[過去ログ] 削除ガイドライン変更案2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2005/04/21(木)19:59 ID:HOST(13/756) AAS
>>13
LRがGLに反してるという理由で申請しても却下されるわな。
15: 削除屋@放浪人 ★ 2005/04/24(日)13:47 ID:???0 AAS
ところで、>>13さんは何で私を引き合いに出してるんだろう?
別に労力を要する事なんて問題点でもなんでもないでしょ。
(必要な事を、無駄な労力扱いするの?)
16: ( ゚д゚)y-~ 2005/05/05(木)22:30 ID:HOST(14/756) AAS
公開されてないだけでなんか基準はあると思うよ。>LR申請
管理人裁定とはちょっと違うと思う。
微妙なLRとか一部の板にはまだ結構ありそうだし。
17
(3): 2005/05/15(日)15:55 ID:HOST(15/756) AAS
オリキャラなりきりに関わるガイドライン変更に関してお尋ねします。

こちらにお呼びさせていただいた方々は、オリキャラなりきりのスレッドに関して
実際に削除を行ってきた方々や、オリキャラ容認の板を作った方々です。

実際に削除された方々は板がオリキャラを容認するためには
GLの3を変更する必要があることは良くご存知でしょうし、
板を作った方はその板が作られる時に、オリキャラスレが
固定ハンドルの占用にあたる、あるいはGL3を変更する必要があるという
説明を受けていると思います。

本来ならばその板が2ちゃんねるのガイドラインに触れないよう、
あるいは板の運営の上でおかしな削除が行われないよう、
省10
18
(1): 削除( ゚д゚)y-~ ★ 2005/05/15(日)17:08 ID:???0 AAS
>>17
とりあえずローカルルール変更で対応すれば?

ガイドライン変更についてだが削除人と変更人が別の人だってのは理解できてる?
19: 超プロ住民 2005/05/15(日)17:20 ID:HOST(16/756) AAS
>17
>実際に削除を行ってきた方々
に、削除ガイドラインを直接書き換える権限はない(野次馬の目にも断定できる)し
オリキャラ容認の板を作った方々
にも、やはり書き換える権限のない人が加わっている可能性がある
ということは御認識下さい。
ぶっちゃけ、容認した当人=ひろゆき以外の人間に訊いたところで
埒はあかないと思いますが。

#なお、例え成文化されたルールになっていずとも、管理人が容認している筈の投稿を
 削除した削除人は、叱られたり首になったりするのが仕様です。
省1
20
(1): かりそめのひと 2005/05/15(日)20:40 ID:HOST(17/756) AAS
>>18
GL>LRである限り、LRで「オリキャラOK」と書いても削除対象になります。
それ以前に、LRを申請しても通るかどうか…。
21: スタジオたん ◆ZAPPA5H/SM 2005/05/16(月)00:19 ID:HOST(18/756) AAS
なりきりネタ板もピンクのオリキャラ板も、オリキャラ容認目的で作ったんでしょ?
だとしたら、
「削除ガイドラインに記載がなくてもその2板でならオリキャラスレは削除対象外」
と考えるのが普通なんじゃないのかな?
22: 名無し墓集中。。。 2005/05/16(月)01:59 ID:HOST(19/756) AAS
要するに分割されたようにして出来た板なんでしょうから、
分割前のローカルルール及び削除関係についての扱われ方は
新たに加えられた板の内容に反しない限り、
また新たにLR等で細かく指定して変えない限りは、そのまま通じるとは思いますけど。
ガイドラインの文面自体が各板の現状に追いついていないとしても。

ともあれ、「削除人」に訴えても削除ガイドラインは変わらない希ガス。
23
(1): 超プロ住民 ◆v38X7SPpro 2005/05/16(月)12:22 ID:HOST(20/756) AAS
>>20
管理人裁定(により改訂されたLR)>GL>(古い或いは暫定的な)LR
であり、しかも、ひ(ry直々に「場合によってはLRでGLを捻じ曲げるべし」
と言っているのだから、最近改訂されたものに限定すれば
事実上LR>GLでしょう。
24: 削除屋@放浪人 ★ 2005/05/16(月)13:25 ID:???0 AAS
>>23
それは限られた場合のみだと思いますが。。LR>GL

「場合によっては」の「場合」が重要だと思いますけど。
「どういう場合でも」ならLR>GLが常に成り立ちますが、
「場合によっては」といってる限り、そのシチュエーションは
限定される筈です。

一人歩きさせない方がいいかと。。
25: 名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66 2005/05/16(月)22:38 ID:HOST(21/756) AAS
ピンクのオリキャラ板って、「コテハンスレが許される板という前提で」分割を依頼したんですよね?

