[過去ログ] 二大政党制でアメリカの二の舞いになるな (782レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2007/10/02(火)18:37 ID:xPgb8JgQ(1) AAS
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪ ♪〜キチガイの国〜アメリカ〜銃乱射〜豚32匹死亡〜いいザマだ〜♪
省5
15: 2007/10/02(火)18:54 ID:5y4pNmJN(1) AAS
共産はともかく、社民が沈んだのは村山のせいだろう。
多くは泥舟から逃げ出して民主に行った。
16: 2007/10/02(火)18:58 ID:2/FELTew(1) AAS
みんな、大政党だからという理由で投票先を選んでる。
ひとつの政党はいろんな政治思想の寄せ集めで
派閥の論理で政治が動く。党議拘束とかあるから、ほぼ独裁と同じ。
17: 2007/10/02(火)19:03 ID:Wsht2hcU(1) AAS
>>1 2大政党制は国民にとり解り易いし大いに結構,君たち左翼は
圏外,置いとけ彫りになるが何でも反対を生業としている左翼政党
は国民の支持を受ける事は不可能だ
18: 2007/10/03(水)13:24 ID:L1uGLl/G(1) AAS
何でも反対左翼っていつの時代の話よ。
いま左翼は、散り散りになって、連帯がない事に危機感があるんでしょ
19: 2007/10/04(木)16:42 ID:Dnh6p79K(1) AAS
独裁が 選挙の後に 待っていた……とさせないために。
例えば、恐ろしいシナリオが考えられる。
民主党は極右からリベラルまで幅が広く、微妙なバランスにより成り立っている。
ここでもし、極右グループに資金援助する組織が現れ、極右グループが勢力を拡大し、
民主党内の主導権を握ればどうなるか。
主導権を握った極右グループが自民党と連立し、「日本の困難を救うために“挙国一致”
“大政翼賛”を進める」などという事態になればどうなるか。
野党が一党独裁化していれば、その野党が腐敗すればおしまいである。
ビジネスでは、危機管理を考えて、複数の取引先を開拓しておくのが基本である。
民主政治も、危機管理を考えて、第二・第三の野党という選択肢を温存しておくのが
省11
20: 2007/10/04(木)18:05 ID:LZfrLABc(1) AAS
たしかな万年野党があるじゃん
21: 2007/10/07(日)15:56 ID:7DxwDm9R(1/2) AAS
『シッコ SiCKO』は、アメリカ合衆国の医療制度をテーマとしたドキュメンタリー調
かつコメディー調のアメリカ映画。監督は、社会問題を扱ったドキュメンタリー作品で
物議を醸すマイケル・ムーア。アメリカでは2007年6月に公開、日本では同年8月25日
より公開された。
作品では、マイケル・ムーアがアメリカの医療制度の問題をWEBサイトで募り、実際に
寄せられた話をもとにドキュメンタリー展開される。 医療保険未加入者が約5,000万人に
達し、また保険に加入していても、あらゆる手段を講じて保険金の支払拒否によって空前
の利益を上げる営利主義一辺倒の医療保険会社や製薬会社。それに癒着、取り込まれた政治家
(アメリカではかつて民主党のヒラリー・クリントン議員がファースト・レディとしての立場
(当時)から公的医療皆保険制度の整備を求め、議会の反対により頓挫したことがある。)
省12
22: 2007/10/07(日)16:06 ID:7DxwDm9R(2/2) AAS
日本の「医療改革」に警鐘を鳴らす映画「シッコ」
「シッコ」・・・変なネーミングですね。アメリカの医療制度はビョーキだあ(=sicko !)
