[過去ログ] 【ESET】Internet Security/Smart Security その65 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662(1): 2023/09/28(木)13:15 AAS
>>657
"カタフィのジャマハリヤ「大衆国家」は、人口579万人の国の富がすべての国民に公平に分配されることを保証した。乞食やホームレスは存在せず、75歳の平均寿命はアフリカで最も高く、世界平均を10%上回っていた。人権に関しては、リビアは国際監禁指数で61位だった。評価が低いほど順位は低い。1位は現在、米国である。" - p.163
アメリカがリビアを攻撃してカダフィを殺すなんて大胆なことができるのかと思われるかもしれません。それは、アメリカの外交政策が、イスラエルとシオニスト銀行家によって決定されているからです。イスラエルがアメリカを支配していることは、知識のある人なら誰でも知っていることです)
663: 2023/09/28(木)14:00 AAS
>>660
ESETにはエロゲ阻止機能がある、社会をよくするのに使える
664: 2023/09/28(木)14:24 AAS
>>661
グロ
665(1): 2023/09/28(木)19:57 AAS
ESET LiveGridサーバーに接続できませんって何ぞ?
666: 2023/09/28(木)20:39 AAS
>>665
バグだから気にしない気にしない
667: 2023/09/28(木)23:43 AAS
>>660
専門家じゃなくて、ただの経験則なんだけど
他のセキュリティソフトなら
「怪しいけどまあ気をつければ大丈夫っしょ」って
イエローカード止まりにするファイルでも
ESETだと
「こいつなんか怪しい!退場!」って
一発レッドカードにしちゃうような気がする
668: 2023/09/29(金)00:04 AAS
みんなはインストールしたら真っ先に駆除レベルを「エンドユーザーに確認」にしてないの?
669: 2023/09/29(金)02:38 AAS
短縮URLのbit.lyだっけ?
いつも警告が出る
670(3): 2023/09/29(金)04:18 AAS
>>643の手動アップデートとやらを落としてインストールしようとしたら
アカウントの入力を求められたけど、過去にアカウントなんて作ったっけ自分・・・
設定画面の「ESET HOMEアカウント」を見ても未登録っぽいんですが
(もちろん正規品、ヤフオクの訳の分からんキーとかでもありません)
それとも、アップデートを入れるためにわざわざアカウント作らないといかんの?
671(1): 2023/09/29(金)09:03 AAS
>>670
上書きインストールでHomeアカウントを作ってない(作る必要がない)ならばアカウント入力をスキップすればいい
右下の方にスキップがあるはず
672(2): 2023/09/29(金)09:27 AAS
スロバキア、 ロシア寄り政権誕生の可能性 30日に総選挙
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
ESETはスロバキアで開発している、やばくならない?
673: 2023/09/29(金)11:00 AAS
もしそうなったらみんなでウィルスバスターに乗り換えるか…
674: 2023/09/29(金)11:10 AAS
バスターはない
675: 2023/09/29(金)11:12 AAS
>>672
おいおいマジかよ
676(1): 2023/09/29(金)12:11 AAS
>>672
それは前首相のフィツォ(ロシア寄り)が復活の狼煙を上げてるからだが彼はスキャンダルで退いた経緯が有るので過半数獲得は難しいだろう。
仮にそうなったとしてもせいぜいウクライナへの軍事支援を打ち切るくらいでESETへの影響はないと思うが?
677: 2023/09/29(金)12:22 AAS
>>662
"カタフィが始めたもう一つの大きな成果は、ヌビア砂岩の化石帯水層システムを人工の大河に変えたことで、トリポリとベンガジの都市に毎日650万立方メートルの真水を供給しています。抽出された水は、淡水化された水に比べて10倍も安くなります。このプロジェクトの総費用は250億ドルと見積もられているが、外国からの融資は一度も受けていない。" - p.163
"ベラルーシ、ビルマ、キューバ、イラン、北朝鮮、北スーダン、シリアの中央銀行は、ロスチャイルド銀行シンジケートの直接の支配下にはないが、リビアには、完全雇用、ゼロ・インフレーション、現代の労働者天国の典型的な症状を示す、本物の国家銀行路線で運営されている唯一の中央銀行があった。問題は、なぜNATOが、捏造された人権侵害、いわゆる「保護する責任」を口実に介入したのか、ということである。" - p.164
カタフィ(カダフィ)とリビアに起こったことは、シオニスト銀行家と彼らが支配し操る国が犯した犯罪の長いリストの一つに過ぎない。
678: 2023/09/29(金)19:14 AAS
バージョンアッププログラムで16.2にしたけど、途中ESET HOMEアカウントにログインしろとか罠が出た
スキップしたけど、危うく登録しそうになった
679(1): 670 2023/09/30(土)00:11 AAS
>>671
ありがとう!
昔、ノートンやマカフィーでは一応アカウント作っていたので、
ESETでも作っていたものと勘違いし、
過去のメールとか探して「どこにもないぞ~!?」となって、
混乱したまま「ログインスキップ」を見逃してしまった次第です
スキップして普通に進むことができました
多謝!
680: 2023/09/30(土)11:20 AAS
>>679
ESETも最初にライセンスキーを有効化するときにアカンウント登録はしているはず
今回は上書きインストールだったからそのアカウントの入力はスキップできたけど新規インストールならばアカウント登録されたライセンスIDが必要になる
あと、ESET Homeアカウントっていうのは複数ディバイスの管理をするためのアカウント(ライセンスキー有効化時のアカウントとは別)だから作ってなくも問題はないからスキップでOKだったっていうこと
681(1): 2023/09/30(土)11:55 AAS
ESET HOME(ESET本家)のアカウント→登録義務無し
キヤノンのアカウント→ESET使用に当たり登録必要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s