[過去ログ]
NOD32アンチウイルス (989レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57
(4)
: 05/01/05 18:00
AA×
>>54
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
57: [sage] 05/01/05 18:00:07 思想の偏りの1つに古いウィルスと特殊なパッケージングが上げられる。 アンチウィルスソフトが古い歴史を持っていれば居るほど古いウィルスソフト に対するシグネチャを有していると言える。 その結果、サンプリングされたウィルスを現在では全く感染報告が無いもので古い種類を 多くすると必然的に開発の古いアンチウィルスソフトが好成績となる。 しかし、そんなのは意味が無い。 今良く出回っているウィルスに感染するのなら役に立たないってことだ。 次に特殊なパッケージング(圧縮)を施されたウィルスの場合、それに対応する検知能力を有すか否かで 検知率が変わってしまう。 特に、圧縮されそのままでは実行不可能なウィルスを検知する必要があるのか否かは設計思想に大きく依存する。 そして>>54のサイトで一番問題なことは、勝手にサンプリングを行い勝手に比較していると言う事だ。 これでは信用性があると言えない。 Eset社が提唱し推薦しているVirusBulletin 100%AWARDは少なくともそこへの参加・不参加が認められており 参加企業を含め公平なウィルス検知の為のサンプリングを厳正に行なっている。 成績が好ましくなく、参加したくなければ参加しなくてもよい自由がある。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/57
思想の偏りのつに古いウィルスと特殊なパッケージングが上げられる アンチウィルスソフトが古い歴史を持っていれば居るほど古いウィルスソフト に対するシグネチャを有していると言える その結果サンプリングされたウィルスを現在では全く感染報告が無いもので古い種類を 多くすると必然的に開発の古いアンチウィルスソフトが好成績となる しかしそんなのは意味が無い 今良く出回っているウィルスに感染するのなら役に立たないってことだ 次に特殊なパッケージング圧縮を施されたウィルスの場合それに対応する検知能力を有すか否かで 検知率が変わってしまう 特に圧縮されそのままでは実行不可能なウィルスを検知する必要があるのか否かは設計思想に大きく依存する そしてのサイトで一番問題なことは勝手にサンプリングを行い勝手に比較していると言う事だ これでは信用性があると言えない 社が提唱し推薦している は少なくともそこへの参加不参加が認められており 参加企業を含め公平なウィルス検知の為のサンプリングを厳正に行なっている 成績が好ましくなく参加したくなければ参加しなくてもよい自由がある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 932 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s