[過去ログ]
削除ガイドライン改訂 (280レス)
削除ガイドライン改訂 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 00:11 ID:bSVXs6po >>87 確かに。それでも証拠価値は、変わらないでしょうから。 実際、削除対象であることが明らかな場合に尚晒さなければならないという のも不合理ですし。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/92
93: [] 2001/08/16(木) 00:47 ID:3Qjdx/yw 個人情報の3種が全般的に厳しすぎる 片っ端から削除、削除の雨霰って感じだ それともこれは2ch全体で大幅な方針転換なのか? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/93
94: 復帰ん背筋 ★ [sage] 2001/08/16(木) 00:55 ID:??? つまらない質問で恐縮ですが、「一群、二類、三種」と、単位が異なるのは 混同(誤読)を避けるため、でしょうか? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/94
95: 復帰屋ルイア・フェイリア ★ [sage] 2001/08/16(木) 01:09 ID:??? >>94 私もその個人の取り扱いの定義の呼称の単位が異なる部分は気になっています。 また、>>73で質問があった電話番号削除に絡む削除不可シーン問題も >>75 >>83で私が自分なりの解釈をしているシーンがあっただけで、 公式な見解はいまだに出ていないようです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/95
96: [] 2001/08/16(木) 01:12 ID:3Qjdx/yw >>94 ガイドラインはひろゆきが作ってるので なにかとてつもなくくだらない理由があると邪推してみる http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/96
97: 電話番号 [] 2001/08/16(木) 07:45 ID:Bp0G2RAY 削除だったら確認できる情報の中で「電話帳」の記述いらなくない? なんで付けたの? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/97
98: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 08:07 ID:edmB6LhQ はっきり言って削除する人に一々電話帳なんて確認してる 余裕はないと思います。だいたい電話帳に載ってる番号を 2chに書き込む意味がないです。官公庁の番号も含めて 電話番号は一律削除の方が問題がないでしょう。公の 番号なんてのはネットに繋げる環境の人なら誰にでも検索 できるものです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/98
99: 名無しさん [] 2001/08/16(木) 08:21 ID:mTAaFHQ. ネットに載ってて検索できる範囲の番号なら削除しなくて いいんじゃないの?>>98 官公庁や企業や店でHP作ってるとことかなら。 公に分かる情報源っていっても、2ちゃんがネット上にある限り 情報が公平なのはネット上に公開されてるものだと思うな。 むやみにコピペしてあるものは荒らし依頼と同じように削除対象に してほしいけどさ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/99
100: [sage] 2001/08/16(木) 10:01 ID:oExlYAf2 >>99 いちいち検索の手間をかけてらんないんだってばさ。 検索してる暇あったら私怨電番晒しの一つも消せってゆーか。 ただ、残しといたほうがいい番号もあると思う。 ネット被害のための弁護士機関の電番とか、警視庁ハイテク室の電番みたいな奴。 公的な団体で、どこの電番なのか明記してあるのは残すべきだと思うよ。 まあ、悪用する奴が出てきたらまた考えたほうがいいだろうけど。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/100
101: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 11:28 ID:hrZQSCp. >>97‐100 あのさ、電番の話と個人名・住所・所属の話がごっちゃに なっとらんか? 電番は、「削除されないことがあります。」だからあれでいいだろ。 もともと削除対象でも削除人が削除しないのは裁量の範囲内だし。 個人名・住所・所属の方は、「削除しません」と言い切っちゃったのが 問題ありだねぇ・・・。 削除した途端、「電話帳に載ってるぞ!」と突っ込みがきそうだね。 なんで「削除されないこともあります」としなかったのか? http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/101
102: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 11:44 ID:woGxvF1s >>94 一群、ニ類、三種を取り違えたカキコでも何を言いたいのか 分かりやすくなるのだと思われ(一、二、三、群、類、種がそれぞれ 手がかりになる)。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/102
