[過去ログ] 【生物】アリの「農耕」習性、3000万年前に獲得か 研究©2ch.net (18レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2017/04/13(木)22:56 ID:CAP_USER(1) AAS
アリの「農耕」習性、3000万年前に獲得か 研究
AFP=時事 4/13(木) 15:43配信
【AFP=時事】人類が食用植物を育てるために地面に種をまく方法を考え出すはるか前に、アリは制御された環境で「作物」を栽培していたとする研究結果が
12日、発表された。
「農耕」習性のあるアリはこれまでに数十種知られている。これらのアリは、主にコロニーの幼虫の餌にする目的で地下の農場で菌類を栽培する。
そのうちの数種のアリは、このプロセスを次の段階に進めている。栽培する菌類を、もはや野生では生きられないように全面的に改良しているというのだ。
これは、人が食用として栽培する一部の遺伝子組み換え作物が、農薬など人の介入なしでは成長できないのと非常によく似ている。
省18
2: @無断転載は禁止 2017/04/13(木)23:07 ID:oUmkLjEc(1) AAS
人類はアリに学んだのか
3: @無断転載は禁止 2017/04/13(木)23:09 ID:3NqNVoNt(1) AAS
意外と最近だな
4: @無断転載は禁止 2017/04/13(木)23:11 ID:5e1yrs24(1) AAS
やっぱりアリとかも進化してるんだねえ
5(1): (,,゚д゚)さん 頭スカスカ@無断転載は禁止 2017/04/14(金)06:28 ID:hSZUcdwi(1) AAS
ハムラビ法典に、シュウカクアリの巣の穀物は
巣がある土地の所有者のものか、収穫した畑の
所有者のものかものかの判例がある。
人類がアリから農業を学んだ可能性もあるかも
6: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)00:36 ID:6vysj/m6(1) AAS
我々は一番後発だ。
生きる術を先輩が先に獲得しているのはむしろ必然。
7: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)00:31 ID:cwBjvFEf(1) AAS
アリクイはアリを食べる。
人間も蟻塚を鍋に入れて煮れば、
タンパク質が手にはいるのではなかろうか?
8: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)01:03 ID:9CRG++7G(1) AAS
植物に農耕を調教されたのが人類が後だったという事ね
9(1): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)01:09 ID:mfovXwCP(1) AAS
人間も菌類主食にすれば木材でも雑草でも稲わらでも原料にできる
キノコがうまいんだから割りといけそう
10: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)12:41 ID:lXdbKQM+(1) AAS
<大分>病院ロビーを車暴走、13人軽傷…70代女性が運転(毎日新聞)
チェルノブイリでも交通事故は増えた。
今までこんな事故は聞いたことがなかったが、最近は多すぎる
Twitterリンク:onodekita
世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ
(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)
若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因
省21
11: @無断転載は禁止 2017/05/03(水)20:56 ID:CA4tXqWW(1) AAS
農業の歴史 - Wikipedia
現段階で見つかっている最古の農業の痕跡は2万3000年ほど前のものである。
農耕 - Wikipedia
イスラエルのガリラヤ湖岸で、23,000年前の農耕の痕跡(オオムギ、ライムギ、エンバク、エンメル麦)を発見した
12(1): @無断転載は禁止 2017/05/03(水)21:06 ID:5AtqzE5Q(1) AAS
>>9
おまえ、キノコだけで生活してみろ
13: @無断転載は禁止 2017/05/04(木)01:02 ID:e4DmJHPR(1) AAS
実はアリにも文字文化があるんだろ
14: @無断転載は禁止 2017/05/04(木)02:21 ID:lGHmkMKM(1) AAS
>>12
進化するかも
15: @無断転載は禁止 2017/05/04(木)03:01 ID:5x4j9lxs(1) AAS
>>5
ハムラビ法典のはるか前に農耕は起こってる
16: @無断転載は禁止 2017/05/04(木)16:25 ID:MNywts4F(1) AAS
飛躍とマンネリをくりかえしてきた人類史
霊長類としての7000万年間、そして人類としての500万年間、私たちの祖先が歩いてきた道のりは、マンネリと飛躍のくりかえしであった。
私たちの遠い祖先は、恐竜が絶滅した時期にアフリカで樹上生活を求めて大飛躍をした。
およそ3000万年前には類人猿の仲間がアフリカ、アジア、ヨーロッパで発展したが、私たちの祖先はその一員として、アフリカの森の中でぬくぬくと暮らしていた。
17: @無断転載は禁止 2017/06/18(日)21:23 ID:/L7Ycw01(1) AAS
フ リ ー メ ー ソ ン が 日 本 人 に テ ロ 攻 撃 !
私はフリーメーソンの説明を受けており、その説明を受けながら、
私はあっち見ようと思ったら、ここにそのボルトがあって、
バチャーンと当たったわけよ、でビシューッと血だらけ。
私の家内は逃げたんですね、その音で、顔が完全に潰されたと思って、凄い本能ですね。
自分の夫は、もうこれで顔が潰されたと思って、自然に本能が出るわけですね。
そして、隣に立っていた人は、イズ、イット、ブロークン? て言うんですね、その音で。
で僕は鼻をチェックして、ああ折れてないわ、でもここは、完璧に当たったね。
当たっただけじゃなくて、 もう声が聞こえてしまったんだ僕は、ハッキリ。
男性的な声だ、凄い怒ってね、すなわち、
省6
18: @無断転載は禁止 2017/06/18(日)23:41 ID:x++BNyHG(1) AAS
>>1
>湿気が多すぎると、逆のことをする」とシュルツ氏は説明
外部から水分を持ち込むことは容易だろうけど、その逆ってどうやるんだろう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s