AAS
>>769
それ別の種類ですよーって言ったら
慌ててレジ打ち直してたよ
棚卸で在庫が合わなくなると面倒だろうからね
772(1): 2013/04/29(月)22:56 AAS
ニッカは創業者がサントリーから始めた云々を相当話しているのに対して、
サントリーは初代工場長を完全スルーしているのはどうかと思う。
現在のジャパニーズを築いてきたのは、間違いなくサントリー創業者、ニッカ創業者この2人なんだから
腹を割ってアピールすべきだと思うのだが
773: 2013/04/29(月)22:59 AAS
>>772
してないよ。公式にも竹鶴の名は出てる。元々10年の契約だったとも。
774: 2013/04/29(月)23:04 AAS
扱いがとても小さいよね
白州の工場行ったけど鳥井氏の話で9割9分、
ニッカと竹鶴の文字の登場回数が片手の指で数えられそうなぐらい少ない
余市10年のミニチュアが手に入ったのでチビチビと
はーうまいー
775(1): 2013/04/29(月)23:59 AAS
ジャパニーズウイスキーの大手2社が
創業者あたりで繋がっていたのは実に面白い。
大河ドラマか朝の連ドラにすれば盛り上がると思うのだが?
ベッキー主演でリタ夫人物語とか
776: 2013/04/30(火)00:01 AAS
それは見たいね。でも一般人は見るかな?
777(1): 2013/04/30(火)02:12 AAS
サントリーからすごい横槍が入ると思う
竹鶴は日本で"スコッチ"を作ることにこだわりすぎた
鳥井は"日本人の舌に合ったウイスキー"を造ろうとした
っていうのがサントリー側の言い分だから
778: 2013/04/30(火)07:54 AAS
>>775
かねてから竹鶴役は伊藤淳史が良いと考えているのだが。
779: 2013/04/30(火)08:33 AAS
>>777
その主張は別に間違っていないんじゃね?ただその後があるけどな
ようやく日本人の嗜好が竹鶴翁を理解するに至ったっていう件が
780: 2013/04/30(火)09:30 AAS
サントリーがまたミニボトルを増強したな。
ニッカも「飲めば分かる」ではなく、客に飛び込んでいかないと。
とりあえず180mlのシングルモルトを増やしてくれ。
781(1): 2013/04/30(火)11:19 AAS
割高でもベビーボトルは試し買いにちょうどいいよね
ニッカだとBNクリア、リッチブレンド、竹鶴シリーズ、NA余市だけ?
782: 2013/04/30(火)11:42 AAS
>>781
何だなんだ言ってもニッカも結構ベビーボトル出してない?
BNC、BNR、余市NA、余市10年、宮城峡10年、竹鶴12年、17年、21年。
まぁ…確かに欲を言えば余市も宮城峡も12年のベビーボトルが欲しいところだけど。
783: 2013/04/30(火)12:00 AAS
あえて言えば退屈なラインナップだな。もう少し色々出して欲しい。
784(2): 2013/04/30(火)12:07 AAS
スーパーニッカとザブレンドもこの前見掛けたけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s