[過去ログ]
NOD32アンチウィルス Part56 (1001レス)
NOD32アンチウィルス Part56 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/17(火) 19:19:20 ●多機能なハイブリッド型のマルウェアは、NOD32では検知できなかった 下の記事で扱われている、多機能なハイブリッド型のマルウェアに対しては、 ”NOD32”等では検知できないそうなのです。 知っておきたいウイルス対策を回避する手口【ITpro 日経コミュニケーション】 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ 検知できるアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。【ITpro 日経コミュニケーション】 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg ●NOD32はマイクロソフトのアンチウイルスにも負け始めてきた雰囲気 >マルウェア注意 > >マカフィー・ユーザーのブログに、 >ワードパッドなどで簡単に埋め込める悪質なオブジェクトがあることが紹介されていたのでご注意です。 > >マイクロソフトやマカフィー、シマンテック(ノートン)、kasperuskyなどの >多くの主要なベンダーは、既に対応していますが、 >アンラボやNOD32など一部のベンダーは、まだ未対応なので気をつけて下さい。 > >*マカフィー・ユーザーの検証ブログ >ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/05/25/rich-text-malware/ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/9
51: 標準テンプレ ◆PfOYngNU8A [sage] 2008/06/17(火) 23:24:50 下の記事で扱われている検出力検証では、”NOD32”等では検知できなかった。 知っておきたいウイルス対策を回避する手口(ITpro 日経コミュニケーション) ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ 検知できたアンチウイルス製品は、検知名が赤い文字で表記されている。 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ph02.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/51
63: 標準テンプレ ◆PfOYngNU8A [sage] 2008/06/17(火) 23:33:20 NOD32厨雑音のコピペ ↓ >Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。 >これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。 >このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、 >亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、 >そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる ↑ NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで 「ヒューリスティック」で抽出。 アンパッカーどうたらこうたら↓ PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。 ヒューリスティックどうたらこうたら↓ ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/63
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/19(木) 19:53:28 >>109 雑音のコピペ ↓ Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。 これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。 このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、 亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、 そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる ↑ アンパッカーどうたらこうたら↓ Packers support test ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19 ◎金賞 F-Secure Anti-Virus 2006 (81%) Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%) ○銀賞 BitDefender 9 Professional Plus (76%) Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%) △銅賞 Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%) ヒューリスティックどうたらこうたら↓ ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/113
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/20(金) 22:51:54 http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00042.jpg VMware上、キングソフトで遊んでいたらキングソフトのアップデータをウイルス検出するNOD32の図 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/156
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/21(土) 19:07:40 http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3057.jpg.html 擬人化し過ぎだろJK(^ω^;) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/195
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/26(木) 19:20:34 NOD32厨雑音のコピペ ↓ >Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。 >これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。 >このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、 >亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、 >そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる ↑ アンパッカーどうたらこうたら↓ Packers support test ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19 ◎金賞 F-Secure Anti-Virus 2006 (81%) Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%) ○銀賞 BitDefender 9 Professional Plus (76%) Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%) △銅賞 Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%) ヒューリスティックどうたらこうたら↓ ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/357
430: NOD26厨 雑音(旧・録音) [sage] 2008/06/28(土) 02:00:21 ☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆ アンパッカーどうたらこうたら↓ Packers support test ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19 ◎金賞 F-Secure Anti-Virus 2006 (81%) Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%) ○銀賞 BitDefender 9 Professional Plus (76%) Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%) △銅賞 Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%) ヒューリスティックどうたらこうたら↓ ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg ☆☆☆ 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 絶好調 ☆☆☆ こうやって今日もこのスレは荒れまくるのである。…終。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/430
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/28(土) 13:33:22 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人への誹謗中傷◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする ・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る ・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる ・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする ・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる ・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦 ・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある ・日本の若い看護婦は売春婦に勝る ・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている ・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している ・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている ・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く ・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている ・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている ・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている ・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している ・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する ※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です ※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです ◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/ ◆毎日新聞問題の情報集積wiki http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/ つまり日本人なら http://www.vipper.net/vip552788.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/441
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/28(土) 15:15:02 あの夜、俺は初めて彼女とMMXした。 「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」 MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。 緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。 「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。 Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。 「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」 SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。 あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。 しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを 彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」 「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」 俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」 「あぁ・・・もうDell!」 ttp://blog38.fc2.com/p/pelog/file/651432.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/444
532: 524 [&] 2008/07/01(火) 00:07:09 [b]Shichinin no Samurai (1954)[/b] [img]http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Seven_Samurai_poster.jpg[/img] Seven Samurai (????, Shichinin no Samurai?) is a 1954 Japanese film co-written, edited and directed by Akira Kurosawa. The film takes place in Warring States Period Japan (around 1587/1588). It follows the story of a village of farmers that hire seven masterless Samurai (Ronin) to combat bandits who will return after the harvest to steal their crops. Seven Samurai is frequently described as one of the greatest and most influential films ever made, and is one of a select few Japanese films to become widely known in the West for an extended period of time. It is the subject of both popular and critical acclaim; it was voted onto Sight & Sound's list of the ten greatest films of all time in 1982 and 1992, and remains on the director's top ten films in the 2002 poll. [code]http://rapidshare.com/files/110894572/Seven_Samurai.part1.rar http://rapidshare.com/files/110903579/Seven_Samurai.part2.rar http://rapidshare.com/files/110911515/Seven_Samurai.part3.rar http://rapidshare.com/files/110919058/Seven_Samurai.part4.rar http://rapidshare.com/files/110883883/Seven_Samurai.part5.rar http://rapidshare.com/files/110926371/Seven_Samurai.part6.rar http://rapidshare.com/files/110931949/Seven_Samurai.part7.rar[/code] http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/532
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/06(日) 17:39:32 NOD32厨雑音のコピペ ↓ >Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。 >これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。 >このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、 >亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、 >そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる ↑ NOD32スレ( http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210020776/ )などで 「ヒューリスティック」で抽出。 アンパッカーどうたらこうたら↓ PackerテストでKaspersky・BitDefender・Dr.WEBに及ばない。 ヒューリスティックどうたらこうたら↓ ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/638
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/07(月) 15:38:19 >>646 全部ヒューリスティックじゃん。 NODだってしょっちゅうやってるよ、ヒューリスティックでの誤検出なんか。 http://www5.uploader.jp/user/tane/images/tane_uljp00042.jpg 他のアンチウイルスのアップデータを有害判定するNODの図。 シグネチャの誤検出ではないのだから騒ぐ価値もない、良くあること。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/647
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/07/10(木) 13:40:51 雑音のコピペ >Eset社の戦略としてシグネチャは出来るだけ少なく最小の発行数に留める方針。 >これは近年亜種の急増により発行シグネチャが爆発的に増加している状況への対応策。 >このままだと何れ発行シグネチャが増え過ぎで立ち行かぬとの判断が優先された結果であり、 >亜種は発行済みシグネチャとアンパッカー技術により検出する方向で改良を続けており、 >そこに拡張ヒューリスティックエンジンを組み合わせることで類似ウィルスまで捕捉しようとの試みを含んでいる >アンパッカー技術 Packers support test ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/19 金賞 Kaspersky F-Secure 銀賞 BitDefender Dr.WEB 銅賞 NOD32 >ヒューリスティックエンジン ブロードバンド推進協議会(BBA)セキュリティ専門部会長 「中には、ヒューリステックに頼りすぎて、 ウイルスの検体を集めず、 ちゃんとシグネチャを作らないところもある」 ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/02/26/14890.html ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/02/26/aogc7.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/sec/1213697846/742
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s