削除依頼板のIP表示について2 (319レス)
上下前次1-新
73(1): 疑問な人 04/03/05 03:37 ID:HOST(68/311) AAS
>>72
「改革案の構築や提示をすることはできるのではないでしょうか」は良いのですが。
貴方自身がどう改革したいのかが、さっぱり見えて来ないのですけど、この辺は
どうでしょ?w
74: 名無しさんの声 04/03/05 07:41 ID:HOST(69/311) AAS
リモホ表示って、他の板よりも一つ機能が多くてお得な感じがしないか?
75: 錯女 04/03/05 14:41 ID:HOST(70/311) AAS
「ああ、ここも所詮は普通の掲示板なんだな」という感慨を導くもの>リモホ
無論、良い意味で。
76(1): 04/03/05 15:42 ID:HOST(71/311) AAS
削除要請系の七日ルール(削除依頼に関する反論)期間に関しては
現状のリモートホスト情報開示板でやりとりを行う事で
反論者のリモートホスト情報が予め公開される事になりますので
反論の責任を追求することにも(少しは)役に立ちますよ。
77(3): おれも一言 04/03/06 01:07 ID:HOST(72/311) AAS
>>76
7日間ルールは掲示板上でやり取りをする前提で設けられてるわけではない。
7日という期間も郵便の送達を考慮して決められてるわけだしね。
というか、掲示板上で削除依頼(削除要請系)のやり取りをすることについては
二次被害の問題が生ずることも再三指摘されてるわけだが
「削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。」
「郵送や電話やメールなど掲示板以外での削除依頼は一切受けつけておりません.」
などといまだに言い続けてるところは神経を疑う。
ましてやその削除依頼板を真っ先にIP表示にする意図は何なのか?
78: おれも一言 04/03/06 01:27 ID:HOST(73/311) AAS
>>71
意見は出尽くしてるが議論は出尽くしてない。
管理人に認められたくば統計を取って来いなどと難クセをつけるのもいいが
このスレのパート1は当の管理人が立ててることをお忘れなく。
79: 1 04/03/06 01:59 ID:HOST(74/311) AAS
>>73
1から順に読んで頂ければ自ずと判ると思いますが、
正直迷ってるのが現状ですね。
どう改革したいか、という点は既にいくつか書きましたが、
そのどれもが決定打になっていないことも事実ですし。
>>77
「神経を疑う」はやや言い過ぎかもしれませんが、
>「削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。」
>「郵送や電話やメールなど掲示板以外での削除依頼は一切受けつけておりません.」
この2点について「何故そうなのか」の説明があれば、
省3
80(1): ( ´?D`) 04/03/06 04:16 ID:HOST(75/311) AAS
>>77
七日間ルールは単に
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の概要
(プロバイダ責任法)に反論期間7日と定められているのでそれに倣っただけで深い意味は無いですよ。
81(1): ( ´?D`) 04/03/06 04:22 ID:HOST(76/311) AAS
>>77
と言うかあなたの言っている七日間ルールは「プロバイダ責任法」のそれですかね?
だとすれば郵送期間云々は正解かもしれませんが、
ここで触れられているのは「2ちゃんねる」でのそれだと思いますので
>7日間ルールは掲示板上でやり取りをする前提で設けられてるわけではない。
掲示板上でのやり取りを前提としたものであるし、
>7日という期間も郵便の送達を考慮して決められてるわけだしね。
郵便の送達などを考慮したわけでもない。
と。
>削除依頼板を真っ先にIP表示にする意図は何なのか?
省2
82: ( ´?D`) 04/03/06 04:23 ID:HOST(77/311) AAS
>>80
あら。「の概要」は不要ですね。コピペミス。
83(1): 名無しの妙心 04/03/06 06:36 ID:HOST(78/311) AAS
何故削除依頼が公開されているのか。
これはここが言論を行使しあう場であるから、という事が全てじゃないのかな。
闇から闇へと情報が消えてしまう事が無いように、
そして弱者の為の穴が消えてしまわないように。
その為の削除依頼の公開だと、俺は思う。
まあ、統計を取ってデータとして数字を出せ、という“手っ取り早い方法”が
「難癖」と言われてしまうと、ちょっとアレだね。
しばらく口を出すのを控えるとしようか。
84: おれも一言 04/03/06 11:41 ID:HOST(79/311) AAS
>>83
まぁそう言わずに聞いてくれよ。
別に唐突に荒らしのIPを公開したらどうだとか提案してるわけでもなかろう。
その話の原点はどこにあるかぐらい分かっているんでしょ。
それを無視して統計の話ばかりするのはちょっとアレじゃないか?
