[過去ログ] 【宮城峡】ニッカウヰスキーを浴びる part28 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 2013/04/07(日)11:57 AAS
ずっと前から気になってた鶴17年を注文したよ。
届くのが楽しみ。
502: 2013/04/07(日)12:02 AAS
鶴17ってブレンデッドか。竹鶴127年と飲み比べてみたい
503: 2013/04/07(日)12:29 AAS
127年とかすげーな。
504: 2013/04/07(日)13:28 AAS
もし127年ものがあるなら飲んでみたい。高くても構わん
505: 2013/04/07(日)14:45 AAS
50年くらいが限界だろうね
506(1): 2013/04/07(日)14:47 AAS
竹鶴が生まれる前から仕込んでないと無理だな
507: 2013/04/07(日)15:18 AAS
>>506
ワロタ
508: 2013/04/07(日)15:45 AAS
もしかしたらあるのかもな。
509: 2013/04/07(日)15:50 AAS
ドラマ仁
じゃなく
ドラマ鶴
ならありえるかも
510: 2013/04/07(日)16:05 AAS
仁鶴がまぁ〜るくおさめまっせぇ
511(1): 2013/04/07(日)17:19 AAS
ないと思うよ。余市の蒸留所いったときに68年が余市蒸留所では一番長熟って聞いた。
それでも飲み頃は過ぎてるだろうし、まず120年とか寝かせてたらかなりの量ないとなくなると思うよ。
512(3): 2013/04/07(日)17:38 AAS
余市蒸留所の警備員にでも雇ってくれんかなああ
とにかくこの原酒の傍に居たいと思う
それだけに残りの人生を捧げたいんだ・・・
513: 2013/04/07(日)17:42 AAS
>>512
天使への分け前はあってもおまえにゃ分け前ないぞ
514(1): 2013/04/07(日)17:45 AAS
うん、それは分かってる
ただほら、夜な夜な樽に頬を摺り寄せる位の事は大目に見てくれてもいいジャマイカ
515: 2013/04/07(日)18:48 AAS
≫514
いい香りするぞ、去年くんくんしてきた。
516: 2013/04/07(日)19:17 AAS
>>512
ここまでくると、相当アレだな
良いことだがw
517: 2013/04/07(日)19:20 AAS
>>512
マジレスすると、倉を見て、どの樽に異常があるのかひと目で把握できる
くらいにならないと余市の警備員はつとまらない。
518: 2013/04/07(日)19:22 AAS
>>514
毎晩やられたらおっさんの顔の脂が樽の中に浸透しそうでやだな…
519(1): 2013/04/07(日)22:35 AAS
>>511
あまりにも長く寝かせると樽が持たないみたいだよ
520(1): 2013/04/07(日)23:02 AAS
>>519
一号倉に置いてる1964が一番古いって聞いたな。
当時はまだ一号倉は今みたくウイスキー博物館付属施設みたくなってなくて、
まだ現役の倉だった。1964って刻印も見た。もっともその後にその原酒は使っちゃった
のかもしれない。
1964以前の樽がない理由は聞かなかったが、創業者が、20年以上置いた樽は
天使にみんな飲まれちゃって売る分がなくなっちゃうから原酒は20年以内に使い
切れ、って方針の人だったからだと思う。
創業者が竹鶴35とか見たら激怒しそう......
しかも、グレーンウイスキーを入れるのが大好きな人だったから
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*