[過去ログ] 【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 39杯目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2024/11/10(日)19:07 ID:CbEvlhN/(6/6) AAS
>>11
松崎酒造みたいな会社は寧ろ都会で評価高くて成り立ってるだろ?
まあそういう蔵もあることは確かだがな
14(1): 2024/11/10(日)19:26 ID:B4RdS9RM(1) AAS
こいつツーリングおじ?
15(2): 2024/11/10(日)19:34 ID:c8SmRT2y(1/2) AAS
5ちゃんは問題ない書き込みにわざわざ見下した嫌味や揶揄を言う事をやめられない老害ジジイの含有率が高すぎる
そりゃ廃れますわな
16: 2024/11/10(日)19:44 ID:oiYpV4+Z(1) AAS
人気出る前から取り扱ってた酒屋が地元にほとんどなかったってケースか?
17: 2024/11/10(日)19:51 ID:CX9gCnSL(2/2) AAS
>>15
嫌味を言うのはよろしくないが、6回続けてレスするのもどうなんだろうと思う
ぐぐったけど松崎酒造が売ってる普通酒、本醸造は地元だけの限定品みたいだぞ。これはこれでお土産としての価値はあるんじゃないのか?
18: 2024/11/10(日)19:57 ID:Yj6G/oiQ(1) AAS
>>15
普通に言ったらスルーされるところでも、暴言を吐けば割と構ってもらえるから
どうしても暴言を吐く学習をしてしまうんだよな…老人は
たとえば今、余所者向けのお土産売り場では余所者が喜ぶもの置けばよくね?って流れなんだから
>>11なんかは話の文脈一切合ってない単なる繰り言にすぎないわけよ
もう当然の前提としていちいち言わずに済ませている内容
それをわざわざ暴言として吐くことでイラッとした誰かに相手してもらえてしまう実情がある
19: 2024/11/10(日)20:06 ID:c8SmRT2y(2/2) AAS
退屈と鬱憤で生きる力を失いかけてるジジイがネットで感情を吐き捨てて生きる力に変えてるのかも
以前ネットの誹謗中傷に関する報道だったと思うがインタビューを受けた老人がネットで喧嘩することで力が湧いて生き甲斐との主旨で答えてたな
20: 2024/11/10(日)20:21 ID:Xprvd6DX(1) AAS
酒飲んで気持ちよくなり多弁になるのは普通の人
酒飲んでテレビやネットに向かって侮辱と揶揄ばかりするのは老害
ここには後者がかなりいる
21: 2024/11/10(日)21:14 ID:dynb8r1u(1) AAS
紙パックのちょっと小さい一番安い酒飲んだらすぐ頭痛くなるわ
合成アルコール入れてんだろうな多分
これ通報すんの農水省でええの?
22: シュワシュワフルーチー 2024/11/10(日)21:24 ID:LDAhWcyt(1) AAS
田舎は地酒の特約店になりうるような酒屋がないところが多いから売りたくても売れない
23: 2024/11/10(日)22:21 ID:Yh2dg++h(1) AAS
>>14
君のガバガバ鑑定力にはたびたび失望させられる、つか当たったこと一度もないよな
24: 2024/11/11(月)00:31 ID:mHw5rbBy(1) AAS
今年は純米酒も目に見えて消費落ちて次元の違うヤバさに突入したな
これまでは、ニワカがくだらん知識で一部の酒を飲みもせずに避けるから高齢者が死んだ分だけ売れなくなる、
日本酒の味も分からん転売屋や外人がニワカ情報で欲しがる純米・純吟をプライド捨てて作らないと売れない、という悩みで
ネット情報を飲んでるそこらの奴らを教育していけば解決する話だったが
その前に日本酒そのものがまるごと見放されてきたかもしれん
25(2): 2024/11/11(月)02:45 ID:Bv4YqhwE(1) AAS
世界的な流れでワイン含めた醸造酒が売れなくて蒸留酒に流れてる
若者のアルコール離れも世界的に起きてる
26: 2024/11/11(月)13:02 ID:eOGXd0SE(1) AAS
酒に対する規制を抜きにしても、ワインも日本酒も自称ソムリエ連中の声が無駄に大きすぎる
27: 2024/11/11(月)14:26 ID:glvDp4Ya(1) AAS
今年の風の森657失敗だよな
28: 2024/11/11(月)17:05 ID:TmPoFPGI(1) AAS
普通に美味しく飲めたけどな
高温障害で米が溶けにくいってやつ??
29: 2024/11/11(月)17:56 ID:qppaCYYz(1/2) AAS
今年は米の質低下の影響を受けてる酒も多い気がするな
特に小規模の自社栽培だと代替する訳にもいかないし質が悪くてもそれで勝負するしかない
30: 2024/11/11(月)19:03 ID:aaPXJWZ5(1/2) AAS
>>25
景気後退で安酒に流れてるってことか
31: 2024/11/11(月)19:09 ID:KIRXUP+T(1/2) AAS
萩の鶴 Gradationは仕込み水の一部に日本酒を使ってる事実上の貴醸酒(再醸仕込み)で、おりがらみ(うすにごり)の生酒で、
まさにその造り通りの甘い風味と見た目でかなり美味いんだが、もっと発泡性があれば最高でそこが惜しい。
稲とアガベのどぶろくシリーズくらいの発泡性でキャップの開け閉めに10分以上かかるシュワ感なら最高だった。
32: 2024/11/11(月)19:22 ID:qppaCYYz(2/2) AAS
最近の酒はカプエチしすぎてガス感がないと飲めたもんじゃねぇ
カプカプエチエチしやがってよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s