[過去ログ] 【行動経済学】 “日本人は特にいじわる”とデータが証明? 行動経済学が明かす「スパイト行動」 [すらいむ★] (246レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): すらいむ ★ 2021/11/07(日)20:36 ID:CAP_USER(1) AAS
“日本人は特にいじわる”とデータが証明?
行動経済学が明かす「スパイト行動」

──相手に出し抜かれるくらいなら、自分が損してでもダメージを与えたい。
 あなたはこのような気持ちを抱いたことはありますか?

 ”日本人は上記のような意地悪な行動を選びやすい”と示すデータが、1990年代、日米の経済学研究者によって行われた実験で取得されました。
 このような行動は英語で悪意、いじわるなどを意味する単語、spite(スパイト)を用いて「スパイト(いじわる)行動」と名づけられています。

 スパイト行動は具体的にどのような行動で、なぜ起こるのでしょうか?
本記事ではその詳細を、わかりやすくご紹介します!

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
省2
20
(4): 2021/11/07(日)21:05 ID:Big7gSw1(1/2) AAS
>>1
これ全く同じ内容のを前にも見たけど、実験やってる教授が結論ありきで変な結果に誘導してるとしか思えないんだよな…
何がしたいんか知らんけど
しかもさほど優位な内容とも思えんのに何度も記事にするのがまた意味不明
39
(3): 2021/11/07(日)21:42 ID:hAdLVJhu(2/2) AAS
ソース本文にあるゲームのルールが理解できないんだが

ペアになって2人で対戦するゲームです。あなたも相手も10ドルずつ
所持しており、そこから0〜10ドルまでの間で、任意でお金を出し合
います。そうすると、「出した金額×1.5」分のお金をあなたも相手も
等しく受け取ることができます。例えばあなたが10ドル、相手も10ドル
出せば最終的に手元に残る金額は(あなた:30ドル、相手:30ドル)と
なります。あなたが0ドル、相手が10ドルならば、結果は(あなた:25
ドル、相手:15ドル)、あなたが0ドル、相手が0ドルならば、結果は
(あなた:10ドル、相手:10ドル)です。

この文の後半部分
省5
98
(3): 2021/11/08(月)08:57 ID:dr87ZbI8(1) AAS
客に嫉妬した銀行員がスパイト行為やって左遷になった奴知ってるよ
日本社会に蔓延ってるね
そりゃ経済成長出来んな
156
(3): 2021/11/08(月)16:56 ID:3y3oirTa(2/4) AAS
>>20
この「筑波大学で社会工学を研究していた西條辰義、中村英樹ら」ってのが、ゲーム理論が全くわかって
なくて、どんな戦略をとろうと相手とは引き分けるだけのゲームになってないゲームを、所持金が多いほ
うが勝ちだと勘違いしてるだけだからなあ

で、日本人を貶めるって、こいつら生粋の日本人なのか?
216
(3): 2021/11/17(水)23:19 ID:HlU9s3Li(1/4) AAS
>>214
>反論できずに逆ギレてバカ丸出しだろ

それって、

>>210
>何と何が同じなんだと聞いている。ニホンゴワカリマスカ?
>バカはテメーだ。実験やったことないのにデカい口叩いてんじゃねークソ素人が

のことなのはわかった、遅まきながら反省したのは偉いな

>それにゲーム理論の実験なんて腐るほどある・・現にこの論文も実験やってるだろ?
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*