雑談板の定義について (448レス)
1-

198: ◆qp4RS/i286 03/09/30 12:21 ID:HOST(138/323) AAS
しかもグレーゾーンの存在は、明文化されています。
199: ◆qp4RS/i286 03/09/30 12:24 ID:HOST(139/323) AAS
グレーゾーンにおける削除基準も、明文化されています。
200: ◆qp4RS/i286 03/09/30 12:54 ID:HOST(140/323) AAS
対立軸において、グレーゾーン派と専門板派の解釈理由を困難にし
雑談板派の解釈理由だけ強化することに恣意を感じます。
                          ~~~~~~~~~~~~~~
201
(1): ◆HFGVBeMRf. 03/09/30 16:52 ID:HOST(141/323) AAS
>>192
その辺一応気になっているんですが、、
2chスレ:sakud

仰る通りですね、専門板で雑談スレ2〜3スレ考慮を守ってる板は少ない気がします。
ある程度の目安でもほしいと思う次第でが・・・

まぁ、なければ専門板扱いでいきますです。。(スレ立て代行っすけど、、
202: ◆HFGVBeMRf. 03/09/30 16:54 ID:HOST(142/323) AAS
でが・・・、、、 ですが・・・っす。
203: ◆qp4RS/i286 03/09/30 17:01 ID:HOST(143/323) AAS
>>201
>>192はあなた宛ではありませんのでお気になさらずに。
一部のガチガチで議論好きな人が、
前回のは「詭弁でない」と主張できるように、活躍の場を提供しただけです。
204: ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 03/09/30 19:19 ID:??? AAS
>>193
> ※「板タイトルの母体」の追加を強く希望。
はーい。
                         
>>194
> また、あなたの書き方では、今までに最も近い(と私が選択する)ものがありません。
はーい。
205
(4): ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 03/09/30 19:20 ID:??? AAS
現在の対立軸
○○サロン板は雑談板か専門板か?
雑談板派
・板設立の経緯から雑談板と考えられる
・板趣旨(板名=サロン=雑談を表す)から雑談板と考えられる

専門板派
・BBSMENU上専門カテゴリにあるので専門板と考えられる
・派生元=板タイトルの母体、が専門板なので専門板と考えられる

グレーゾーン派(GLで現状では規定されていない分類)
・専門カテゴリであるが(→BBSMENUより)、雑談スレも扱う(→設立経緯より)
省13
206
(3): 全角167@半角カタカナ 03/09/30 22:12 ID:HOST(144/323) AAS
昨夜は失礼致しました。

グレーゾーンの4.
自信をもって削除できない人は質問するか手を出さない。問題が起こったら個別に対応。
つまり従来どおりのままを提案します。
(*1)は削除人同士で話し合わせ、必要に応じてローカルルールで対応させるだけです。
    自然な流れに任せるのだから(*1)をどうこう説明する必要はありません。
(*2)は下のように書き直すことで必要がなくなります。

===========================

1.新たな基準の作成→GLの改正
2.GL上の雑談板の基準で扱う→雑談スレの板違いの基準がより緩くなる
省15
207
(2): ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ 03/09/30 22:23 ID:??? AAS
>>206
いってることがよくわからないですが、
GLには、専門板と雑談板の二つしか想定されていません。
どちらでもない、とするのはグレーゾーンかと。
私は第三のの分類という、言い方をしましたが。

現状のGL上では分類は二つしかない、という判断に迷いは在りません。
第三の分類というのは、新たな考えと捉えています。

いずれにせよ、このスレのURLを貼った上で判断を仰ぎますので。
反論があれば書いておいてください。
208
(1): ◆qp4RS/i286 03/09/30 23:50 ID:HOST(145/323) AAS
>>207
ここでのGLとは一般に削除ガイドラインを意味します。
削除ガイドラインと>>206を謙虚に読み直して比較しましょう。
面倒ならばグレーゾーンで検索しましょう。

>>205の5.と1.の違いを説明しましょう。>>206の5.との違いを説明しましょう。
わかりやすい文章をわざわざわかりにくく書くのは、無駄か馬鹿か妨害です。

>>205の6.と(2)の分離記述を>>206の6.とまとめることに問題があったら指摘しましょう。
当たり前すぎる進行方向にあたかも大障害があるように書くのは、無駄か馬鹿か妨害です。
209: 03/09/30 23:59 ID:HOST(146/323) AAS
なぜ「対立軸」という単語が出てくるのだろう。
対立させようとしている人がいるだけのような
気がするのはなぜだろう。
210:   03/10/01 00:05 ID:HOST(147/323) AAS
歩み寄りや妥協によってお互いの理解の上に協調の道をすすむことはは邪道のようで
合わない意見はとことんまで叩き潰しあうことのみが
議論と呼べるものだそうですから。
211: ◆qp4RS/i286 03/10/01 17:22 ID:HOST(148/323) AAS
アニメサロンの削除議論問題については、
エキサイトしていた(させていた)某復帰人が自粛しておさまりましたし、
それはそれでどうでもいいんです。

そこから派生した対立の根源を議論し、
今後の対処例や対策立案として話し合うのもとてもいいんです。

ただ提案兼司会役があまりにも一方的な立場で語り(これはかなりの改善されました。)
しかし今なお、言ってることが無茶苦茶なんです。

===================================
>>207さんへ

>>155から引用させて頂きます。
省6
212: ◆qp4RS/i286 03/10/01 17:22 ID:HOST(149/323) AAS
以前も>>192(ネタを雑談制限に含むソースはあるが、ネタを別枠扱いする人が圧倒的)
そして>>195(今回と同じ内容)などで申し上げましたとおり、
グレーゾーン2. 3. の説明として「雑談スレの扱い」で語ろうとされている点について
以下の質問にお答えください。

=================================

悩んだグレーゾーン派がまず読むのはGL、特にGL5解釈での適用選択で、
「多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの」
※ 俗に言う板違い。板違いが「雑談の制限数に含まれるソース」を私は持たない。
「掲示板の趣旨より掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの」
※ GL4気味やガイドライン板板違いも含まれるが、総じてネタ→雑談スレ分類で問題はない。
省10
213
(1): ななし 03/10/01 20:42 ID:HOST(150/323) AAS
2chスレ:saku

こちらにスレを出したんだけど、削除されてない!
どういうこと?
214: 03/10/01 20:50 ID:HOST(151/323) AAS
まだ削除屋さんが処理されてないだけですよ。 しばし待たれぃ
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 03/10/01 20:51 ID:HOST(152/323) AAS
>>213
スレ違いだな
2chスレ:sakud

あれだ、削除屋が来ないだけ。催促はご法度。
216: ドロン除 ★ 03/10/01 23:56 ID:??? AAS
なんか落ちついちゃったって感じ?
217
(2): 削除屋@小太郎 ★ 03/10/02 02:48 ID:??? AAS
ガイドラインで雑談板は↓の板と具体的に定義されていますが、
外部リンク[html]:www.2ch.net
↓の現状とは大きく異なっており、
外部リンク[html]:www.ff.iij4u.or.jp
また、30代以上板や占い性格診断板など、カテゴリと無関係な板もあるため、
記載されてない板については判断の参考にもならないという点が問題だと思います。
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s