#私自身、既存板のLRを改変するよりも板分割して貰えば?と勧めた記憶があります。

だったらガイドラインが改訂されるのが遅れていても、堂々とコテハンスレ立ててなりきっていれば
いいと思いますけどね。

揚げ足取りのような変な削除依頼が出た時だけ、「ガイドラインの改訂待ちですが、板設立の経緯
上から考えて、削除対象から外れると想定されます」くらいの反論しとけばいいような。
その時に参考URLとして、分割依頼のレスを提示しておけばいいかと。

それでも消すような削除人さんなら、削除議論スレを立てて話し合えばいいかと。
26
(2): 削除屋@cyan ★ 2005/06/12(日)22:28 ID:???0 AAS
えと、自分はerocharaもerochara2にも、今まで関わったことはないし、
これからも関わるつもりはないのですが。。
また、自分は誰かと申し合わせたりとかもしておりませんので。
27
(1): 削除屋@cyan ★ 2005/06/12(日)22:34 ID:???0 AAS
>>26
お、去年見てた。。 2chスレ:saku
もう来ないのでー
28
(1): 削除白河さやか ★ 2005/06/12(日)23:44 ID:???0 AAS
>>17
削除人は削除権しか持っていないから、ガイドライン変更とか
管轄外のことで呼び出されても対応は出来ないよ。
29
(1): 2005/06/13(月)16:23 ID:HOST(22/756) AAS
>>26-27
しれっとして無関係を装わないで下さい。
エロパロで自治に介入する発言を繰り返し
住人の反対を押し切ってオリキャラの追い出しを
強行しようとしてたのは何処の誰でしたか?

そのせいで自治スレが紛糾し、板分割の直接的な
原因になったのを知らないのですか?

2chスレ:erobbs

念のため言っておきますがこの時も、「オリキャラの定義は?」とか
省6
30
(2): 2005/06/13(月)16:24 ID:HOST(23/756) AAS
>>28
削除人になってからもう二年以上になると聞きますが
まだ削除人の2ちゃんねるの運営の運営における
根本的な位置付けと言うものを理解していないようですね。

削除人と言うのは数百にも及ぶ板を監視しきれない
管理人氏に代わって、その手足となり削除をする存在なのですが
手足であると同時に目や耳でもあるのです。

確かに、手足としての役割は削除以外の事は出来ないでしょうが
目や耳の役割に関しては運営のほぼ全般に渡っています。
省23
31: ­ 2005/06/13(月)16:31 ID:HOST(24/756) AAS
元々のソース逸脱して、貴方の脳内拡大解釈を元に意見言われてもナァ。

こことか。
================================================================
また、本来関係ないはずの規制関係にも削除人専用のスレッドが立ち、
そこに報告したものは殆ど検証される事も無く
一発で規制されると言う実状があります。

これらの現実は削除人が単に削除するだけのお役所仕事をする
道具として捕らえられているのではなく、各板を運営上の観点から
正確に捉えられる「目」としての役割が与えられている事を
はっきりと示しています。
32: ­ 2005/06/13(月)16:34 ID:HOST(25/756) AAS
削除人は「書き込みを消すことが出来る能力を持つことができる利用者」に過ぎません。
運営でもなんでもないです。もちろん【運営】に伝える役割なんてありません。
そして義務はどこにもありません。

「お役所仕事」ですらないんですよ。そこんとこ勘違いしないで下さい。
33: ­ 2005/06/13(月)16:39 ID:HOST(26/756) AAS
あー、義務っぽいのがひとつだけ。
「削除ガイドラインにおいて削除可能対象として示されていないものを消してはならない」。

連続レスになりましたがご容赦願います。
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s