[過去ログ] 【ESET】Internet Security/Smart Security その51©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
641(1): (ワッチョイ 59db-+DlS) 2017/10/12(木)01:00 ID:NpJotj3C0(1/3) AAS
>>637-638
セーフモードにしてアンインストールツールを使って再起動
インストールして認証、定義ファイルをダウンロード、再起動・・・ここまで問題なし
初回ウィルスチェックが終わってシャットダウン・・・起動・・・再発(´・ω・`)
ダメだったわ。
なんだろうなぁ・・・
642(2): (ワッチョイ f93e-Ogxa) 2017/10/12(木)01:09 ID:QlJFlb220(1) AAS
>>641
OSクリーンインストールやってからまたおいで
643: (ワッチョイ 59db-+DlS) 2017/10/12(木)02:23 ID:NpJotj3C0(2/3) AAS
むぅ・・・シャットダウン2回、再起動3回・・・v10.0は大丈夫そうだわ
これにするかなぁ、でも何か気持ち悪いw
644: (ワッチョイ 11de-89ZN) 2017/10/12(木)08:55 ID:U+7I/j100(1) AAS
ノートンからESETに変えたんですが…
やたらSSDへの書き込みが多いみたいなんですけど
どうにかならないんでしょうかね?
645(1): (ワッチョイ 59db-+DlS) 2017/10/12(木)15:05 ID:NpJotj3C0(3/3) AAS
>>642
リカバリしてv10.1を入れて初期検索が終わったからシャットダウンから起動したら再発したから諦めだね
v10.0にしとくかな
646: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/12(木)15:23 ID:Yoxso22ma(1) AAS
>>645
すごいね
よくここまで検証したよね
お疲れさまです
10.0で起こらなくて、リカバリしても10.1なら起こるというなら、単純に10.1のバグみたいね
外部リンク:eset-support.canon-its.jp
みると、10.0も10.1もたいして変わらないみたいなので、自分は10.0のままにしておくわ
同じWindows 10だし
参考になる検証をいろいろ書いてくれて感謝する
647(1): (ワッチョイ f93e-Ogxa) 2017/10/12(木)19:12 ID:v+IvJCIb0(1) AAS
リカバリじゃダメなんだよなあ
648(1): (ワッチョイ 8b0d-BSx0) 2017/10/12(木)19:59 ID:m532o8j70(1) AAS
KB4041676のせいかもな
649(3): (スプッッ Sd73-0jJv) 2017/10/12(木)21:44 ID:sPrLBx8sd(1) AAS
>>642 >>647
また頭のおかしな奴が湧いてきたね
650: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/12(木)23:52 ID:DPAHeOCj0(1/3) AAS
AA省
651: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/12(木)23:53 ID:DPAHeOCj0(2/3) AAS
AA省
652: (ワッチョイ 93c9-C/uf) 2017/10/12(木)23:56 ID:DPAHeOCj0(3/3) AAS
AA省
653(3): (ワッチョイ 5953-+DlS) 2017/10/13(金)02:15 ID:37GTqiYf0(1) AAS
とりあえず、まとめ・・・インストールアンインストールの繰り返しだから要らないかもしれないけど。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Lenovo ideapad 310S Win10 Home 64bit 4GB SSD128GB
ESET Internet Security V10.1.219・・・NG
ESET Internet Security V10.0.386・・・OK
通常のアンインストール→V10.1をインストール
定義ファイル更新、初期スキャン終了後に再起動・・・発生せず
シャットダウン→起動・・・発生(´・ω・`)
ESETUninstaller_V8をセーフモードで実行、再起動
V10.1をインストール・・・同じく発生
省10
654: (ワッチョイ 996b-BSx0) 2017/10/13(金)04:12 ID:odwEq1fr0(1) AAS
最新版「カスペルスキー」発売、OS再起動時のマルウェア感染も防ぐ新機能など
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
価格(税込)は、パッケージ版が1年1台4860円〜3年5台1万2960円、ダウンロード版が1年1台3980円〜3年5台1万1800円。
・・・・ESETって、お手頃だね
655: (ワッチョイ f94c-B6a6) 2017/10/13(金)16:16 ID:iBaFmXQ+0(1) AAS
>>653
そのセキュリティアラートの症状、うちのPCの1台にも出てたな
そのPCは日本語入力にATOK使ってたけどGoogle日本語入力もインストールしてあって
標準のIMEはATOKになるように設定してあったのに何故か時々googleの方で立ち上がったりして
そういう症状が出たときにセットで発生することが多かった
結局googleとATOKの双方をアンインストールしてATOKだけ入れ直したら安定して症状も治まった
私見だけど症状からしてスタートアップの動作でなにかつまづいてる印象
656: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/13(金)17:02 ID:iIJZgXsba(1/2) AAS
数日以内に2018版(v11)が正式リリース予定っぽい
ドイツではなぜか先行リリースされてるようだが
基本的に機能があんまり変わってないという話があったけど、アンチセフト機能の復活、モジュールの最適化により更に軽快に(本当かどうかはわからん)なってるとか
657: (アウアウカー Sad5-nyU2) 2017/10/13(金)17:03 ID:iIJZgXsba(2/2) AAS
あ、もうすぐリリースってのは海外版の話ね
日本では12月くらいかね
658: (ワッチョイ 13c8-jXMA) 2017/10/14(土)01:31 ID:qJAUgUz60(1) AAS
>>653
検証乙です
ウチもサブのwin 10 home 64bitでよくその症状でるわ
再起動で直るけど何かの拍子にまたエラー発生してる
スリープ復帰時とかに発生してるのかも
メインのwin 10 pro 64bitでは発生しないんだけどなぁ…
659: (ワッチョイ 7bcb-6Ayt) 2017/10/14(土)19:07 ID:VazQjDz40(1/2) AAS
SANYO謹製のコインランドリー
660: 659 (ワッチョイ 7bcb-6Ayt) 2017/10/14(土)19:08 ID:VazQjDz40(2/2) AAS
失礼!誤爆しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 342 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s