[過去ログ] NOD32アンチウィルス Part56 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
942: 2008/07/21(月)22:42 AAS
ESSはアホというかゴミ。
標準のはOS付属なので追加費用などないが、ESSのはあれで金を取ってるから余計に酷い。
943: 2008/07/21(月)22:44 AAS
スは最高
944: 2008/07/21(月)22:45 AAS
3283 ok complete
945: 2008/07/21(月)22:56 AAS
3284 ok complete
946: 2008/07/21(月)22:56 AAS
バスター
カスペ
スマゾウ
947: 2008/07/22(火)03:55 AAS
なんでたかがセキュリティソフトに信者やアンチがいるの?
よければいい、悪けりゃ悪いで終わりじゃないの?
948: 2008/07/22(火)04:54 AAS
なんですかこの人いきなり
数え切れない様々なソフトにもそれぞれ信者やアンチがいますよ
2chブラウザにだっていますから
949: 2008/07/22(火)05:29 AAS
AA省
950: 2008/07/22(火)06:01 AAS
検知力テスト(2008年7月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
外部リンク:mtc.sri.com

Rank Detects Missed Product
1st 96% 90 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender
5th 93% 200 F-Secure
6th 91% 240 AVG
省20
951
(3): 2008/07/22(火)15:43 AAS
>>882
これは英語版669に上書きでいいんですか?
952
(1): 2008/07/22(火)15:48 AAS
>>951
英語版に上書きするのは>>683 だよ
上書きしたら再起動でおk
>>882 を入れるのならアンインストールしてからのほうが安全じゃね
953
(1): 2008/07/22(火)16:28 AAS
>>951
同じバージョンはアップデート扱いでインストール出来るよ
なので英語版669に日本語版669の上書きでOK

ただしキヤノン版はマズイのでアンインストール→日本語版再インストール
954: 2008/07/22(火)18:46 AAS
3287 ok complete
955
(1): 2008/07/22(火)18:57 AAS
期限が切れたので、黒客でアップデート。
しばらくこのままいく・・・。
956: 2008/07/22(火)19:50 AAS
外部リンク[html]:pcetc682.blog103.fc2.com
957
(2): 2008/07/22(火)21:07 AAS
>>938
FWを切ってみたけどだめ
許可リスト入れてもだめ
IPv6のユーティリティーははじめから使っていない

あれから色々と調べてみたけどIPv6が関係しているサイトは全て繋がらない不具合があるそうです。
IPv6のWIKIに出ているIPv6接続を確認できるサイトってのがあって全て全滅だった。
でもVista環境で繋がる人もいるだろうから原因がつかみにくい。
詳細設定→WEBアクセス保護→HTTP→WEBブラウザで
使ってるブラウザのチェックを×にして無効にしても問題ないのかなぁ?。
まぁNODを使い続けるならそれしか解決方法は今のところないのだが・・・。
958: 2008/07/22(火)21:40 AAS
3288 ok complete
959: 2008/07/22(火)22:56 AAS
>>955
キャノンから体験版を落として使えばいいんじゃない
960: 951 2008/07/22(火)23:23 AAS
>>952
>>953
なるほど。ありがとうございました。
961
(1): 2008/07/22(火)23:44 AAS
>>957
やはりIPv6がらみだったか

と言う訳なので、次のステップ
このステップの順番には意味があるので、飛ばして先に進むと原因が分からなくなる

サービスで IPv6 Helper Service が起動している場合は止めてからネットを試す
通るなら手動か無効に変更しておく
このサービスは「このトラブルが自己解決出来ない人には用がない」ので止めても困らないだろう

次にIPv6が入っているかどうかの確認をするためにコマンドプロンプトで ipv6 if と打つ
入っていなければ ipv6 install と打ってIPv6プロトコルをインストールし、AUにアクセスしてみる

次にDNSサーバーが腐っていてIPv6を正しく解決していない可能性を考えて、以下のDNSサーバーを使ってみる
省13
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*