[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね243■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)06:57 ID:JvekOpGr(1/7) AAS
二体間ならいいけれど
特殊相対論の三体問題で
Aから見てB,Cの時刻の進みが遅くなり
Bから見てC,Aの時刻の進みが遅くなり
Cから見てA,Bの時刻の進みが遅くなる
A,B,Cのそれぞれは時刻がずれている
って可能なんですか?
スタート時点のA,B,Cのそれぞれ時刻合わせをして0s開始として
vA=0,vB=0.6c,vC=0.8c
tB=0.8tA
省25
161: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)06:57 ID:JvekOpGr(2/7) AAS
要するに
tB=0.8tA
tC=0.6tA
tA=0.8tB
tC=0.92tB
tA=0.6tC
tB=0.92tC
これを満足する時刻のずれTXを求めると
TA'=0としてTB'は
tA=0.8tB
省27
162: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)07:07 ID:JvekOpGr(3/7) AAS
従って相対ではなくある点を絶対化したこの時にしか言えない
スタート時点のA,B,Cのそれぞれ時刻合わせをして0s開始として
vA=0,vB=0.6c,vC=0.8c
tB=0.8tA
tC=0.6tA
とするとtAを基準として
tA=1.25tB
tC=0.75tB
tA=1.67tC
tB=1.33tC
省9
163: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)07:17 ID:JvekOpGr(4/7) AAS
要するに
二体問題ならば相対問題だけれども
三体以上の問題は三点測量的に絶対問題となります
164: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)07:50 ID:JvekOpGr(5/7) AAS
要するに
二体問題ならば相対問題だけれども
三体以上の問題は三点測量的に絶対問題となります
Aが1の物差しBが2の物差しでお互いの距離を測って
AはAB間が4、BはAB間が2だと測ったとき
A=2B
B=0.5A
これは循環論でAあるいはBの関係を満たしていれば
Aの基準が1であろうが何であろうが成立し
これだけだと一体本当はどのような距離だかわかりませんが
省7
165: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)07:58 ID:JvekOpGr(6/7) AAS
相対は嘘をつきますが
三角形の相似は嘘をつきません
166: NAS6 ◆n3AmnVhjwc 2019/08/27(火)08:11 ID:JvekOpGr(7/7) AAS
速度VA=0.2c、VB=0.6c、だけだったら
相対的でどんな速度か実際わからないんですが、ここに
VC=0.8C
と加えると三角関係の速度比率(1:3:4)は絶対化されます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*