[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33
(10): 11/12(火)18:40 ID:??? AAS
重力が変化するような大規模な経路における最速降下線ってどんな曲線?
36
(6): 11/12(火)21:49 ID:??? AAS
>>35
ニュートン力学で地球を質点と近似していいなら、
質点から距離rでの速さは
1/2mv^2+GMm/r=GMm/r_0
v=√2GM(1/r_0-1/r)

r,θに対する線素(微小な道のり)は
ds=√(dr^2+r^2dθ^2)
ds/dθ=√((dr/dθ)^2+r^2)

移動時間は
T=∫ dt/ds ds
省9
129
(3): 11/22(金)00:42 ID:??? AAS
自転はどういう基準なんでしょうか?
1回転している間に、地球公転軌道を1度分進むわけじゃないですか
その分だけ太陽の向きが変わりますよね?
地球の銀河絶対座標での位置も変わります
本当に24時間でいいんですか?
135
(6): 11/22(金)11:38 ID:??? AAS
外部リンク:x.com

これどういう原理?
217
(4): 12/01(日)16:35 ID:??? AAS
物理学というとレベル低すぎると思うのですが
地震の時のテーブルの倒れにくさを物理学で考えることってできますか?
同じ70cmの高さで、天板の素材は同じ木材で、柱は同じ金属のパイプとします
天板が縦100x横60cmを買うのか、縦120x横60cmを買うのか
感覚的に正方形に近い方が地震に強そうな気がします
もしかすると縦横60cmのやつを2つ並べたら1番安定しますか?
580
(3): 12/18(水)18:08 ID:hs2MDKqZ(1) AAS
量子コンピュータの原理が何回聞いてもわからん
なんで重ね合わせの原理で計算速度が上がるん?
595
(3): 12/19(木)11:39 ID:??? AAS
>>580
>量子コンピュータの原理が何回聞いてもわからん なんで重ね合わせの原理で計算速度が上がるん?
頭が悪い奴ばっかだな
簡単な例で
8個の箱の中に1つだけ違う値か有るのを探す(不良コイン探し問題)
逐次コンピュータでは[1]+[2]+[3]+[4] と[5]+[6]+[7]+[8]
を6回計算し、どちらの組に有るか1回比較する。を繰り返す
量子コンピュータの計算ならば
{[1],[2],[3],[4] } と{[5],[6],[7],[8]} の組の比較が1回でできる!
箱の数が非常に大きくなると圧倒的に速い。
省1
728
(3): 12/21(土)22:46 ID:??? AAS
ランダウの量子力学の式6.1で
Ψ = a exp( iS/ħ )
が古典力学との兼ね合いで成り立つ必要がある
とか書いているんですが、なんで作用Sと波動関数Ψの間にそんな関係が成り立つんですか?
729
(3): 12/22(日)00:18 ID:??? AAS
>>728
このスレの荒らしと貶しは質問に簡単に答えることすら出来ない。

(ファインマンの)経路積分を学習すれば正しく理解できるが
簡単に言えば波動関数の位相が作用積分S(ラグランジアンの時間積分)に比例する
ということだ。
例えば自由粒子のラグランジアンは運動エネルギーだから比例して位相が変化する。
めでたしめでたし
883
(4): 12/23(月)09:30 ID:??? AAS
円周の長さ 
2πr

これをrで積分すると

(2/2)πr^2=πr^2 
で、なんと円の面積!!

球の表面積
4πr^2

これをrで積分すると
(4/3)πr^3
球の体積
省4
906
(3): 12/23(月)16:50 ID:??? AAS
4次元球の体積や表面積に主流とかねーよ。正しい式が1つあるだけ。他の式は誤差とかではなく単に間違ってるだけ
n次元球の体積はπ^(n/2)/Γ(n/2+1) * r^n、表面積はその微分でnπ^(n/2)/Γ(n/2+1) * r^(n-1)。ただしΓ(z)はいわゆるガンマ関数
4次元球ならn=4を代入すれば>>886
963
(3): 12/25(水)15:48 ID:??? AAS
大地震のとき大量の物質が振動する、この重力波は検出できないのでしょうか
ブラックホール起源は規模は巨大だけど遠い、地震なら直近で場所もわかっているので検出しやすいのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*