[過去ログ] 【ノートン】Norton Internet Security 2009 Ver.167 (132レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2009/06/13(土)23:43 AAS
■Symantec Japan
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
■Norton (個人ユーザー)
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
■シマンテックストア
外部リンク:www.symantecstore.jp
■Norton シリーズ一覧
外部リンク[asp]:www.symantecstore.jp

■Norton Internet Security 2009
外部リンク[asp]:www.symantecstore.jp
省9
3: 2009/06/13(土)23:43 AAS
AA省
4: 2009/06/13(土)23:43 AAS
これはヒドイw

動画リンク[YouTube]

冗談抜きでノートン終わってると思う
5: 2009/06/13(土)23:44 AAS
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:07:07
一応貼っとく。

Proactive/restospective test May 2009

Advanced+ Microsoft、ESET、Kaspersky
Advanced  AVIRA、G DATA、BitDefender、eScan、Sophos、Symantec、McAfee
Standard  AVG、TrustPort、Avast、F-Secure
Tested   Norman、Kingsoft

外部リンク[pdf]:www.av-comparatives.org

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 23:37:53
>>348
省2
6: 2009/06/13(土)23:44 AAS
AA省
7: 2009/06/13(土)23:44 AAS
カスペ>>>>Avira>>>>>>>avast!>>>ZERO>>>>>>>NOD32>>>マカフィー>>>バスター>>>>>>>>>>>>>脳豚
8: 2009/06/13(土)23:44 AAS
ESS

動画リンク[YouTube]

完全にザルートンの一人負け

けど、決してESSも良くない
バスターと同じような傾向
9: Symantec - サポート 2009/06/13(土)23:44 AAS
■テクニカルサポート (技術的な問題のサポート)
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
 (オンラインチャット or 電子メール or 電話サポート *チャットは年中無休 9:00〜21:00)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化 *回数制限解除も、ダウンロード、CD-ROM の不良など )
外部リンク[jsp]:www.symantec.com

■ワンクリックサポートの利用方法
右上の「ヘルプとサポート」 > ワンクリックサポート経由でNorton Internet Securityコンタクトセンターにアクセス
*クイックスキャン(サポートセッション)は、動作トラブルの検出と修復を行います 画像リンク[jpg]:i36.tinypic.com

■ノートン・プレミアム サービス (*有料サービス *年中無休)
 (*専門スタッフがオンライン遠隔操作で、システムの調整やウイルス診断/駆除を代行)
省9
10: 2009/06/13(土)23:45 AAS
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 22:54:36
1000ならシマンテック倒産

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11: 2009/06/13(土)23:45 AAS
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応状況
外部リンク[jsp]:www.symantec.com

★New シマンテック セキュリティ スクエア (*最近のセキュリティに関する話題、製品TIPS、キャンペーン情報 など )
外部リンク:nortonjp.lithium.com
★ノートン プロテクション ブログ 日本版 & ノートン コミュニティ 日本版
外部リンク:communityjp.norton.com
外部リンク:communityjp.norton.com

☆中川翔子×ノートン スペシャルサイト
外部リンク:japan.norton.com
■N.O.C. 〜 地球とパソコンの平和を守るノートン・オペレーション・センター
省11
12: 2009/06/13(土)23:46 AAS
AA省
13: NIS2009 - マニュアル設定 1 2009/06/13(土)23:46 AAS
■「セキュリティ履歴」をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、ファイアウォール活動、エラーなど)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック
「最近の履歴を表示」 > セキュリティ履歴ウインドウ > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 *「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」、「システム活動監視」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう
 *「最近の履歴」ページ右下の「履歴の消去」をクリックすると、全ページの履歴削除も出来ます (*ccSvcHst.exe負荷も軽減)

■「Nortonインサイト」を実施する (*スキャン後にも同じ効果になりますが) 画像リンク[jpg]:i44.tinypic.com
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 左にある「Nortonインサイト」をクリック (*再実施の場合は「更新」をクリック)
個別の「信頼性」を調べる場合は、プロセスをポイントして右のアイコンをクリック
ファイルの詳細ウインドウで、「今すぐに信頼を調べる」をクリック

■「Norton Toolbar」を表示したくない (*Internet Explorer と Firefox に対応)
省7
14: NIS2009 - マニュアル設定 2 2009/06/13(土)23:47 AAS
■2ちゃんねる での誤検知誘発トラップ回避 (*「スキャン」側と「Auto-Protect」側で検出除外の設定登録)
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に
メインウインドウ > 「設定」 > 「コンピュータの設定」を展開
除外/低危険:「スキャンの除外」右の「設定〔+〕」を展開 > 「追加」から除外対象を指定して 適用 > OK
*Program Files内にある「専用ブラウザ フォルダ」を除外に登録しておきましょう 画像リンク[jpg]:i40.tinypic.com
*2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (誤検知トラップの解説)
外部リンク:ansitu.xrea.jp

