[過去ログ]
【技術】ほぼ枯渇した油田から微生物を活用しメタンガス生成へ 帝国石油 (116レス)
【技術】ほぼ枯渇した油田から微生物を活用しメタンガス生成へ 帝国石油 http://news24.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199332425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: 名無しのひみつ [sage] 2008/01/05(土) 01:07:27 ID:1gWCN4w1 >>47 >そうは言うけれど、温暖化に関しては非常に多くの科学者が警告を出しているよね。 それがビジネスを生み出すから。 科学者といえどもある意味において商売人。 どっかから研究費を引っぱって来なきゃいけない。 研究費を出すのは、「研究結果が商売のタネになる人」が出すのが一般的。 だから科学者は、スポンサーに都合のいい研究結果を出さなきゃならん。 もし、「温暖化対策に意味無し」という科学者がいて、 それがどれだけの「新しい」ビジネスを生み出すと思う? だから、そういう研究結果は黙殺され、メディアがセンセーショナルに扱うこともない。 例えばこういうのもあるんだけど、どう思う?Wikipediaがソースで申し訳ないが。 氷期と間氷期の変動に関連して、アメリカ国防総省が専門家に依頼して作成した 地球温暖化の影響による大規模な気候変動を想定した安全保障についての報告書 (Schwartz, P. and Randall, D. 2003)の存在が2004年に明るみに出て注目を集めた。 それによると、地球温暖化による海流の変化が原因で、 北半球では2010年から平均気温が下がり始め、2017年には平均気温が7~8℃下がるという。 逆に南半球では、急激に温度が上がり、降水量は減り、旱魃などの自然災害が起こるという。 温暖化が原因で(北半球の)気温が下がるなんて、じゃあいったいどうしろと。 しかもたった9年後には、7〜8℃低下だよ?現状の農業は総潰れ間違いなし。 http://news24.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199332425/53
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.194s*