[過去ログ]
【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省 (731レス)
【計算機】2位じゃダメ? 「京」の100倍スパコン開発へ/文科省 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 15:50:53.81 ID:rkAgSLlh >>594 黙ってりゃいいのに自分の傷広げてどうするw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/595
596: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 15:58:10.62 ID:rkAgSLlh >>593 「たくさん繋いでベンチ走らせる」の意味が分からないって ド素人にもほどがあるだろ、スパコンに興味あるヤツなら小学生でも一発で分かるわ。 何でこんな無知が文句たれてんの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/596
597: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 15:58:43.08 ID:T4gG0iu9 >>593 「たくさん繋いでベンチ走らせる」の意味が分からないって ド素人にもほどがあるだろ、スパコンに興味あるヤツなら小学生でも一発で分かるわ。 何でこんな無知が文句たれてんの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/597
598: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 16:22:40.42 ID:jEkINqv+ >>592 そもそも儲かるなら民間が勝手にやってるよ。 儲からないし大きな協力が必要だから国でやる意味があるんだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/598
599: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 16:37:35.74 ID:HByQ+LSG 民間で勝手にやってるっつーか、 富士通、NEC、日立、DELL、HP、 あとコンピュータ扱う商社系も、ブレードサーバ買ってきて スパコンしてますな。 ただ、とんでもなくでかいのは、金も発注元もないというだけ。 そして、それだけでかいのは、また別の困難さがあるので、 研究も必要。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/599
600: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 16:58:04.60 ID:9djH2HVH >>598 儲からなくていい度合いが日本は酷過ぎるの。 儲けが全く期待できないSparcの開発にどんだけ流れてるだか。 そりゃインテルやAMD、IBMとかから買って来て作ったって儲かりゃしない。 しかしまだましだ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/600
601: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 16:58:48.33 ID:9djH2HVH >>599 そう、だからSparcなんかやめろって言ってるの。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/601
602: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 17:21:14.28 ID:OIF278nI 一方で、世界一奪還を目的に「半ば力業で最高速度を実現したにすぎない」(文部科学省)との見方もある。 計算速度そのものよりも、使い勝手や消費電力などからスパコンの性能を評価する場では、中国勢の存在感は薄い。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1702S_X10C13A6EA2000/ 文科省の負け犬の遠吠えが虚しく響くのであった。。。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/602
603: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 17:30:48.03 ID:rODh1908 え?どんな理解したらそうなるんだ? 1行目だけなら負け犬の遠吠えかもしれないけど、 2行目の中国勢の「存在感は薄い」。というのは重要だよ? まさに中国のは、 たくさん繋いでベンチ走らせる「だけ」 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/603
604: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 17:31:57.82 ID:9djH2HVH 力技は日本も同じ。 どうせSparcは売れないとあきらめて、強引にベクトル演算レジスタを積んで物凄く高コストにした。 このSparcはもはやスパコン補助金が出なければ存続できない体になった。 インテルCPUのように売れる訳でもなく、SparcサーバがIAサーバのように売れる訳でもなく。 富士通のビジネス用途のSparcサーバなんて10万台も出ないかもな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/604
605: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 17:33:15.99 ID:EstkBJsL スパコンを稼動させるために原発一基増設稼動させよう。 東京のど真ん中で稼動となると東電も政府も真剣に取り組む。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/605
606: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 17:36:25.48 ID:zzcFcbg4 TENGAってwwww http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/606
607: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 18:01:19.00 ID:HByQ+LSG インテルのCPUは伝統的にレジスタが少なくて、ビット数も小さく、 スパコンには不向き。 SSEやAVXで、ベクトル演算やベクトルレジスタを強化して、 だんだん使えるようになってきている。 レジスタはCPU内メモリで、これのビット数や本数が多ければ多いほど、 メインメモリのアクセスを減らすことができる。 SPARCがベクトルレジスタを増やしているのなら、すくなくとも その方向性は正しい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/607
608: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 18:18:18.75 ID:eJ4baIlQ プロセッサアーキテクチャなんか頭打ちなんだから、 今のスパコン技術の研究中心て、プロセッサ間の通信とかチップ特性とかチップ積層化だろ? トヨタがエンジン素材の研究してるときに 車体は別に自前の設計図があるから自前の使えばいいわけで わざわざ金払ってまでポルシェの車体設計図買ってこないのと同じじゃんよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/608
609: 名無しのひみつ [] 2013/06/18(火) 18:33:07.35 ID:9kYuVkfw 1位じゃないとダメといっていたのだから、京はスクラップにすべき。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/609
610: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 19:19:49.00 ID:m0TQmDFU >>607 だったらなんでSXが消えた? ビジネス用途で全く使い道が無かったからだろ。 補助金もらっても全然採算が取れずに撤退、みじめな最期だった。 Sparc使いたかったら、ビジネス用途、サーバー用途で稼ぐ目途をつけなければ始まらん。 スパコン専用のCPUにしちまってずっと血税を吸い続けるつもりになってどうする。 そもそもスパコンがそんなに大事なら、インテルがベクトルレジスタでも何でも増やしてスパコン用CPU作るだろ。 しかしそんなことをして何になる? ビジネスでできたCPUをスパコン用に転用する、だから安くできるんじゃないか。 そうじゃなけりゃ意味が無いことをインテルもIBMも知っている。 こんな糞高なスパコンを買ったのは、Sparcを製造しているTSMCがある台湾位なもんだろ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/610
611: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 19:26:30.96 ID:dSKjS+80 >>610 > だったらなんでSXが消えた? カタログ載ってるし次世代SX開発中と言ってるし最期って何の話? > ビジネス用途で全く使い道が無かったからだろ。 > 補助金もらっても全然採算が取れずに撤退、みじめな最期だった。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/611
612: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 19:28:36.66 ID:gseFP52/ SXの商業的な縮小はアメリカから締め出されたことが主因 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/612
613: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 19:32:07.16 ID:gseFP52/ アメリカから締め出された理由はもちろん、アメリカの各種組織の 予算が米Cray等を苦境に陥れたN、H、Fのスパコンに 流れることを議員、有権者が拒否したから http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/613
614: 名無しのひみつ [sage] 2013/06/18(火) 19:35:16.30 ID:gseFP52/ 自由競争でIBMやIntelが勝った、なんてのはHPC分野では ちゃんちゃらおかしい主張 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367852385/614
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s