[過去ログ] 官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9 (459レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
232(1): 2009/01/03(土)07:11 ID:kSYwpCmL(1/5) AAS
で本家本元の自民党はどうだったかというと
浜田靖一さん(千葉)にしろ林芳正さん(山口)にしろ
目立った動きはなかったようでして。
(双方とも水産族かつ防衛族でもあるのでそっちの方が忙しかったからなのですかねえ・・)
強いていうなら鶴保庸介さん(和歌山)がチラっと国会で原則論を述べた程度ですかねえ。
↓
参議院 本会議 平成20年1月23日
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
235: 2009/01/03(土)08:30 ID:kSYwpCmL(4/5) AAS
>>232
その林さん、メチャクチャ意味深な発言をなさっております。
「沿岸捕鯨プログラムの拡張が認められたなら」は「沿岸商業捕鯨が認められたならば」と解することができますが
「公海での捕鯨活動を終了させる」はどう解するのでしょうか。
「公海での捕鯨活動は調査捕鯨及び商業捕鯨に関わらず一切の捕鯨活動を終了させる」のか、あるいは
「公海での捕鯨活動は調査捕鯨は残し商業捕鯨は今後行わない」のか、それによっては
だいぶ意味合いが違ってきますが。
↓
(2008年2月28日 デイリー・テレグラフ)
「我々はクジラを食する市場を再び得るためにとても一生懸命努力しています」と林は言った。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s