[過去ログ] セキュリティ初心者質問 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319
(1): 316 04/08/02 04:03 AAS
>>318
確かに。

あと、起動Diskからフォーマットする時はパスワード設定を
解除しないとフォーマットできないんだよね。面倒といえば面倒。

手っ取り早いのは電源コードとバッテリーを隠す事w
320: 315 04/08/02 04:19 AAS
早速のレスありがとうございました!
>319 パスワード解除してフォーマット・・・って
私のような初心者には、やっぱり面倒というか
難しい作業なんですか?

だとしたら・・・やっぱりバッテリーでも隠すしか・・・(泣笑
321
(1): 04/08/02 06:49 AAS
>>315
MeならアカウントにPassかけれたハズじゃなかったっけ?
以前そう使ってた記憶があるけど。
322: 04/08/02 07:31 AAS
>>315

外部リンク:computers.yahoo.co.jp
このへんのツールを使ってソフトウェアで起動ロックを
かけることもできる、ようです。
ただパソコンに詳しい人だったら外せてしまう。かも。

私は実際に使ってみたことはないのと、Win9X,Me系を
良く知らないので、どれがいいか、とかわからないですが。

>>321の言う通り、OSで起動時にパスワード必須にできるなら
それで大体OKなんじゃないかと。
323: 04/08/02 11:50 AAS
初心者の人はもちろん、中上級者の人でもBIOSいじってどうこうというのはおすすめできません。

素直にOSをXPにするか、自分専用にPCを買ってOSにXPをつけて(てかデフォルトでプレインスコだけど)、、、
パスワードつけとくのが無難でしょう。
324
(1): 自動更新ボード使用不能 04/08/02 13:45 AAS
WinXPSP1,
IE6SP1使用
ADSL回線でプロバイダはビッグローブ

セキュリティソフトに
ノートンインターネットセキュリティー2004
を、入れたところ、デイトレードで使う株価の自動更新ボードが
表示されなくなりました。
どのように設定すれば直るのでしょうか、よろしくおねがいします。
325
(2): 04/08/02 13:50 AAS
本当に初心者でごめんなさい。
少し機械詳しい(らしい)友人から聞いたんですが、
製造番号とかから使用者が誰ってわかってしまうものなんですか?
僕PC買ったばかりでユーザー登録もしてないのにどうしてでしょうか?
本当のところ教えてもらえたらうれしいです、誰か!
326: 自動更新ボード使用不能 04/08/02 13:56 AAS
クリックしても反応の無いボタン(そこを押せば以前は表示された)の
プロパティを見てみると「javascript:parent.open_win('help_qs.html')」と
なっています。
327: 04/08/02 14:03 AAS
>>325
買って、設定するときに自分の名前やら所属やらを入れたり、MS-OFFICEインストールするときに
いろいろ入力したり、、、、そういうことだと思う。

製造番号云々というのは、PCの属性(スペックとかメーカーとかそういうたぐい)が全部ソフトウェアの
メーカー側に送られる場合があって、カジュアル・コピーを防ぐためでもあるのだと思う。

もっと詳しい人、補足説明お願いします。
328
(1): 04/08/02 14:07 AAS
327さんありがとうございます!
じゃあネットからPCやOS自体の製造番号が漏れ個人情報をたどられる心配は要らないんですね??
くどくてすみません・・・
329
(6): 04/08/02 14:11 AAS
ウイルスに感染しまいました('A`)
BackdoorとTrojan.Noupdate.Bという名前のウイルスが入っちゃったようです。
異常内容としてはIEのホームが勝手に設定されてしまう(設定しなおしてもすぐ戻る)
あとお気に入りに海外のエロサイトやら悪徳セキュリティサイトなんかが勝手に入ってる(消してもすぐ戻る)
手口としてはウイルスを送りこんで、悪徳セキュリティサイトが直せますよ?とポップアップで表示してくるという非常に人間バカにしたウイルスのようです。
ノートン2003で対応しても「削除できませんでした」とでます。

どうしたらいんでしょ。・゚・(ノД`)・゚・。
330: 04/08/02 14:14 AAS
>>328
いや、スパイウェアが入っているときは、スパイウェア駆除ソフトを入れて駆除しなきゃだめ。
スパイウェア駆除ソフトは、外部リンク:www.lavasoft.de からダウンロードすべし。

それと、IEなどのブラウザのクッキーをこまめに全部消すようにしておくこと。
331
(1): 04/08/02 14:16 AAS
330さんありがとうです!
皆さんすごい詳しいです、僕はぜんぜん馬鹿ですね。
心配症でさっきリカバリしたばかりだからスパイウェアは大丈夫だと思います。
ソフトダウンロードしておきます!
332
(1): 04/08/02 14:21 AAS
>>331
>さっきリカバリしたばかりだからスパイウェアは大丈夫だと思います。
最初からインストールされてるスパイウェアもあるので、大丈夫じゃないです(;´Д`)
なんだその根拠の無い自信は・・・
333
(1): 04/08/02 14:26 AAS
>>329

>>1
外部リンク[html]:haiiro.info
まずはこの辺のことは最低やりましょう。

外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
あとはこの辺を読んで対応しましょう。
334: 04/08/02 14:27 AAS
>>333
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp

こっちかもしれん。
335: 04/08/02 14:28 AAS
332さん、そうなんですか??すごいですね、怖い時代ですね・・・
ありがとう、まだ何か抜けてるところたくさんありそう・・・
336
(1): 自動更新ボード使用不能 04/08/02 14:28 AAS
ヘルプを見るとこんなことが書いてありました。
 ↓
インターネットトレードでは、通信暗号方式としてSSL128ビットを採用しています。
ブラウザソフトの設定でSSL128ビット(またはSSL3)が利用できない状態に
なっている場合は、設定を有効にしてください。
(通常、SSLは利用できる状態になっています。)
「●●●ホットWeb(QUICK情報)」では「JavaScript」を利用しています。
ブラウザソフトでJavaScriptの設定を無効にしている場合、
正しく動作しない場合があります。(通常、JavaScriptは有効に設定されて
います。)
省2
337: 04/08/02 14:34 AAS
>>324 >>336
マルチは回答されません。自己解決して下さい。
【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.??【2003】
2chスレ:sec
338: 04/08/02 14:42 AAS
なんかここ親切な人多くていいですね^^

質問する人が礼儀正しいってのもあるんでしょうけど。

私なんか他の上級者向けのところで普通に質問したんですが、即レスで「氏ね!」とか言われて
凹みました。。。。_| ̄|○
1-
あと 663 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*