[過去ログ] 【ノートン】Norton 総合 7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704(1): (ワッチョイ 1294-uWXb) [age] 2024/11/17(日)18:43 ID:Y4raJwGT0(1) AAS
馬鹿か嘘つきだからだろうな
705(1): (ワッチョイ 5715-LxOh) 2024/11/17(日)21:15 ID:NBlXaJBk0(2/4) AAS
>>703-704
当たり前だと思うが、個人のサイトで迷惑になると思って書かなかった
4つのうち1つだけサイトが閉鎖されていたから書くけど、こういう晒しみたいなのはあまりしたくない
[DEFAULT]
BASEURL=外部リンク:www.pa.airnet.ne.jp
[InternetShortcut]
URL=外部リンク:www.pa.airnet.ne.jp
Modified=609F23C10170C10116
もうV22に戻したから知らんけど、V24で↑の [DEFAULT] から最後の Modified=609F23C10170C10116 までをテキストファイルで保存してスキャンすると検出するはず
もしかしたら「ZAP博士のホームページ講座.url」に名前を変更しないと検出しないかも
706: (ワッチョイ 5715-LxOh) 2024/11/17(日)21:28 ID:NBlXaJBk0(3/4) AAS
VirusTotalで.urlのショートカットは受け付けなかったからtest.txtでアップして検査した結果
外部リンク:www.virustotal.com
今でもAvastとAVGでINI:Shortcut-inf [Trj]のトロイの木馬判定をしている
707(1): (ワッチョイ a371-uWXb) [age] 2024/11/17(日)21:44 ID:+H+tbEX60(2/5) AAS
>>705
これURLがブラックリストに入ってるから、*.urlも検疫されちゃうんだね
708: (ワッチョイ a371-uWXb) [age] 2024/11/17(日)21:50 ID:+H+tbEX60(3/5) AAS
復元して除外するのも簡単だから、おれは別に気にならないというか
むしろ優秀な検知だと思うわ
V24最高!
709(1): (ワッチョイ 6215-TWfr) 2024/11/17(日)21:54 ID:SBiHqv5e0(2/3) AAS
>>707
URL自体がトロイ判定なのは誤判定を起こしているようにしか見えない
710: (ワッチョイ a371-uWXb) [age] 2024/11/17(日)21:57 ID:+H+tbEX60(4/5) AAS
>>709
それあなたの感想ですよね?っていう
古いURLが乗っ取りとかドメイン期限切れで販売会社に買われたとかで
ブラックリスト入りするのはよくあるわけで
そのURLへのリンクファイルが検疫されるのは優秀としか思えない
711: (ワッチョイ 772a-EBAf) 2024/11/17(日)22:23 ID:r9HA4hQy0(1/2) AAS
URL自体が云々とかあったま悪いわー
お前の脳が人類史上的に誤判定だわな
v22を一生使ってろと
言うて電話を掛けたら「この番号は昔使っていた人のなんで」っつー経験をしたことがない世代なんだろうか
固定電話や090の時代は、そういう番号の使い回しが多かったよ
当然、URLなんて乗っ取りどころかドメイン保有者の期限切れで第三者が勝手に買うことも合法的なシステム上の仕組みなのにさw
そのくらい自由かつ悪意ある存在からの攻撃設置も溢れているただの識別用文字群にすぎん
知識の乏しさも発想力の無さも掲示板で愚痴る卑しさも、全てが情けないハ
712: (ワッチョイ a371-uWXb) [age] 2024/11/17(日)22:27 ID:+H+tbEX60(5/5) AAS
■ウイルス検出 [−][□][X]
ガイジを検出しましたが駆除できません
バカに付ける薬はありませんでした
[はい] [YES] [OK]
713: (ワッチョイ 5715-LxOh) 2024/11/17(日)22:50 ID:NBlXaJBk0(4/4) AAS
airnet.ne.jpってプロバイダのAIRnetのドメインでしょ?
サイトが無いからトップページにリダイレクトされるが、これがブラックリストっておかしいんじゃ…
ちなみに誤爆したファイルのURLをVirusTotalで調べた結果は当然だが問題ない
外部リンク:www.virustotal.com
714: (ワッチョイ 6215-TWfr) 2024/11/17(日)22:55 ID:SBiHqv5e0(3/3) AAS
AutoHoyKeyで作った自作のスクリプトにふるまい検知が誤爆してきた
*.ahk とついでに>>702の例を見て *.url も例外に入れた
715: (ワッチョイ 5724-xcOY) 2024/11/17(日)23:02 ID:/bKPRgkA0(1) AAS
誤検知にイラつくのはわかるが、その拡張子で除外はないわ
716: (ワッチョイ cf89-CvSy) 2024/11/17(日)23:29 ID:iO3btycb0(1) AAS
ASPの提供した広告を羅列してるようなアフィサイトは
uBlacklistとかで検索サイトの検索結果から削除
717: (ワッチョイ 772a-EBAf) 2024/11/17(日)23:41 ID:r9HA4hQy0(2/2) AAS
>>673のraw.githubusercontent.com/exoego/ublacklist-scam-net-shops/master/uBlacklist.txt
ツイッターも加わっていて駄目な購読だったわ
なーんか物足りない、除去しすぎのような印象が根強く残っていたのよね
718: (ワッチョイ 0689-cg+k) 2024/11/18(月)00:12 ID:cpqV2LFZ0(1/3) AAS
問題なのはURLじゃなくてそれに付帯していたスクリプトとかでしょ
719: (ワッチョイ f707-DrMD) 2024/11/18(月)01:20 ID:fB4xM1F20(1) AAS
無害なURLが誤爆ってヤバすぎだろ
誤爆対応で除外して自らセキュリティ下げているv24マンセーはあたおかで草
720: (ワッチョイ 1294-uWXb) [age] 2024/11/18(月)02:06 ID:HA/cToOo0(1/2) AAS
おれは除外してないからなぁ
721(1): (ワッチョイ 0689-cg+k) 2024/11/18(月)02:30 ID:cpqV2LFZ0(2/3) AAS
ここまで見てURLは関係ないのが分からんのか?
722(1): (ワッチョイ 1294-uWXb) [age] 2024/11/18(月)02:37 ID:HA/cToOo0(2/2) AAS
関係あるかないか分からんよ
WaybackMachineでも見てみないと
723(3): (ワッチョイ 6215-8hz0) 2024/11/18(月)03:43 ID:CsRd+DQA0(1/3) AAS
LibreHardwareMonitor というオンラインソフトでCPUの情報(温度や回転数など)を
取れなくなった。ノートンv24が LibreHardwareMonitor.sys を脆弱なドライバだと
認識している(そう表示されるけど表示のパスにそのファイルはなぜか無い)から
情報を取れなくなったのだろうけど、「脆弱なカーネルドライバをブロックする」を
オフにするわけにもいかないし除外設定もないし、情報が表示できなくて不便だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s