103: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 11:57 ID:1qkUfJkk >>83 トリップについては、幾らでも捨てトリップが使えるし、 削除人に一々本当(らしい)かの判断を迫るのも煩雑 かつ困難と思いますので、やはり「キャップ」のうちに 入らないと解するのが実質的にも妥当と解します。 リモホを晒す場合は、生IPのときは、個人特定の危険 を孕むからそれほど悪用されないとの判断なのだと思 います(串使用かの判断に余り困難はないでしょうし)。 もっとも、私怨が絡むような場合は、生IPでも騙りの可能 性が多分にありますが・・・。そこらへんは、一度却下した ものの再依頼でも適宜見直すとか、柔軟な対処を期待 したいものです。 「削除されないことがあります」なので杞憂のような気もし ますが。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/103
104: 名無しさん [sage] 2001/08/16(木) 14:41 ID:i99KnOt2 個人情報以外でも馴れ合いとかもちょっと厳しくなってるね。 掲示板の趣旨を定義したのは各板のローカルルールを全体に広げたって感じ。 レスがついてても停止としたのは明らかに方針転換だね。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/104
105: 削除忍 ★ [sage] 2001/08/16(木) 17:20 ID:??? すまん。質問に答えたくても、何がなんだか(汗) 「どこの項目のどの部分についてか」をはっきり書いてください。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/105
106: 織部 ★ [sage] 2001/08/16(木) 17:36 ID:??? >>105 速く対処してちょ http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/106
107: [sage] 2001/08/16(木) 23:43 ID:3bk5xOB6 ガイドラインの私生活情報ですが、個人の定義(分類)にかかわらず、 削除対象ということでよろしいですか。 また、削除されることがありますという記述ではなく、削除対象ということ のようですが、依頼されれば、原則削除なのでしょうか。 放置の場合は、削除人(責任は管理人でしょうが)が当該私生活情報に公益性を 認定したということでよろしいですか。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/107
108: 名無しさん [sage] 2001/08/17(金) 00:22 ID:Ho69kA1g >107 放置と言っても他の人の判断待ち、保留(様子見)、削除対象外、 そのくらい問題ないでしょう等色々あります。議論板を見れば 分かりますが被害者の立場で見れば削除されて当然と思われる ものでも第三者的な立場で見ると消してはいけないという 議論が常時行われています。削除対象となるには100%ルール 違反であることが最低条件で、その後に消して意味があるか どうかなども考慮されたりするようです。処理する人にもよる でしょうが公益性があると判断して残す人ははっきりとそう 書いてくれると思います。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/108
109: 107 [sage] 2001/08/17(金) 00:47 ID:DBlvo/T6 ルールはガイドラインでしょうから、この場合、公益性の有無が ルール違反かどうかの分岐点でしょう。 依頼者が恐らくは困って依頼しているのに最終的に放置されたので あれば、そのくらいはいいだろうということではなく、2ちゃん が(管理人が)公益性を認定したと判断するのが至当と思いますが。 ところで、1群の個人に対する誹謗中傷は放置だが、公益性の ない私生活情報は削除対象ということなのでしょうか。 いささか奇異に感じるところです。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/109
110: 107 [sage] 2001/08/17(金) 00:55 ID:DBlvo/T6 仮にそれくらいはいいだろうで放置することもあり得るのなら、 そのような記述のガイドラインにすべきではないでしょうか。 ガイドラインの文面を読む限りは公益性がなければ原則削除と思われます。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/110
111: 名無しさん [sage] 2001/08/17(金) 12:31 ID:O8JcV8AU 「管理人裁定」は「情報価値等があっても削除する事がある」って事でしょ? 政治家・芸能人・プロ活動をしている人物・有罪判決の出た犯罪者の住所に、 情報価値・公益性がないわけがない。 最初から矛盾してる基準を出してるのは消しても文句言われないように、 そして消した場合にその理由を言わずにすますため。 http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sakud/980147525/111
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s