■スパム対策機能を使用する (*デフォルトはOFFです)
Norton Internet Security2009のメイン画面 > 「設定」を展開
「インターネットの設定」 > 「スパム対策」をON > 適用 > OK > スパム対策の設定
省10
15: 2009/06/13(土)23:47 AAS
「バカス」
読み方:vakasu or bakasu
略語であって正式な呼び方は、バスター信者(バスター厨)&カスペルスキー信者(カスペ厨)
(Virus Buster(日本国外ではPC-cillin) Believer & Kaspersky Believer)を併せての名称。
考案者は【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48のスレ立て者か
もしくは以前に誰かが考案したものと思われる。
これには「NOD32アンチウィルス Part54」のレス44氏が考案者という説も出ているがレス44氏は「2008/03/27(木) 00:44:26」
これに対し本スレを立てた1氏は「2008/03/26(水) 01:45:08」となっており、本スレが立った方が早い為
この説は、完全にデマである。なお「バ」か「カス」のどちらかが、「NOD32アンチウィルス Part2」の頃から
NOD叩きをしてきた基地外だと言われている。
省11
16: 予防・自衛策など (*情報募集中) 2009/06/13(土)23:47 AAS
●IPA 情報処理推進機構
 「 USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか? 」 ― USB メモリの安全な使い方を知ろう ―
外部リンク[html]:www.ipa.go.jp

・Microsoft Updateは確実に適用しましょう (*「カスタム」選択更新で適用にエラーが無いか?は確認出来ます)
・ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は、自分でよく理解して管理しておきましょう
 感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します

・普段のブラウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオン(Webブラウザ拡張機能)の内容は把握しておきましょう
・使用しているソフトウェアやWebプラグイン類の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう
 (*動画Player、圧縮解凍ソフト、Adobe関連、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
省8
17: 2009/06/13(土)23:48 AAS
バカス紹介文(現在確認できる一番古い紹介文、本スレ参照)
Q, バカスってなんですか?
A, 毎回スレで必要以上に暴れ、混乱に拍車をかけるバスター信者並びにカスペルスキー信者のコンビを指します。
  「バスターでいいじゃん。考えることないよ」などに代表されるように妄言を言ったりしますが考えたりしないでください。
バカスにとっては不名誉な受賞経歴
「2008年度上半期セキュリティ板スレタイ最優秀命名賞」
受賞作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
「2008年度上半期最優秀名誉賞」
受賞者: スレタイ考案者
受賞者の考案した作品名: 【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
18: 2009/06/13(土)23:49 AAS
結論:ザルートン以外にすれば安全


19: フリーソフトを組み合わせた機能補完 2009/06/13(土)23:50 AAS
・「a-squared Free 4.5」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *日本語インターフェイス )
  外部リンク:www.softpedia.com
  サービス > 「a-squared Free Service」を無効 > 停止 > 適用で「自動アップデート常駐 a2service.exe」の停止=手動更新化
・「Malwarebytes' Anti-Malware 1.37」 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動更新)
  外部リンク:www.softpedia.com
 *「Protection」タブの機能はNortonとの共存の為に設定しないで下さい
・「Avira AntiVir Personal 8 (*9は非常駐化×)」 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除
  外部リンク[php]:www.free-av.com (インストール過程 画像リンク[jpg]:i40.tinypic.com
  インストール完了後、「スタート」 > 「ファイル名を指定して実行(R)」 > 「msconfig」と入力
  システム構成ユーティリティのスタートアップタブで「avgnt」のチェックを外す (*非常駐化)
省9
20: 2009/06/13(土)23:51 AAS
>>1はなんなんだよw
21: 2009/06/13(土)23:51 AAS
■Symantec Security Response 〔Report Suspected Phishing Sites : 詐欺・罠サイトURLの報告〕
外部リンク[cgi]:submit.symantec.com (画像リンク[jpg]:i40.tinypic.com
 *詐欺ソフト系のダウンロード促す悪意のあるURLの報告もOK(*複数の場合はenter moreで報告枠追加)
 *インターネット中に、奇妙な動作を感じたサイトや悪意のある動画系サイトのURL報告もOK

■未対応リスクや疑わしいファイルを検疫経由でSymantecへ送信 (*最大10MB以下?までのサイズ)
タスクトレーのNortonアイコンを右クリック「最近の履歴を表示」 > 「検疫」を選択
検疫に追加 (*明らかに未対応リスクである場合は、「ディスクからファイルを削除」にチェック(=検疫と同時に削除))
自動リロード後、「詳細」をクリックしてSymantecへ提出をクリック(*提出後に「詳細」から提出情報削除も可能)

■Symantec Security Response 〔Upload a suspected infected file : 疑わしいファイルの提出〕
外部リンク[cgi]:submit.symantec.com
省6
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*