[過去ログ] 官僚によるマインドコントロール()捕鯨問題-9 (459レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
239(1): 2009/01/04(日)06:58 ID:5NppVsrU(1/12) AAS
>>237
民主党主導の下で「シーシェパード非難及びもっと補助金よこせ」決議が採択(出来レース)されたのは
民主党の支持母体である日本労働組合総連合会(連合)の傘下団体の日本海員組合からの過分に
ナショナリスティックな突き上げからだと思います。
雇用確保という意味で捕鯨推進を主張する日本海員組合。(>>208)
雇用確保のためなら無駄な公共事業も良しとしていいのか。
難しい問題ですね。
241(1): N ◆5UMm.mhSro 2009/01/04(日)08:29 ID:AgkYjtIr(1/8) AAS
>>239
>雇用確保のためなら無駄な公共事業も良しとしていいのか。
>難しい問題ですね。
難しいというか、政権党になったら個別のクライアントの要求を全部代表してるわけには
いかないんで、海員、航空乗務員からコンピュータプログラマー、銀行員に至るまで、
国際競争にもろにさらされる職種に対して、ナショナリズムに頼った保護主義じゃあ
意味が無いんだということをはっきりさせなきゃいけないですね。
農業政策に関しては幸いEU型の直接所得補償、生産物に対する補助金は排除というのが民主党の
基本理解だから、水産でも勝川さんが言ってるみたいな、「補助金は資源を枯渇させるだけだ」
という骨格はわりとすんなり理解されるんじゃないかな?(ダニエル・ポウリーも反補助金ですね)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s