緊急自然災害@超臨時板 削除議論&自治スレ (198レス)
1-

92: 外野2 2011/10/16(日)11:47 ID:HOST(79/178) AAS
>>91
> >>90
> >不満持たれようがどうでもいい、と言われたらそれまでなんですけど、
> と自覚された上での質問ですよね。

意味が分かりません、「不満が〜」はどのレスからの引用でしょう?私のではないですよね。
この部分は>>84さんに聞いていらっしゃるのですか?

> で、あなたは「個人的見解」とかいっていますけど。ここは一ユーザーがいろいろと議論する・・・つまり個人的見解を
> 述べ合う場であり、誰が言ったかに拘泥せず、何を言っているのか、それは削除ガイドラインなどに沿っているかどうかな
> どを判断しないと、誰も相手にしなくなりますよ。

ですから、まさにその通り、中身の話をしましょうよ。あなたは何一つ中身の話をしていません。
省10
93
(1): 散歩中 2011/10/16(日)12:05 ID:HOST(80/178) AAS
だから、あなたの言う「中身」というのが、「削除ガイドラインに抵触はしているが削除されたのはおかしい」とか
「他のスレやレスが削除されないことはおかしい」とか「公平じゃない」とか云う話なら、ここではローカルルール
違反ですよ・・・といっているんです。

また、雑談の定義などをしたいのであれば、知恵袋あたりで、ガイドラインを参考にやってください。

あるいは削除人はもっと明確に指針などを示すべきだ・・・・というご意見なら、批判要望板あたりでお願いします。
そもそも雑談スレは、「すれ違いだが認めめられている」程度のものなんで、自治すれと総合雑談スレ以外は
いつ削除されても文句は言えない程度の覚悟で使うものなんですが、其の削除人の裁量範囲について議論したい
なら、まぁ、批判要望板が適切化と。

あなたの言う中身しだいですよ、私が中身について話すかどうかと聞かれても・・・。
94: 呑んだら名乗らない 2011/10/16(日)12:12 ID:HOST(81/178) AAS
ここまで読んだ。。。

よそ様の庭でタダで遊ばせて貰う礼儀も作法も知らない馬鹿ばっか。
95: 散歩中 2011/10/16(日)12:14 ID:HOST(82/178) AAS
ついでですが、妙辛酸の>>84の質問は、あなたがずれていると評した>>83のなかの
>あんまりにも目に余るモノ、つまりは精査の上で、第三者の目から見ても
>おかしいようなモノについてはまた話が変わってくる事もありますが。
の可能性についての検証の契機となるかもしれない質問なんです。無論削除人に回答する義務はないこと
を承知の上で聞いているということです。
96: 外野2 2011/10/16(日)12:51 ID:HOST(83/178) AAS
>>93
> だから、あなたの言う「中身」というのが、「削除ガイドラインに抵触はしているが削除されたのはおかしい」とか
> 「他のスレやレスが削除されないことはおかしい」とか「公平じゃない」とか云う話なら、ここではローカルルール
> 違反ですよ・・・といっているんです。
>

はい、前にも言ってますがそういう話(削除されないこと)はしていません。
以下の話はあなた個人の見解でしょうが、私が話したい内容ではありませんし、
あなたが個人的に考えるように、この板でのローカルルール違反でもないと
私は考えます。削除に関する自治議論ですし、交通整理されてるのは枝葉の部分
だけで、本質の問題を避けています。
97
(2): 削除明王 ★ 2011/10/16(日)13:02 ID:???0 AAS
削除ガイドラインに抵触していないものが処理されたのですか?
そうであれば、具体的に指摘しましょう。

#そうではなく、「削除ガイドラインに抵触しているものが処理されない」
#または「削除ガイドラインに抵触しているものが処理された」のであれば、
#削除議論では扱わないので諦めましょう。
98
(2): 外野2 2011/10/16(日)13:16 ID:HOST(84/178) AAS
>>97
削除された件だけのはなしではありません。ローカルルールのその部分だけこだわるのは間違いです。
さしあたってこのスレで削除人がキャップを使って書いたことへの複数の質問を見ていただくといいでしょう。
99
(1): 散歩中 2011/10/16(日)15:54 ID:HOST(85/178) AAS
>>98
だから、何を話したいのか・・・其の部分を明快にしてくださいよ。
中身の話がしたいんでしょ、えぇなか身がこの痛手適切ならお付き合いいたしますよ。

