■ちょっとした物理の質問はここに書いてね297■ (569レス)
上下前次1-新
1(1): 01/27(月)12:41 ID:gjgveWlZ(1) AAS
前スレ
ちょっとした物理の質問はここに書いてね296
2chスレ:sci
550: 02/09(日)19:30 ID:??? AAS
水素原子のシュレディンガー方程式で加速度全然出てこないんですけど
551: 02/09(日)19:35 ID:??? AAS
その本質は何故ニュートン方面が時間の二階微分でシュレディンガー方程式が時間の一階微分なのかということ
これを答えられる人は多くない
552: 02/09(日)19:35 ID:??? AAS
方面→方程式
553: 02/09(日)19:36 ID:??? AAS
太陽は中心部分でH-H核融合をトンネリングで起こしているそうですが
まあ1600万度だとトンネリングでも弱いでしょう
あの大きさの水素ガスの中心で弱弱しい核融合が起きているとして
それ全体が発光するのですか?核融合で発光するんですか?水素ガスの球全体が?
それと表面のピロミネンスの正体は何なのでしょうか?
水素が赤く発光してるのですか?プラズマ発光?
554: 02/09(日)19:43 ID:??? AAS
ピロミネンスってなんですか?
555: 02/09(日)19:46 ID:??? AAS
プロミネンスということは容易に予測できる
556(1): 02/09(日)19:51 ID:??? AAS
重力を考慮すれば核融合反応は十分説明可能だし、
エネルギーの輸送過程を考慮すれば太陽内部の反応と表面発光のタイムラグがどの程度かも分かるし
一体なにが疑問なのかわからん
557: 02/09(日)19:54 ID:??? AAS
>>556
ようは発光は中心からなんらかの熱伝導で球の表面に伝達された熱による
黒体輻射で全部説明できるということですか?
558: 02/09(日)20:08 ID:??? AAS
黒体輻射で全部説明できると一体どこに書いてあるのですか?
559: 02/09(日)20:24 ID:??? AAS
核融合で出た少しの高エネルギーガンマ線からエネルギーの低い多量の光となって太陽の外に放出される
560: 02/10(月)00:17 ID:??? AAS
太陽表面6000度だけど、水素の熱伝導とか電気伝導とか、
水素大気の対流とか熱循環とか、考慮しないといけないものが多すぎる
確かなのは中心で発生している熱と、表面から放射している熱が平衡状態なのだろう
561: 02/10(月)00:45 ID:5aqlhDho(1) AAS
プラズマ状態らしいからね。
太陽は磁極があちこちあるようだし
磁極が出たり消えたりしたり
太陽自体が自転もしてるから
磁場も常に変動してるんだよね。
表面だけでも。
内側まで考えると、
どんな対流になるのかな。
でも台風みたいな渦巻きは見えないから
プラズマだと、渦になれないのかな。プラズマ特有の動きが起こるんだろね。
562: poem 02/10(月)16:57 ID:bKUestXw(1/3) AAS
銃のライフル溝で弾が回転するのは
テスラ送風機(円盤重ねた物)と同じ
溝内の空気の粘性での摩擦で回転
563: poem 02/10(月)16:59 ID:bKUestXw(2/3) AAS
エアガンのポップアップも上側に横溝つければ銃身だけでできるか
564: 02/10(月)17:04 ID:??? AAS
現在の戦車はライフリングを切ってない
滑腔砲でAPFSDS弾を発射する
565(1): poem 02/10(月)17:47 ID:bKUestXw(3/3) AAS
今の大砲の弾は必ず翼あるってことか?
566: 02/10(月)17:48 ID:??? AAS
キチガイにエアガン
567: 02/10(月)18:20 ID:??? AAS
安倍元首相襲撃犯は韓国統一教会にお墨付きを与えたと恨みネットで散弾銃を自作
試し撃ちで至近距離から撃てば殺害可能だと確認したのだろう。
568: 02/10(月)18:30 ID:??? AAS
米トランプ政権の副大統領、大統領補佐官の伝道師が韓国統一教会と連携してる事実が発覚。
569: 02/10(月)19:38 ID:??? AAS
>>565
APFSDSには安定翼がついていて、通常の徹甲弾のような回転による慣性モーメントの直進安定性ではなく
流体力学的な飛行による安定性で飛翔して、敵装甲に侵徹する。
以前はHEAT(成形炸薬弾)が主流だったが、複合装甲でHEATが無効化され
複合装甲も貫くAPFSDSが主流
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*