[過去ログ] 【    醤油    】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 濃口貴族 04/02/25 00:23 AAS
AA省
93
(3): もぐもぐ名無しさん 04/07/21 10:39 AAS
1.最高級品とされている「三ツ星醤油」:あれに味醂入れているのは解せん。
  実際使っても、濃い口と溜りの中間の感じであまり好きじゃない。

2.ヒゲタの「本膳」:個人的には大好きなんだけど、脱脂大豆使っているのは
  何故?結果的に丸大豆より「旨い」醤油なんだろうけど、一寸割り切れない。

3.上記「三ツ星醤油」、「井上古式醤油」等色々試したが、個人的には濃い口は
  関東、特にヒゲタ、ヤマサの高級量産品が合う。上記「本膳」は色・香りとも
  素晴らしく、万能醤油として使っている。恥ずかしい話だが、古くなってしま
  い勝ちの薄口の代用として、「本膳+塩」という組み合わせでも使う。
108
(3): もぐもぐ名無しさん 04/08/03 20:36 AAS
関西は一般的にうすくち醤油を料理に使うんやけど、何でか知らんけど
近所のスーパーのどっこもうすくちを置いてへん。置いとっても小っさい
ボトルや。ほんで大っきいボトルは全部濃口や。濃口なんか冷や奴に
チョビっとかけたら一日分は終わりやんけ。
あんなでかいボトルで売っとってもしゃーないっちゅうねん。
ようは、くうすくち醤油をでかいボトルで売れっちゅうわけや。
197
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/21 02:14 ID:gk23wN52(1) AAS
うちも九州(熊本)だが10年近く東京に住んでて醤油だけは送ってもらってたなあ。
しかも福岡の醤油でもダメ。微妙に味が違うし。

でも東京の友達には「砂糖醤油食ってるみたいだ」って言われて不評だったんで
来客用に東京の醤油も置いてたけど。

こっちの刺身醤油はドロッとして濃くて激甘。たまりではなく普通に「刺身醤油」として売ってある。
240
(5): 04/09/20 01:24 ID:MSaFrC/7(1) AAS
醤油をゴクゴク飲んだら死にますか?
死ななくてもどうなるので醤か?
275
(3): 04/10/13 01:35 ID:s8B4Pi8c(1) AAS
チョーコーに刺身醤油ってなかった気がするが。
チョーコーは化学調味料使わずに手間暇かけて作ってるからすごいね。
高いけど買う価値あるよ。
一般メーカーは、濃口、薄口、うまくちなんかは大抵化学調味料でごまかして
手抜きで作ってるもんね。
472
(3): 05/02/06 03:51 ID:rZY2lIun(1) AAS
ところで醤油の味を確かめるのに最適な食べ物っていうと、淡白な刺身、豆腐あたりがベストでしょうかね。
100ml子瓶入りの醤油数種類買ってきてブラインドテストなんてやってみようかと思ってるんですが。
493
(3): 05/02/08 19:12 ID:zO2YWEJS(2/4) AAS
>>491
淡口醤油にアミノ酸が入っているのは九州メーカーの淡口に多い。
大手メーカー(キッコーマン、ヤマサ、ヒガシマル、ヒゲタ、マルキン)には
は入れていない。なお和食調理人は淡口はヒガシマル醤油の淡口を圧倒的に
使用している。濃口はヤマサが多く地域的にはキッコーマン・マルキン。
ヒゲタは関東中心の蕎麦屋が多く使用している。
537
(3): 05/02/11 10:17 ID:Ppap15EN(9/47) AAS
>醤油も中国から伝来されたものですが・・・。
中国伝来説と、たまたま「味噌が液状化した」ものと両方の説があります。
>あなたも日本の食文化の勉強や料理・調味料の勉強をされたらいかが。
日本でも、醤油は動物性の食品(肉食禁止時代でも、魚や鶏肉は食べられ
ていた)には使わないことを学びました。
683
(3): 05/02/19 01:03 ID:iyV0ocrY(1) AAS
>>681
味症の使うもの
706
(3): 05/02/19 15:43 ID:ZKxt9tzw(10/11) AAS
味見しないで調味料をかけるという行動の卑しさまではわからないようだね。
902
(8): 05/02/25 22:41 ID:ONqqVaDY(1/27) AAS
>>899
客に出された時点でドレッシングが絡められていた。
料理とは、イギリス以外のヨーロッパでは、出された時点で完成しているから、
あらかじめドレッシング絡められて出てくる。899は未完成の下等な料理に
しか縁がないのだろう。
それと、「かける」という手法は、「絡める」という手法に比べて味にムラ
がある、これまた下等な調味手段だ。899よ、ありがとう。醤油が味症の調味料
ではなく、下等な料理にしか縁のない階層に広まった調味料だということを
証明してくれて。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s