[過去ログ] 官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9 (459レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 2009/01/02(金)06:23 ID:0PpjW+ul(1/6) AAS
「調査捕鯨補助金」すなわち「鯨類調査捕獲事業費補助金」は
18年度までは約5億円であったものが知らぬ間に19年度からは
約9億円に倍増アップされており、そしてそれは実際に交付されたのであります。
↓
19年度「鯨類調査捕獲事業費補助金」
交付実績額 907,957 千円
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
・「調査捕鯨補助金」は巷で言われている5億円ではなく今では9億円である。
よーく覚えておきましょう。
225(1): 2009/01/02(金)06:47 ID:0PpjW+ul(2/6) AAS
そしてまたそれとは別に“捕鯨サークル”は21年度予算に
新たに「鯨類捕獲調査円滑化事業」なる補助金約8億円を要求しております。
↓
21年度「鯨類捕獲調査円滑化事業」(新規) 概算要求額795百万円(前年度予算額0円)
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
なおちなみに“捕鯨サークル”はドサクサまぎれに20年度の補正予算としてこれまた節操無く
「鯨類捕獲調査円滑化緊急対策事業」なる補助金3億円を差し込んでおられます。
↓
省2
227: 2009/01/02(金)09:46 ID:0PpjW+ul(3/6) AAS
>捕鯨問題で、もっと金かけて強行策やれと主張してるのは民主党だろうに
もちろんわかってますよ。たとえば民主党の小平忠正さん、
「十分な予算措置を講じる必要がある」と主張しておられましたし。
↓
今大臣から、調査捕鯨は今後とも継続していく、そういうお考えはお聞きいたしました。
問題は、実際問題としてことしの冬から調査が十分に円滑に実施できるかという点だと思います。
今回はこのような妨害がありましたので、調査も計画の半分しか実施できず、それによって費用もか
かり、また結果的に収益も大幅に減りまして、さらに身体の危険すら感じざるを得ない、こういう
状況の中で深刻な問題に今直面いたしております。
私は、安心して充実した調査が行われるように環境を整備するのはまさしく政府の責任であって、
省3
228(1): 2009/01/02(金)10:20 ID:0PpjW+ul(4/6) AAS
で民主党主導の下、国会において
「南極海鯨類捕獲調査事業への妨害活動に対する非難及び調査事業の継続実施等に関する件」
を決議するといわけです。
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
平成20年4月2日
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
平成20年4月8日
229: 2009/01/02(金)10:27 ID:0PpjW+ul(5/6) AAS
で“捕鯨サークル”は21年度予算に
21年度「鯨類捕獲調査円滑化事業」(新規) 概算要求額795百万円(前年度予算額0円)
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
を要求するというわけなのですねえ。(>>225)
ちゃんと“円滑”なる言葉が入っておられます。w
230: 2009/01/02(金)10:29 ID:0PpjW+ul(6/6) AAS
つまり「手順を踏んだ出来レース」ってことでしょうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*