という意味だそうです。マイケル・ムーア監督はアメリカの医療業界の闇と国民が直面している
過酷な現実に迫るドキュメンタリーを描きましたが、実はこの映画は格差社会が進行している
日本医療の近未来の姿といっても過言ではないのです。冒頭のシーンは強烈です。
1.事故にあった男性が、自分で傷を縫い合わせる場面からこのドキュメンタリーは始まります。
「保険がないので病院に行けないから自分で縫うんだ」と。
2.仕事で指を2本切断したものの、健康保険がなく『薬指は12,000ドル(約138万円)、中指は
60,000ドル(約690万円)。どっちの指をくっつけますか?』と医師に選択を迫られ安いほうを
選んだ大工さんの話。
省10
23: 2007/10/07(日)16:10 ID:wYbGJA+j(1) AAS
小沢もアフガンのISAFに自衛隊を送るような発言を始めたしな。
結局自民と同じかって感じで。
なんだかんだ言ってもどちらも憲法を遵守するつもりは無いんだな〜・・・と。
24(1): 2007/10/08(月)16:07 ID:FGVIXuMi(1) AAS
日本の現状だと、一度、民主党に勝たせて、政権交代したほうが良いと思う。
まず、自民党を十年ぐらい野党にして弱体化させる。
政権交代という民主主義政治に必要なことをまずしなければ。
国民が政治を変えたという実感が日本の進歩には必要だと思う。
二大政党制の問題は民主が政権をとって自民と変わらないとなってから
考えよう。
個人的には中道と中道左派の二大連立連合だけど、多分、よくて現実は中道右派と
中道左派の二大政党か二大連立連合で、実際は今と同じで自民、民主の政策バラバラ
の対立が続きそう、いかにも日本的なのだろうけど、アメリカの新自由主義しか
選択肢のない、二大政党だけはごめんだ。
省2
25: 2007/10/08(月)20:11 ID:UBpDFl3v(1) AAS
>>24
今は過渡期なんだよ。
新自由主義がグローバリズムで世を席巻したものの、
その矛盾が増大し、限界が近付き始めているのが現状。
左右の中道勢力に過剰な期待を持つのも間違い。
この新自由主義・グローバリズム世界というのは、
一国で行なえる政策が少なく、他国との競合に常にさらされ、
非新自由主義政権の成立が著しく困難な世界なんだな。
各国左派がそれに合わせ新自由主義化したのが中道左派で、
政権がどちらに転んでも新自由主義が継続されてしまう仕掛け。
省9
26: 2007/10/10(水)16:21 ID:LNuIiz6v(1) AAS
アメリカにも2ちゃんねるを作って、お前ら騙されてるぞと書き込もう
27: 2007/10/14(日)16:39 ID:Tidnw8/b(1) AAS
アメリカン大学のエコノミスト、トム・ハーツ氏が四千人を対象に三十年間の追跡調査
を行った結果では、アメリカの社会では貧富格差の固定化が進み、その主たる原因は教育
だという。
低所得層の家庭で生まれた子供が、米国における所得上位五%の階層に行ける
確率はわずか一%であるのに対し、上位五%の家庭に生まれた子供が成人してその
階層に入る確率は二二%、つまり低所得家庭児の二〇倍も高い。
しかもこの高所得−高教育−高所得−高教育という循環図式は再生され、固定され
その結果、不健全でもろい社会をつくりだす危険につながることは容易に想像される。
28: 2007/10/16(火)12:17 ID:41NIfoGQ(1) AAS
AA省
29(1): 2007/10/16(火)16:41 ID:rIAT9rp9(1) AAS
超・格差社会アメリカの真実 外部リンク[html]:miepong.blog81.fc2.com
格差が形成、維持されるにあたって、どんな要素がアメリカに独特なものなのでしょうか。
本書で述べられているのはこういった点です。
−アダム・スミスの思想が換骨奪胎され、「神の見えざる手」と「レッセフェール」が
スミスの意思に反して「社会の圧力」や「独占の排除」が欠落した形で導入されたこと
−広大な土地が無償で与えられたので所得の再配分が当初必要なかった
−「建国の父」たちが起草した人権・民主主義思想により、民衆が目覚めてコントロール
不能になっては困るので、巧妙にマスメディアが利用されるようになったこと
−福音主義キリスト教&移民による「反教養主義」の伝統
−リスクを恐れず変革を好む移民のDNA
省19
30: 2007/10/16(火)16:54 ID:D1fOPAcc(1) AAS
>>29
>したがって基礎教育や生涯教育を充実し、上方移動の機会を十分に与えれば、
>むしろもっと労働力の流動性はあったほうがよいというわけです。
>これはブレアのニューレーバーの考え方に近いものと思いますが、
>わたしも基本的には賛成です。
今さらブレア第三の道路線なんて勘弁してよ。
あれは格差是正に失敗しただけでなく逆に拡大させたと言われるくらい。
日本の第三の道派=リベラル派ですら
ブレアはネオリベだったから俺たちとは違うんだなんて言い出す始末。
第三の道なんてものはなかったという結論を受け容れなよ。
省1
31(2): 2007/10/17(水)13:21 ID:Ys0oyAep(1) AAS
共和党も民主党も結局、同じなんですかね。
どっちの政党から、大統領が選出されたとしても
アメリカの支配者階級の言いなりであることには、変わりないと。
再送:オバマ米上院議員、チェイニー副大統領の親せきと判明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
32: 2007/10/17(水)13:28 ID:PpxD+MIC(1) AAS
>>31
どっちが政権とってもイランに先制攻撃orz
33: 2007/10/17(水)13:29 ID:e+MIEvgG(1) AAS
米国の希望はロン・ポール候補だけだな
マイク・グラベルじゃFRBとやりあえん…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s