[過去ログ]           NOD32アンチウィルス Part19.1 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(69): 2005/06/28(火)06:21 AAS
○公式サイト
<キヤノンシステムソリューションズ(販売)>[日本語]
外部リンク[html]:canon-sol.jp

<Eset社(開発元)>[英語]
外部リンク:www.nod32.com

カカクコム「NOD32」掲示板
外部リンク[asp]:www.kakaku.com

前スレ
【本スレ】NOD32アンチウィルス Part18・1
2chスレ:sec
省13
2
(1): 2005/06/28(火)06:22 AAS
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 05:29:45
【Q&AおよびFAQ】
○まずは公式ページのQ&Aを参照しましょう
外部リンク:canon-sol.jp
○その他 Q&A
Q.What Is N-O-D?
A.フォーラムでのその質問に対する答えです。
 外部リンク[php]:www.wilderssecurity.com

Q.PFW機能はありますか?
A.純粋なアンチウィルスソフトなので、ファイアーウォールは搭載してません。
省16
3
(1): 2005/06/28(火)06:22 AAS
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 05:30:54
○既知の問題点
 ・Win98(SE含む)でIMON有効、Proxomitron常駐状態で、IEを実行→終了したら
  RPC4RT.DLLのエラーが出るらしい
  同じ条件で“かちゅ〜しゃSkin Manager”を使用→終了でもエラーが出るらしい
  2.000.8バージョンから干渉するソフトやサービスの検査除外が可能となっています。
  特にネットワークプリンタの場合注意が必要。(LPR指定だとそのままでは干渉する)
  spoolsv.exeを除外設定でOK(WinNT\SYSTEM32フォルダ内)

 ・lzh圧縮されたファイルをスキャンしたときに、一部エラーを出すファイルがある
  →NODのlzh対応は100%では無いらしいので、たまにチェックできないものが有ります。
省1
4
(1): 2005/06/28(火)06:23 AAS
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 05:32:56
>NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
>sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
>開発元が現在対策中です。
外部リンク[html]:canon-sol.jp

     ↑
外部リンク[asp]:www.kakaku.com
によると(IMONを切ればSP1をあてても)WindowsServer2003Standardで使用可能。

>NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
>・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
省4
5
(1): 2005/06/28(火)06:25 AAS
透明あぼーんで>>1が読めない人はブラウザでw^^;
6: 2005/06/28(火)06:25 AAS
−−−−−−−−−−テンプレここまで−−−−−−−−−−
7: テンプレ追加 2005/06/28(火)06:29 AAS
あ、忘れてた。

UPX圧縮ファイルはNOD32のAMONと干渉するのでSleipnirをと使っている人はUPX圧縮を解除しましょう。
8
(1): ここのスレ立て人は「NOD Part19」スレのコピペ荒らしの犯人 2005/06/28(火)08:58 AAS
■運営板を見たら「NOD Part19」スレのコピペ荒らしの犯人が、「Part18・1」スレ立て人と分かった。■

NOD Part19スレのコピペ荒らしの被害報告(セキュリティ板専用 荒し報告スレ)
2chスレ:sec2chd
NOD Part19スレのNODユーザー(被害者)なら、この報告が運営側に快く受理されることを歓迎するはずだ。
歓迎しないのは、コピペ荒らしの犯人だけ。今回の騒動をわざわざ「スレ内の抗争」、
「荒らし(アンチ)とNODユーザー(信者)との抗争」と言い張って「報告対象外」の
無効扱いにしようとするのはコピペ荒らしの張本人だけだ。

コピペ荒らしの被害報告に対して、運営板常連から「それは有効な報告」と好意的な認識が示される。
2chスレ:sec2chd

省13
9
(1): ここのスレ立て人は「NOD Part19」スレのコピペ荒らしの犯人 2005/06/28(火)09:00 AAS
----
NOD32アンチウィルス Part19
2chスレ:sec
71 名前:ここは荒らしがたてた偽スレ [sage] 投稿日:2005/06/09(木) 05:41:24

現在の本スレは

【本スレ】NOD32アンチウィルス Part18・1
2chスレ:sec
----

----
NOD32アンチウィルス Part19
省14
10: ここのスレ立て人は「Kaspersky」スレのコピペ荒らしの犯人 2005/06/28(火)09:01 AAS
ここのスレ立て人は「Kaspersky」スレのコピペ荒らしの犯人
>>1に騙されてフシアナした人間を、両方のスレで晒し者に。

【本スレ】NOD32アンチウィルス Part18・1
2chスレ:sec
485 名前:450               投稿日:2005/06/14(火) 00:45:56
> HOST:61-24-233-156.rev.home.ne.jp
さてと、こいつが粘着荒らしの一人な訳だが・・・

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part3【Firewall】
2chスレ:sec
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/14(火) 00:51:35
省8
11: このスレを立てた>>1のまとめサイト 2005/06/28(火)09:03 AAS
このスレを立てた>>1のまとめサイト
外部リンク:l-lab.org
2chスレ:tubo
外部リンク[html]:z-temp.hp.infoseek.co.jp
12: 名無しでいつも書き込んでいる大嘘つきの>>1のお言葉 2005/06/28(火)09:05 AAS
●名無しでいつも書き込んでいる、大嘘つきの>>1のお言葉

【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
2chスレ:sec

482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
連絡事項
NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
リブートの繰り返しとなった場合の処置
sp1を削除すると正常な状況となります、起動後直ぐにリブートされますから通常起動では削除が困難です。
省7
13: 2005/06/28(火)09:06 AAS
※NOD32アンチウイルス@避難所
yyスレ:security
14
(1): 2005/06/28(火)09:07 AAS
※推奨NGワード

NG
15: 2005/06/28(火)11:12 AAS
>>1が必死にネットに書き込む動機の一つが、これなのかもな?( ´,_ゝ`)

「プロのオレ様が、ド素人のお前らに教えてやるよ」

【インド】ウイルスセキュリティ Part13【カレー】
2chスレ:sec
519 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/06/28(火) 01:06:28
お前等があまりにもド素人で無知だから、分るようにフシアナしてやっているんだよ。
リモートホストを晒しても全く安全ですよ。ってな。

524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。
16
(3): 2005/06/28(火)11:16 AAS
>>1


このスレから、荒らしの投稿は全て削除依頼していかないか?
もちろん、放置は当然だし削除依頼の報告も不要だ。
17
(1): 2005/06/28(火)11:26 AAS
都合の悪い情報を消そうと必死な>>16=>>1。(・∀・)ニヤニヤ
そんなに削除したいなら、せめて>>1が自分でやれば。(・∀・)ニヤニヤ
1-
あと 984 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.970s*