削除ガイドライン変更案 3 (290レス)
削除ガイドライン変更案 3 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1400507231/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
155: ◆UBuFjZoQOyCV [] 2014/05/31(土) 11:36:05.29 ID:HOST:i114-183-66-43.s05.a015.ap.plala.or.jp >>153 ラーメン板の件は以下のスレです。 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1049812254/187-194 http://mimizun.com/log/2ch/saku/1049812254/187-194 この時適用されてる「地域地方関係」のルールは現在のものと同じです。 依頼に対し削除屋諸行さんは厳密に判定しスルーしました。 ここでいうスルーとはもともと「地域地方関係」ルールに反してるのだから他の要件での削除は不要、という意味です。 しかし以前からこのルールに疑問を持っていた削除麦酒さんが削除忍ことトオルに質問し、 「ラーメン板や外食板で地域スレをなくしたらほとんど削除対象になってしまうから、 地域や地方が限定されても第三者に情報価値がある(よって残し)」 という判断をもらい判定を覆し荒らしのレスを削除しました。 以後この「判例」をもとに運用されています。 要するに「地域地方関係」には「判例」による補完が必須な状態です。 この項目がなければ単に「連続投稿」案件として普通に処理できたわけです。 ですから改めて>>146の提案をします。 補足すると、案2はこれまで市町村単位しかアウト判定に出来なかったものをより広域な地域情報に拡大する為です。 「県からのお知らせ」のようなものがセーフになるなんて変ですしね。 まあ項目自体が消えれば、このような配慮はほぼ不要なんですが。 一応案1の「第三者には意味の無い地域情報」の文言追加で僅かに配慮したつもりです。 再提案に当たり、案2について文言を少し修正します。 地域地方関係 話題の対象となる地域の居住者、出身者、関係者にしか価値の無い情報は地域カテゴリーでお願いします。それ以外のカテゴリーでは板の趣旨に沿わない場合削除対象とします。 >>147 いえ、削除人はおろか鯔経験はありません。せいぜい某板のLR変更を主導した程度です。 そのときに有権解釈集や削除知恵袋で必要な知識を得たり、ときに2ch用語をggったりして多少の理論武装しました。 今回も都度調べて臨んでます。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/1400507231/155
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 135 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s