[過去ログ] みのもんた!「後期高齢者廃止しろ!」 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2008/06/25(水)08:30 ID:onOTuo54(1/3) AAS
みのもんた朝ズバ一日800万
特番だと850万
192: 2008/06/25(水)08:37 ID:onOTuo54(2/3) AAS
視聴率は貧乏老人が握っている
193: 2008/06/25(水)08:38 ID:onOTuo54(3/3) AAS
暇な貧乏老人はみのもんたの収入を支えてる現実
194: 2008/06/25(水)08:40 ID:mNp9fNAL(1/3) AAS
医師が病院勤務をやめ、開業する背景には病院勤務の厳しい労働環境がある。

この状況を正すには、開業医寄りの診療報酬を病院重視の体系に改めなければならない。

四月の診療報酬改定で多少改善されたが、まだ不十分だ。 (東京新聞)

外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp

医療費の総額を抑制しても、医療の実質さえ維持できるよう知恵をしぼれば、後期高齢者医療制度もやらなくていいのでは?
195: 2008/06/25(水)08:40 ID:xfSU9UZk(1) AAS
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。

貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
196: 2008/06/25(水)08:59 ID:mNp9fNAL(2/3) AAS
開業医の平均年収は3000万円です。5000万円、6000万円のお医者さんはザラでしょう。

お医者さんにこんな世間離れした収入を得させるため医療制度があるのだとは到底思えません。診療報酬の大半は公的な保険料から支払われているのです。
197: 2008/06/25(水)09:05 ID:mNp9fNAL(3/3) AAS
>開業医寄りの診療報酬を病院重視の体系に改めなければならない

このあたりに鍵の一つが隠れているようです。
198: 2008/06/25(水)13:02 ID:TEONEGKz(1/3) AAS
>>197
壮大なテーマだ 勤務医の診療報酬を開業医の1、5倍にすれば
医師不足が解決するよ
199: 2008/06/25(水)13:08 ID:TEONEGKz(2/3) AAS
公務員よりやっすい給料でこき使われてる開業医
ゴロゴロ居るんだぜ
白衣着て道に倒れてたら開業医じゃなくて勤務医
200: 2008/06/25(水)13:36 ID:hcwVVoaI(3/4) AAS
●先日、何十億円だったか、町に寄付をしてくださった貴徳な高齢女性のこと
がテレビ報道された。
 日本の大金持ちの皆さんが、彼女を見習って国家のため少しでも寄付をする
くらいの有徳者はいないだろうか。
 特に、トヨタなど大企業に望むのは無理難題だろうか。
201: 2008/06/25(水)13:39 ID:TEONEGKz(3/3) AAS
舛添要一厚生労働相は25日、中央社会保険医療協議会(中医協)に対し、後期高齢者医療制度導入に
伴い4月の診療報酬改定で新設された「終末期相談支援料」について、7月から当面の間の「凍結」を
諮問した

廃止じゃなくて選挙が終わるまで凍結
202
(1): 2008/06/25(水)18:45 ID:Rrs3ex9S(1) AAS
>>165

今の若者が高齢者になった時には今の老人が受けている待遇を受ける事はできない。
今の老人を優遇しようが冷遇しようが変わらない。
それは仕方のないことだ。
だからこそ国は世代間の不公平を是正するように努力する義務がある。
歳をとるだけなら誰でもできる。日本は産油国ではないしお金が湧いてくるわけでない。
ケネディ大統領は【国があなたに何をするかではなくあなたが国に何ができるかを考えなさい】と言ったが
日本人は国に多くの事を求め過ぎ。(よこすもんはもっとよこせ!!だが負担増は許さん!!)そんな事が成り立つわけがない。
若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万円貰えるか貰えないかで苦しい生活を過ごしているのに、生産性ゼロの90歳過ぎた寝たきり老人が医療だの介護だの毎月毎月、何十万円も社会保障費(税金)を浪費する社会がまともなのでしょうか?
‘死ねというのか!!‘と制度を批判する老人もいるが‘そうじゃないだろ。
省9
203
(1): 2008/06/25(水)21:36 ID:EvPHCBme(1) AAS
>>202

>若い世代が朝から晩まで働いて手取り20万円貰えるか貰えないかで苦しい生活を過ごしているのに、生産性ゼロの90歳過ぎた寝たきり老人が医療だの介護だの毎月毎月、何十万円も社会保障費(税金)を浪費する社会がまともなのでしょうか?

派遣奴隷になっているから月20万円にもならんわ
奴隷が働いた銭は 奴隷へ返せって言う 政党に投票あせなあんんわなぁ。
204
(1): 2008/06/25(水)22:35 ID:gtVWEqUE(1) AAS
道路財源5,6兆から いくらか出せばいいんだよ。

しかし自分が75歳で区切られるのは、嫌だな
ま 生きてるかわからんが。
205: 2008/06/25(水)22:54 ID:JecMjt5W(1/3) AAS
>>204
いくらか出したとしても何年持つかな
またすぐに不足して同じ議論を繰り返すだけ
道路は要らないから一応民主を支持するけど
206: 2008/06/25(水)22:56 ID:JecMjt5W(2/3) AAS
>>203
将来を考えたら絶望的だ
年金だっていつまでもつかね
207: 2008/06/25(水)22:59 ID:JecMjt5W(3/3) AAS
みのもんたは明日の視聴率だけ考えてる
日本の未来は一切考えてない
208: 2008/06/25(水)23:00 ID:6g0U3uBs(1) AAS
一部上場企業正社員の俺でも自民党には投票しない。

自民党政権下の将来を考えたら真っ暗だ。
無制限の増税が丸っと見えてる。

増税しか能の無い幼児『自民党』に政党を名乗る資格など皆無だ。
209: 2008/06/25(水)23:15 ID:hcwVVoaI(4/4) AAS
 ガリバー旅行記を書いたスウィフトの「つつましい提言」の一節

●貧困家庭が生活困難から抜け出す具体的方法は以下の如し。

  家計と養育の手間を省くため、生まれて一年ほど経ったら食用に供する
ため金持ち貴族に売るがよい。生まれて一年ほど経ったら大変美味だそうだ。
  この案を実行に移すためあかん坊総数12万人のうち、2万人を繁殖用に
とっておき、男は一人で何人も女に子供を産ませられので少なくてよい。
  残りの10万人は生後一年で貴族や富豪に売りつければよい。

 こうすれば、2歳以降の養育費を国全体として5万ポンドも節約できる等々。

●小泉自公の「高齢者医療制度」、時代も対象が違ってもよく似たものだと妙に
不思議さを感じた。高齢貧乏庶民は、金がかかるから病院にかからず早く死んで
省1
210: 2008/06/25(水)23:39 ID:F+CH6RcF(1) AAS
みのもんた容疑者
1-
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s