gline:ガイドライン[削除議論] (418レス)
上下前次1-新
245: 名無しちゃん…電波届いた? 2006/02/16(木)10:57 ID:HOST(230/397) AAS
>>232
2chスレ:gline
246(1): ◆YJuMfRdEnE 2006/02/16(木)11:06 ID:HOST(231/397) AAS
>>243
あれから百年も経ったように思えるが、わずか2ヶ月足らず前のことだ
一連の騒動の発端にLR改訂議論があった(>>212参照)
今回の提案は、あの時と目的が違うので俺はニュートラルに考えてみようと思ったが、
大多数の意見はこの沈黙によって示された。今は話す時期ではない。
不文律ということがある。
>>232-235の内容に反対意見がないこと、
2chスレ:gline
に激しい突っ込みがないことなどをあなたなりに捉えなおして
内面の指針とするということで、ここは納得されてはどうか。
247(1): \(゚∀゚)/ 2006/02/17(金)02:54 ID:HOST(232/397) AAS
ねぇ ガイドは? ガイド ガイドする板でしょ
流行りや、ネタや、コピペや、まとめもあるけど、ガイドもやってるんですよ
○○板はこうだとか、どの板に行けばいいの? とか
248: 自治厨氏ね 2006/02/17(金)05:47 ID:HOST(233/397) AAS
また自治厨が改悪しようとしてるのか
249: 2006/02/17(金)07:39 ID:HOST(234/397) AAS
"自治厨"。便利な言葉です
250(3): TANA ◆TANAx4/Lq. 2006/02/17(金)13:42 ID:HOST(235/397) AAS
>246
ふむ。>243での告知から丸一日経過以上したわけですが、
どうにも議論したとは言える状態ではないですね。
了解しました。現状ではローカルルールとしてまとめるのは控えようと思います。
あとは雑談質問スレとスレ立て依頼スレのふたつで
適当に活動しつつ板の方向というものを考えたいと思います。
>247
ガイド≠ガイドライン 特に2chでは顕著にそれが出ていると思います。
この話題ならこの板へ行け のガイドライン2
2chスレ:gline
省2
251: ◆YJuMfRdEnE 2006/02/17(金)20:29 ID:HOST(236/397) AAS
>>250
ご理解いただきありがとう。ジャマタその辺のスレで
252(3): \(゚∀゚)/ 2006/02/17(金)23:18 ID:HOST(237/397) AAS
>>250
なんじゃ、その理屈は?
じゃ「ガイドライン」という板名を変えちゃえ
ガイドじゃないやん
253: ◆HIyoKoj7e2 2006/02/17(金)23:40 ID:HOST(238/397) AAS
>>252
もちつけw
254(1): TANA ◆TANAx4/Lq. 2006/02/18(土)11:07 ID:HOST(239/397) AAS
>252
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
ガイドライン【guideline】
(1)罫(けい)線。
(2)政府や団体が指導方針として掲げる大まかな指針。
(3)
⇒日米防衛協力のための指針
ガイドとガイドラインは別の言葉です。
ただ、どうしてもこの板の現状が気に入らないというのでしたら、
ご自分で議論をとりまとめ、運営に申請してみてはいかがかと思います。
255(1): \(゚∀゚)/ 2006/02/20(月)19:11 ID:HOST(240/397) AAS
>>254
こういう場面で普通辞書を持って来ないでしょ
って言うか、言いたい事が分かりません、ちゃんと最後まで言い切って
「元々、辞書の意味と違うからどうでも良いんだ」と言う事ですか?
