〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」 (590レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
374: poem 2024/08/19(月)16:31 ID:EcO1Pehu(1/20) AAS
遠隔力の進展した!
375: poem 2024/08/19(月)16:35 ID:EcO1Pehu(2/20) AAS
前回の解明を使う
?そこにいる
?そこにいない
?どちらもみたす
?不明(微小論)
?不明(全体論)
空間は3次元。下に分割は3分割だから空間は3次元、とか以前から考えた
でも待って?
省1
376: poem 2024/08/19(月)16:37 ID:EcO1Pehu(3/20) AAS
123と12にもう一つ作るなら?
1234と123と12?
123と12と1?
でも…奇数か偶数片方で2:1になる
不正解だ!
377: poem 2024/08/19(月)16:39 ID:EcO1Pehu(4/20) AAS
つまり
2分割と3分割に
1分割や4分割は加えられない!
奇数偶数同じ数じゃなきゃいけない!
奇数でも偶数でもない数は?
2.5分割
378: poem 2024/08/19(月)16:40 ID:EcO1Pehu(5/20) AAS
2.5分割とは?
2〜3分割
2分割にも見えるし3分割にも見える
まさか!
世界の仕組みは
2.5もあったなんて
379: poem 2024/08/19(月)16:42 ID:EcO1Pehu(6/20) AAS
ちなみに
(2+3+2.5)×3=22.5
人間の染色体対は?→23対
380: poem 2024/08/19(月)16:44 ID:EcO1Pehu(7/20) AAS
性染色体は附則遺伝子
22対も23対も規定
381: poem 2024/08/19(月)16:45 ID:EcO1Pehu(8/20) AAS
さあ、この最新解明を使おう
382: poem 2024/08/19(月)16:50 ID:EcO1Pehu(9/20) AAS
これとは無関係に、別口の解明がある
空間はどうして内部外部?
時間は1次元の紐なら内部外部なく帯だが、2次元のはずなのに何故帯?
もし、空間も時間も原初には中身無い点だったなら?
ようは時間が1次元だとしても、空間同様未来過去方向当方性のはず。ようは経過進行が無い
経過進行があるのは帯だからで二次元でも
383: poem 2024/08/19(月)16:53 ID:EcO1Pehu(10/20) AAS
時間が2次元として、どの方向の過去未来に時間の矢なんかない
あるのは?
原初の点の空間時間とは
時間なら未来過去の事象全て時間差がない
当方性なら時間差というより時間が離れてるだけ。矢はない
矢があるのは?
原初の点が帯に解けてるから
384: poem 2024/08/19(月)16:54 ID:EcO1Pehu(11/20) AAS
帯に解けてる?うん適当
だけど重要なのは
空間は解けてないこと
385: poem 2024/08/19(月)16:59 ID:EcO1Pehu(12/20) AAS
でさ、これまでgravitational wallや空間時間の底や粒子の底、世界の実力を発揮させる気か否か、止まる動く力の演算を肉体でなく周り空間に代替させる、空間距離離れてる距離値を無限フラクタルの境界個数と変換、これら全てさ、空間時間の方を操ってる
386: poem 2024/08/19(月)17:01 ID:EcO1Pehu(13/20) AAS
空間は3分割
時間は2分割
だけど
じゃあ
空間時間の仕組みで
2と2.5と3
の
2と3機能を圧迫?
2.5では?
2にも3にも見える2.5
省2
387: poem 2024/08/19(月)17:05 ID:EcO1Pehu(14/20) AAS
そしてさ
これまで空間を微妙に操ったこれらの方法で
拳の感覚で
触れてる空間を帯に解いたら、それでパンチなんかちょっと力学の感覚違うんだよ
例えばさ
帯に解いた拳周りの空間は別に紙すらそよがない
でもさ通り過ぎる感覚が相手受けるなら?
388: poem 2024/08/19(月)17:08 ID:EcO1Pehu(15/20) AAS
あのさ
何で粒子は触った感覚あるの?
それは
座標交点隣同士なら、同じ物だから触った感覚なんてない、通過
でもひっくり返ってれば、粒子を潰すには粒子を拡げる、つまりベクトルがおかしいんだよそこだけ
座標交点隣同士ならベクトルがおかしくない。ベクトルがおかしくない場合感じない
ベクトルおかしいから感じる
なら拳で空間に干渉した空間を微妙にも解くまでもできてない、それが相手を通り抜けたら?
干渉した範囲だけベクトルおかしいんだよ
389: poem 2024/08/19(月)17:13 ID:EcO1Pehu(16/20) AAS
なら?
じゃあさ何で遠隔力なんて無いの?
普通起こせないの?
離れてる場所を叩けない
離れてるから叩けないのをどうにかしたい
どうにか普通ならないのは何故?離れてるから
どうにかできないの?離れてるのをなんとかしたい
いや離れてるからなんだよ。
触れる力で触れる物を触れる
触れない力でしか触れない物を触れない
省6
390: poem 2024/08/19(月)17:16 ID:EcO1Pehu(17/20) AAS
そもそも遠隔力ってのはどうやっても不可能なんだよ
やろうとしようと空間の拘束が必ず邪魔する
2.5機能の邪魔が入るんだ
空間の拘束に拘束されない物なら可能だよ。拘束が機能してないから
これが触れない力
拳で殴りたいのは拘束される力で殴りたいんだよ
殴るのに空間距離は拘束を殴ってることなんだよ
391: poem 2024/08/19(月)17:18 ID:EcO1Pehu(18/20) AAS
空間の方を一切操作しないならね
拘束の方を一切操作しないならね
2.5機能の方を一切操作しないならね
392: poem 2024/08/19(月)17:20 ID:EcO1Pehu(19/20) AAS
遠隔力を起こす道は?
2.5機能を操作しながら殴る
遠隔殴りできる操作方法論を編み出す
これまで挙げた方法を解明すること
393: poem 2024/08/19(月)17:21 ID:EcO1Pehu(20/20) AAS
2機能
3機能
については未解明
こちらは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.583s*