なぜ善意のボランティア(削除整理板)や権利の侵害を訴える者(削除要請板)
だけが…ということですよ。
サイトの運営者がどんなシステムを採用しようが勝手だが、彼が
>ここが言論を行使しあう場であるから
と考えているなら、こういう矛盾は整理していかないとね。
省3
85: 名無しの妙心 04/03/06 12:15 ID:HOST(80/311) AAS
7日間ルールというのは、削除を予告した上で、7日間以内に反論があった場合、
その反論者と削除依頼者(あるいは削除対象レスにおいて対象となっている人間)との
間で解決してもらおう、というような話。
どちらにせよ、俺はリモホ表示は必要だと思うね。
特に削除議論板の現在の機能があるのは、リモホ表示のお陰。
削除の是非という、特定の人物の意志の消去の是非を問う場所において、
かつてはまともな議論すらされていなかった現状があるわけだ。
現在の批判要望板とかつての削除議論板とは非常に似た状態にあった、
と言っていいだろう。ひどさの度合いではなく、質としてね。
要請板にしたって、リモホ表示という抑制がなければ、
省12
86(2): 名無しの妙心 04/03/06 12:15 ID:HOST(81/311) AAS
何度も言うが、リモホ表示取りやめによるメリットというのは確かにある。
だが、そのメリットというのは微々たるもんだ。それも、習熟しさえすれば
メリットとすら認識されないメリットだ。
削除依頼がコピペされてプレッシャーを与えられる?
会社から依頼ができない?
ポートスキャンをされると脅される?
全てそれをされた人間の弱さ故の問題。違うか?
そしてそれらを防ぐ為にリモホ表示を無くして何が変わる?
今度は削除依頼スレで粘着し始める輩が出るだろう。
削除議論板で議論ができなくなるだろう。
省11
87(1): 04/03/06 14:45 ID:HOST(82/311) AAS
削除依頼を非公開で受け付けた方が2chにとって今よりはるかに都合がいい(w
・気に入らない削除依頼は「サーバの調子が悪くて消えてしまった」とか言って合法的に握りつぶせる。
・金をつまれたり、暴力的に脅された場合はこっそり消せる。
88: 今はまだ名無しさん。 04/03/06 17:08 ID:HOST(83/311) AAS
>>87はネタだろうけど、
たとえ掲示板以外の手段で裏でコソーリ要請してあぼーんされたとしても、
(消えた内容にもよりますが)そこにいた住人さん達騒ぐだろうなぁ。
「なんで消えたんだ!説明しる!」って人も当然出てくるし、
「あそこに何が書いてあったんだ!?」って事でよけい騒ぎが大きくなったり。
ログ持ってる人に転載されちゃったりするかもだし。
消しても「なかったこと」にはならないですからねぇ。
89(1): 1 04/03/06 18:42 ID:HOST(84/311) AAS
>>86
>どうして何もかもさっさと解決したがるのか。
そっくり同じ事を申し上げざるをえません。
何故そんなに性急に議論を終了させたいのですか?
90: 04/03/06 19:20 ID:HOST(85/311) AAS
>>89
妙心たんは議論を打ち切るとは言っていないのだから
反論するなら反論すればいいじゃん。
統計の話は、提案に裏付けを与える手段として使えるから使えばというくらいのもんでしょ。
企画書を提出するときには収益計画を書かなきゃ突っ返される。
現在このくらいのニーズが存在するという現状分析と
将来これくらいの利用者と売上があって損益分岐点はこの辺って予測を書く。
つまり、今はこう(現状)だけど将来は俺がこうする(目的)という意気込みが
はたして客観的に見てどうなのよという判断をしやすくするために
数字が武器になるってこと。
省2
91: おれも一言 04/03/07 23:56 ID:HOST(86/311) AAS
>>86
「リモホ表示のお陰」とまでメリットを評価してるのに
荒らしの抑制にはなぜそんなに懐疑的(というか否定的)なのかよく分からん。
そのへんの線引きの基準はどこにあるんだろうね?
デメリットに関しては個人で対処すべきと力説してるが
システムの矛盾や不合理について論じることと
矛盾や不合理にどのように対処すべきかは論点が違うんじゃないの?
大体、デメリットは利用者が未熟であることが原因だとのことだが
利用者が未熟だからこそ抑制のメリットがあるということと矛盾してないか?
ある程度の習熟者であればIP表示なんかいくらでも回避する方法はあるわけですよ。
省5
92(2): 名無しの妙心 04/03/08 00:07 ID:HOST(87/311) AAS
習熟した人間は、荒らそうなどと思わんのだよ。
荒らしという行為そのものが未熟であるから行なわれるものだからね。
強くなれば道を真っ直ぐ歩ける。横道に逸れる必要がそもそもなくなる。
削除系の板だけ何故、というのは何度か言っているが
意志の表出よりも消滅の方を重く見る考えが管理人にあるからという事と、
要請板などの「消さなければならない」対象が埋没する事を避ける為、
ではないか、と推測することしかできん。本音は新宿にでも行って直接
聞いてくれ。
あと、俺らに君らを納得させなければならない所以は無い、というのは
しっかり理解しておいてくれよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.047s*