削除ガイドライン変更案 3 (290レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
134(1): 案内人湊 ★ 2014/05/29(木)23:12 ID:???0 AAS
>133
「どういう事例で2chの特定の板への誘導を行うか?」
というのは解釈の仕方がまちまちですが…
たとえば固定ハンドルでも「...板以外は原則として全て削除」という表現が使われていますし、
アスキーアートでも「...板以外では、必然性がないと判断されれば削除対象」という表現が使われています。
特に*付き案件だから…という理由だけではなく、
運営上、「特に対象を限定して表現する場合」に且つ「誘導先が明確である場合」に使われている傾向が強いようです。
カテゴリに対する表現は、2の法人・団体・公的機関の中での、
「カテゴリによっては厳しくor放置」というレベルでの曖昧な表現しか使われていないんですよね。
138(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2014/05/29(木)23:52 ID:HOST(129/252) AAS
>>134
じゃあやっぱり地域カテゴリーの記述を削除する必要は無いと思うんだけどなぁ
記述があって困る・いけない理由はないし、明確な誘導先がある場合だし
あ、あと関係無いけど利用者ページの案見直してたら児ポの部分に誤字発見
> リンク先を確認することなく、投降を削除することがあります。
~~~~
修正よろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.263s*