あなたのローカルルールについての解釈がどうであれ、>>97の削除人(板違いかどうかについての判断もゆだねら
れているという意味ではローカルルールについての解釈に一定の信頼性はある)が言うように、削除議論板での
削除議論とは、「削除されたレスやスレが削除ガイドラインに抵触していない」という主張に対して議論することです。

無論例外的に自治スレと連携しての削除に関する話題もありえますが、それも限定的なんです。

で、何を話したいんですか?妙心タンの質問を契機として、指導部屋で行うような議論がしたいのなら
そうおっしゃっていただき、あとは其の質問に回答があるまでお待ちくださいな。
100: 外野2 2011/10/16(日)16:47 ID:HOST(86/178) AAS
>>99
はい、既に答えは書いてあることばかりですし、私ばかりが板の代表ではありません。
私だけが書いていてもほかの方が書きづらいでしょうから、それはほかの方の意見もくるまで待ち
ましょう。私は少なくともそうします。

私自身は、あなたのルール解釈論は、十分理解しました。ですが全然納得はできません。あくまで
一利用者の解釈ですし、矛盾している点、根拠の無い点が多々あります。
真ん中の部分もよく分かりませんが、要するに「妙心さん」の質問がスレ違い(このスレでやるべ
きではない)という趣旨なら、その方とあなたとで話し合ってみたらどうでしょう?
指導部屋ではなく、このスレで削除人に質問されたのはあなたではないのですから、あなたと違う
解釈と意図があったはずですね。本人じゃ無いかたがいくら力説されても・・・・はあそうですか
省4
101: 散歩中 2011/10/16(日)18:22 ID:HOST(87/178) AAS
つまり何を話したいかを明確にする気はないということで理解いたしました。
分かろうとしない人に何を言っても無駄だと私は思いますので、この辺で・・・。

板の代表だろうが誰であろうが、板のルールに無頓着に、あるいは勝手な解釈をしているのなら
ルールに基づく削除に関する主張は説得力がないですよ。
板やスレの使い分けもできない人の2chに対する要望や削除人に対する文句も同様です。

削除議論板なんですから、板の趣旨は削除に関する議論なんです。
で、その削除に関する議論とは、板のローカルルールを読めば、「削除されたことに関する削除ガイドラインを
基にした議論である」と分かりますし、そのように運用されていますし、削除人もそういっています。

ソコが分からないんでは話になりません。
102
(1): 削除明王 ★ 2011/10/16(日)19:10 ID:???0 AAS
>>98
何か勘違いされている様なので言っておきますが、
削除議論板のローカルルールは「削除議論のルールを明文化したもの」です。

#つまり、削除議論板のローカルルールを蔑ろにすることは、
#削除議論のルールを蔑ろにすることでもあります。
103: ななし 2011/10/16(日)21:01 ID:HOST(88/178) AAS
>>102
あんたの定義の削除議論じゃなく削除に関する自治議論(LR準拠)なんで、
削除議論のルールを蔑ろとか決めつけられても、ハア?なんじゃない?
こんな自治議論は板違いですので削除します、とでも言いはじめるかな?
104
(1): 名無しの妙心 2011/10/17(月)01:50 ID:HOST(89/178) AAS
・自治とは、削除人の判断に基づいて自分たちの行動を規定する物を指して言う言葉ではありません。
 自治とは、住人同士の話し合いによって、何らかの決定や判断をする物を指していいます。
 削除議論でしかない物を、自治スレでも話題になっているからと、自治議論であると強弁するのはやめましょう。
 削除人の判断がなければ自治(住人たちでの話し合い)ができないという事であれば、
 ここまで書かれている判断を素直に受け入れ、それに基づいた話し合いをどうぞ。
 判断が間違っていると言うのは、削除議論であって自治ではありません。

