[過去ログ]
【環境】世界の海洋で海水中の酸素量が1960年以降2%以上減少©2ch.net (63レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8
:
@無断転載は禁止
2017/02/18(土)02:15
ID:P3J19wvG(1)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: @無断転載は禁止 [sage] 2017/02/18(土) 02:15:18.44 ID:P3J19wvG >>1 基礎知識 酸素欠乏ってのは用は酸素を消費する物質の増加したってこと 酸素を消費するのは有機物 環境分野では工場や家庭からの生ゴミなんか これを評価する基準がCOD(化学的酸素要求量)、河川ではBOD (生物学的酸素要求量)を用いる これらはサンプル1Lあたりの有機物を分解するのに必要な酸素量(mg/L)であらわす 水の飽和酸素量は8mg/Lなので CODが8mg/L以上であれば酸素欠乏が起きてもおかしくない状況と言える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487349689/8
基礎知識 酸素欠乏ってのは用は酸素を消費する物質の増加したってこと 酸素を消費するのは有機物 環境分野では工場や家庭からの生ゴミなんか これを評価する基準が化学的酸素要求量河川では 生物学的酸素要求量を用いる これらはサンプルあたりの有機物を分解するのに必要な酸素量であらわす 水の飽和酸素量はなので が以上であれば酸素欠乏が起きてもおかしくない状況と言える
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 55 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.124s*