256(3): ◆HIyoKoj7e2 2006/02/20(月)19:52 ID:HOST(241/397) AAS
ガ板は元々「ガイドもする板」だったのか、そうでないのか
あるいは、今のガ板は、ガイドもしちゃっていいのか、とか
その辺から話し合ってみませんか
板名を辞書で引くのも間違ってはいませんが、辞書に書かれて
いないことは一切含まない、というのも、どうかと思いますし
板名だけでは説明しきれない部分を補足するのも、LRの
存在理由の一つだと思います
個人的には、ガイドしちゃってもいいと思いますが
資料室との兼ね合いもあるので、まずは叩き台が必要かと
>>232-236に追記するかたちで、案を出してみてはどうでしょう
257(1): \(゚∀゚)/ 2006/02/20(月)22:12 ID:HOST(242/397) AAS
板の内容的には ・コピペ ・収集 ・ガイド の3つかなと思った
収集は資料室ができたけど、ガイドとコピペが混ざってる
特にコピペ系がいらないネタをおびき寄せるモンスター
258(2): TANA ◆TANAx4/Lq. 2006/02/20(月)22:21 ID:HOST(243/397) AAS
>255
単発レスだけ読まないでください。
そもそも貴方が
>252
>ガイドじゃないやん
と言ったので私が>250で書いた、
>ガイド≠ガイドライン 特に2chでは顕著にそれが出ていると思います。
を再度説明する意味で辞書を持ってきただけです。
私の意見についてはもう一通り書いたので再掲しません。
省2
259: ◆HIyoKoj7e2 2006/02/20(月)22:37 ID:HOST(244/397) AAS
>>258
んじゃ、辞書の例は、単なる比喩ってことで
>実質的にガイドという意味では上記のスレ1つで必要十分だと思います。
>板をあげてガイドする必要を特に感じません。
これが、TANAさんの意見ってこと?
>現状のこのスレに書いている人数で、議論するのは難しそうです。
省3
260(1): 自治厨氏ね 2006/02/21(火)06:43 ID:HOST(245/397) AAS
何が「話し合ってみませんか」だ
自治荒らしに耳を貸すほどガ板住人は落ちぶれちゃいないぜ
ガ板に寄生して、改悪をもくろむ奴ら早く全員死ね!
261: ひろかわ 2006/02/21(火)09:32 ID:HOST(246/397) AAS
>>260
まあ落ち着け。ひよこ野郎は自治厨ですらないぞ。
古巣?の建設板からもとうとうハブられ、新天地を求めてさまよう、まあ寄生虫みたいなもんだ。いや寄生獣か。
ひよこ野郎は無視するのが一番。ひよこ野郎を除いた形で議論するのだ。
奴の意見を聞くのは百害有って一利無しだからな(あの大騒動を、まあ忘れても良いんだが)。
262(1): ◆YJuMfRdEnE 2006/02/21(火)13:07 ID:HOST(247/397) AAS
まだ渦中なんだし、忘れるなんてありえない気が・・。
とにかく、ここでまたLR議論を始めるというなら
何で今議論する必要があるのかという点を明確にして
すすめてほしい。>>256,257のような既出ネタは
おなじ話を繰り返さないためにも自粛の方向で如何か。
263: \(゚∀゚)/ 2006/02/22(水)00:56 ID:HOST(248/397) AAS
>>262
や〜よ、この板は昔から原理派と現実派の対立があるの
ボクは原理派でTANAは現実派ね、現実にこうなってるのだから
意味なのどうでも良いとおっしゃってる様子
私はガイドしたいの、現実にこうなってるとかヤなこった
挙げ句、1スレで十分だなんて冗談じゃない
>>258
説明になっとらんわい
ちゃんと根拠を論理で組み立てて主張をしろ、主張が抜けとる
264: ◆YJuMfRdEnE 2006/02/22(水)08:42 ID:HOST(249/397) AAS
対立もなにも、カテゴリ一覧の筆頭に案内すると書いてあるし
板分割時に案内系はガ板に残すと決まった時点で存在の正統性が認められている(まあ大げさに言えば)。
既出と言ったのは、いまさら是非論に立ち戻る必然性がないという意味です。
ただ、今回のLR案はすでに提案者によって撤回されているので、引き摺っても仕方がないかと。
次にまた文言から外されそうな機会があったらきちんと主張されればよい。俺も覚えておきます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s