まとめなのに長っ。

・結局、貴方達が今仰っている言い分は「自分たちの感情に配慮せよ」という物以上の意味を持ちません。
 何故ならば、ルールに基づいた間違いの指摘が行われていないからです。
 ルールに基づいた間違いの指摘が既に為されているというのならば、話をそれに集約させ、
省3
105: 名無しの妙心 2011/10/17(月)01:50 ID:HOST(90/178) AAS
自治ってのは、自分たち(住人さん)の話し合い等で何らかの決定、判断をする事であって、
削除人の判断を変えてもらう、あるいはその判断に疑義を呈する事を
自治とは言わないですよ。削除の問題を含む限りは許容されるというのは、
あくまでも「自治」の話については、です。

例えば、どのようなスレを削除依頼するか、等の話し合いをしようという
事だったり、ローカルルール(削除に関わってきます)に新規参加者が迷わないように、
放射能板への案内を表記するための話し合いをしたりするのを、自治スレと連携の上で
こちらのスレで行う事は、別にルール的には問題有りません。

ですが、そもそも「自治」ではない、つまりは住人さん同士での話し合いではない、
削除議論でしかない話を「自治スレでも話題になっているから自治の話だ」と
省7
106: 名無しの妙心 2011/10/17(月)01:51 ID:HOST(91/178) AAS
件のスレが削除対象になりうるという事は、既に他のスレを引き合いに出して
「じゃあこのスレは何故残っているんだ」という理論展開をなさっている関係上、
住人の皆さんもお認めになっている事と考えた上で発言させていただいております事を
お踏まえいただいた上でお読みいただきたいのですが、
結局「雑談スレ扱いで停止されたスレがあって、残っているスレもある」という問題は、
停止されたスレが停止妥当であると住人の方々も判断されている以上、不公平であると
いう不満以上の物にはなりえません。このスレのルールにも明記されております通り、

> ・依頼のない削除・報告のない削除。(違反行為ではありません)

は、削除議論としては取り扱わない、とルールとして明記されております。
依頼が無い、報告が無い事によって、不公平感が例え出た所で、その不公平感を
省20
107: 名無しの妙心 2011/10/17(月)02:00 ID:HOST(92/178) AAS
んで、>>84の質問ですが、そもそもこの手の質問には削除人は答える必要がありません。
削除議論板で扱うのは、究極的には削除されたスレが削除対象だったか否か、という、
ただ一点のみだったりしますので。

それでも聞いてるのは何故やねん、というと、単に話をまとめただけです。
ルール上、そういった話は削除議論として扱わない、つまりは削除人に
答える義務はないわけですが、義務がないから絶対に答えてくれないかと
言うと、そうでもないんですよね。

だから、改めてごちゃごちゃと色々な感情織り交ぜーのでわかりづらくなってた
話をまとめてみただけです。

繰り返しますが、この手の話に削除人は答える義務はありません。
省12
108: 一塁手 2011/10/17(月)04:49 ID:HOST(93/178) AAS
「自治議論」のぐだぐだ再定義は、全然話が分かりませんな。フォローにもなってない。
削除人の判断を仰ぐなんてつもりはこの人たちにも無い訳で、「移転」を円滑にするため
の情報を求めているにすぎない。
あとは>>84なんかうっかり書いちゃったことの後悔と言い訳ですか?
お互い、もうちょっと素直にならない?本当は言いたいこと、やっちゃたことの真相は別にあるんでしょう?
意地を張り合っても仕方ない。問題はそんなに複雑なことじゃない。目的は「円滑な移転」なんで、
自治議論だの削除議論だの、誰も決める権限が無い言葉の定義をもて遊ぶことじゃないんだから。

あと放射能板移転は関係ない。該当スレは放射能の話題ですらない。移転はむしろ真剣に話し合われている
ことで、削除人の言動はそれを妨害しているとさえ言える。

あと、言いたいことは簡潔に頼む。
109: お前を一生祝ってやる 2011/10/17(月)05:59 ID:HOST(94/178) AAS
かっこいいと思って#で本音を語ったり補足に使ってるように見受けられるが
大昔からの慣習を俺はしってるんだぜ?的な匂いがぷんぷんするのは否めない
110: そもそも自治スレがない 2011/10/17(月)07:43 ID:HOST(95/178) AAS
え、なんで放射能板に移転することになってんの?
脳みそいかれてんじゃね?w
111: お前を一生祝ってやる 2011/10/17(月)08:07 ID:HOST(96/178) AAS
だから、放射脳いたなら喜んで行ってやるんだがな
まったく2chらしくないw
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s